、[PR]
※人気モデルは早めにチェック!
当サイトでは、評判の良いランドセルを実際の購入者の口コミ・評価をもとに厳選しています。
セイバンでは最大50%オフのアウトレットセールが開催中!
大手メーカーならではの品質とお得な価格で購入できるチャンスです。
※2027年入学(年中)向けのラン活がスタート!
早くも年中向け2027ランドセルのカタログ請求が開始に。
早めの情報収集でラン活を有利に進めましょう!
2026年のランドセル選びでは、「軽くて背負いやすい」機能性モデルと、「おしゃれで個性が出せる」デザイン性モデルが二極化しています。
また、SNSや口コミで注目される「限定カラー」「刺繍入り」「高級素材(コードバン・牛革)」の人気も高まっています。
特に、セイバン(天使のはね)やフィットちゃんなどの大手メーカー系が安定した人気を保つ一方、黒川鞄・鞄工房山本など工房系ブランドの高品質モデルも注目を集めています。
SNSでは限定カラーや刺繍入りデザインへの関心が高まっており、展示会やカタログ請求で早期に比較検討する家庭が増加中。
このページでは、男女別の人気モデルを先に紹介し、その後に2026年に注目のランドセルブランドをランキング形式で比較しています。
実際の口コミや展示会での注目度もあわせてチェックできる、最新のランドセル人気傾向まとめです。

【2025年10月更新】ランドセル人気No.1はこれ!
2026年度モデルの中で、もっとも注目を集めている人気ランドセルがこちら。
男女ともにセイバンの最新モデルがトップを独占しています。
男の子人気No.1|セイバン「モデルロイヤル ドラグーン」
力強いドラゴンをモチーフにしたデザインで、男の子人気No.1を獲得。
セイバンが誇る「天使のはね」構造により、肩ベルトが自然に立ち上がり、背中にぴったりフィットします。
背負いやすさと通気性のバランスに優れ、アクティブな男の子にぴったりのランドセルです。
ランキングの続きは、男の子ランドセル特集ページで紹介しているので、あわせてチェックしてみてください。
女の子人気No.1|セイバン「モデルロイヤル クリスタル」
華やかで上品なフレンチライラックの配色が人気の「モデルロイヤル クリスタル」。
セイバン独自の「天使のはね」構造で、肩ベルトが立ち上がり背中にしっかりフィット。
軽くて背負いやすく、デザイン性と機能性を兼ね備えた女の子に大人気のモデル。刺繍やラインストーンの装飾が美しさがSNSでも評判です。
なお、モデルロイヤルクリスタルに関しては、当サイト(ランドセルの通知表)に購入された方から、体験談がよせられているので、ぜひ参考にしてみてください。
モデルロイヤルクリスタルの体験談を見る(クリックで展開)
モデルロイヤルクリスタル(シャーベットミント×アクア)
・満足度:★★★★★(5点/5点満点)
見た目や大きさはイメージ通りか?:セイバンの直営店が県内になく、近隣の量販店にも置いてない色だったので、カタログを確認しただけで注文しましたが、大きさはともかく色みはちょっとイメージが違いました…
ミントだからもう少し緑みが入ってると思ったのですが、実物の印象としては完全に「水色」でした。
背負ってみて重さや背負い心地は?:全く問題なし。背当てのクッションが極厚ですごく気持ち良さそうです(笑)
親の私が小学生の頃、肩こりで酷い事になったので、親の希望としては子供には負担の軽い物を!の一点だけ。
購入前に量販店で一通りのメーカーを背負わせると「天使のはねが一番軽い!」との事でしたし、親もセイバンなら体への負担は心配ないだろう、と親子で意見が一致したので、メーカーはセイバン一択でした。
お子さんの反応は?: 色がイメージと違ったのでしまった?と思いましたが、本人はそこまで感じなかったようで、非常に気に入って喜んでました!
元々、どれでも何色でも可愛い?と言う子で、なかなか決まらないだろうと思いきや、カタログを見せたら「これ!」と一目惚れの即決だったので、親もじゃあそれでいいねと(笑)
本人は特に、雪の結晶の鋲や刺繍のラインストーン、カブセ裏の綺麗な柄にすごく感動してました。
気になった点は?: レビューでよく書かれてるように、肩ベルトのアジャスト部分の輪っかが金具ではなくプラスチックなので、耐久性とか質感がどうかなーと思いましたが、自分が背負ってた時を思い出すと、あの部分って体に当たって痛い時がありました。
だからプラスチックの方が痛くなくて良いかも?
満足度は?: ミント色の表記に関しては若干残念でしたが、元々親の条件は体に負担の少ないランドセル!の一点だけで、色やデザインの決定は子供にお任せすると決めてたので、子供が実物の色に満足してるという事で5点満点です。
パステル系でも清楚で落ち着いた色だし、刺繍やラインストーンも上品な感じで、大きくなっても違和感なく使えそうです。
(※画像をタップすると拡大表示されます)
※本レビューは2022年度モデルの体験談です。現在の最新モデルとは一部仕様・カラーが異なります。
モデルロイヤルクリスタル(ビビッドピンク×ベビーピンク)
・満足度:★★★★★(5点/5点満点)
見た目や大きさはイメージ通りか?:イメージしていた通りの色で、高級感もあり刺繍も可愛く気に入りました。
サイズはA4フラット対応サイズなので、小学一年生には少し大きめかなと思いました。
背負ってみて重さや背負い心地は?:ランドセル自体は軽いです。教科書などを入れるとそれなりの重さになりますが、背負うとフィットしてる様なので、歩いても特に問題はなさそうです。
お子さんの反応は?: 可愛いい刺繍がお気に入りで毎日大切に使ってくれています。
気になった点は?: 特にないです。
(※画像をタップすると拡大表示されます)
※本レビューは2021年度モデルの体験談です。現在の最新モデルとは一部仕様・カラーが異なります。
モデルロイヤルクリスタル(フレンチライラック×パステルパープル)
・満足度:★★★★★(5点/5点満点)
・見た目や大きさはイメージ通りでしたか?
購入したのはセイバンのオンラインショップですが、購入前に実店舗で実物を確認しました。
見た目や色、大きさなどはイメージ通りです。
結構、容量が大きいと思うので、教科書、ノート以外に、タブレットなども余裕で入るかと思います。
・背負ってみて重さや背負い心地はどうでしたか...
他メーカーのランドセルも比較しましたが、子供曰く、セイバンが背負い心地が良さそうな感じだったそうです。
肩ベルト部分のクッションも厚めですし、身体への負担は小さそうです。
・お子さんの反応はどうでしたか?
届いた初日はとても喜んでいました。
ランドセルを見てしまうと、4月からの小学校が待ち遠しいようです。
・気になった点はありましたか?
ネガティブな面で特に気になった点は無いです。
セイバンのオンラインショップで購入しましたが、梱包もしっかりしており、非常に安心感がございました。
また、梱包されたダンボールの封を留めている透明のテープですが、剥がしやすいように片側が折り込まれて貼られておりました。
非常に些細なことですが、こういった細かい気遣いが、セイバンというメーカーの心意気だと感じました。
デザイン性、機能性、メーカーの姿勢など、とても安心感がございます。
(※画像をタップすると拡大表示されます)
※本レビューは2025年度モデルの体験談です。現在の最新モデルとは一部仕様・カラーが異なります。
ランキングの続きは、女の子ランドセル特集ページで紹介しているので、あわせてチェックしてみてください。
人気ブランド別ランキング2026
ここからは、2026年度注目の人気ブランド別ランキングを紹介します。
大手メーカーから職人系の工房系ブランドまで、口コミ評価・耐久性・デザイン性のバランスが高いブランドを厳選しました。
どのブランドも「6年間安心して使える品質」と「見た目の満足度」の両方を重視して選定しています。
まず、最初に人気ブランドの価格帯がどんな感じなのか、グラフ形式で比較しやすいようまとめてみました。
ランドセルブランド価格帯マップ(4万〜40万円)
ちなみに、相場の7~8万円あたりが一番選択肢が豊富です。自分たちの予算と相談しながら、紹介するランキングをチェックしてみてください。
なお、工房系ブランドは数が多いので昔ながらのシンプルなデザインの「クラシック」、おしゃれなデザインの「モダン」に分けて紹介します。
スマホの方は横スクロールして、比較してみてください!
大手メーカー系ブランド
ブランド | 価格(税込) | 重さの目安 | 特徴 |
---|---|---|---|
天使のはね(セイバン) | 47,300円~ | 約890g~ | 軽くて丈夫、6年間使える信頼の大手メーカー |
フィットちゃん | 55,000円~ | 約940g~ | 安ピカッ&楽ッションで背負いやすさ抜群 |
ふわりぃ | 43,700円~ | 約880g~ | やわらかく軽い素材で年中人気の老舗ブランド |
工房系クラシックブランド
ブランド | 価格(税込) | 重さの目安 | 特徴 |
---|---|---|---|
池田屋 | 47,000円~ | 約810g~ | 防水・耐久性に優れた機能美ランドセル。人工皮革と牛革の両方に対応。 |
土屋鞄 | 69,000円~ | 約1,130g~ | 上質な牛革とクラシックなデザインで根強い人気。手作りの温もりが魅力。 |
香久山ランドセル | 84,900円~ | 約1,380g~ | 伝統的なシンプルデザインと丁寧な手縫い仕立てが魅力。 |
工房系モダンブランド
ブランド | 価格(税込) | 重さの目安 | 特徴 |
---|---|---|---|
カバンのフジタ | 59,000円~ | 約1,150g~ | 東北・山形発の人気工房。光るランドセルに注目。 |
鞄工房山本 | 69,900円~ | 約1,180g~ | 奈良の老舗工房。シックなデザインと手縫い仕立てが魅力。 |
萬勇鞄(まんゆうかばん) | 66,000円~ | 約1,180g~ | 刺繍やカラー配色が豊富で個性派に人気。手縫い+金具まで自社製造。 |
気になるブランドは、各ページで人気モデル・口コミ・展示会情報をチェックしてみてください。
それぞれのブランドページで最新の販売状況やカタログ請求情報も確認できます。
ランドセルアンケートから見る傾向
当サイトでは、2026年4月入学予定の保護者を対象に、ラン活に関する独自アンケートを実施しました。(※2024年10月実施)
購入時期や重視したポイント、カラーの傾向など、ランドセル選びの実態が見えてきます。
▼ アンケート結果から見えた主な傾向
- ランドセル購入時期は分散
- 重視するポイントは「軽さ背負いやすさ」
- 男の子は「黒」、女の子は「ピンク」が最多
ランドセル購入時期の傾向
ランドセル選びで重視したポイント
人気カラーの傾向(男女別)
人気モデルのカラー・デザイン比較
ランドセルは同じモデルでも、カラーで印象が大きく変わります。
ここでは、男の子・女の子それぞれに人気のモデルを取り上げ、代表的なカラーを紹介します。
色の違いでどれほど印象が変わるのか、見比べてみましょう。
たとえば、同じランドセルでも、
- 黒×ブルーはクールでスタイリッシュな印象に
- ピンク系はやさしく華やかな印象に
- ミントやベージュなどは個性派に人気
子どもの好み・性格・制服との相性なども考慮しながら、カラー選びを楽しんでみてください。
迷った場合は、展示会やカタログで実物を見るのがおすすめです。
セイバン モデルロイヤル ドラグーン|色によってここまで印象が変わる!
※ランドセル画像をクリックすると大きな写真が見られます
王道カラー。クールで定番人気。 |
高級感あるカラーで注目度◎ |
メタリックの輝きで個性派に人気 |
セイバン モデルロイヤルクリスタル|女の子の「かわいい」を詰め込んだ人気モデル
※ランドセル画像をクリックすると大きな写真が見られます
爽やかで優しい印象。 |
ザ・女の子カラー♪ |
大人っぽくも可愛い、 |
カバンのフジタ トリプルハート|3つの立体ハートが可愛すぎる!
※ランドセル画像をクリックすると大きな写真が見られます
ふんわり優しい印象で女の子らしさ満点 |
透明感のある紫で上品&可愛い雰囲気 |
爽やかでおしゃれ。個性派に人気の色 |
失敗しないランドセル選びのポイント
ランドセルは毎日使うものだからこそ、機能性や耐久性、背負いやすさをしっかりチェックすることが大切です。
ここでは、6年間使っても後悔しないためのチェックポイントを5つご紹介します。
1. 耐久性|6年間安心して使えるか
芯材や縫製の強度、変形しにくい構造が重要。
工房系ランドセルは型崩れしにくく、長く美しい形を保てるモデルが多いです。
2. 背負いやすさ|毎日の通学を快適に
体にフィットする構造や背カンの立ち上がり、肩ベルトのクッション性などをチェック。
1,000g前後の軽量モデルも増えており、背負いやすさは年々進化しています。
3. 素材|重さと見た目に大きな差が出る
人工皮革は軽くて水に強く、お手入れしやすいのが魅力。
一方、本革やコードバンは重さがあるぶん、高級感と丈夫さが段違いです。
4. 保証制度|6年間しっかり保証されるか
万が一壊れても修理対応があるか、期間内の無償保証がついているかは要確認。
特に人気ブランドは、保証内容も手厚く、代替品の貸出制度なども整っています。
5. 収納力|荷物が増えても対応できる?
A4フラットファイル対応は必須。
大マチの広さや、サブポケットの使いやすさも重要なチェックポイントです。
まとめ:実物を見て選ぶのが安心
気になるモデルが見つかったら、カタログ請求や展示会で実物をチェックしましょう。
背負い心地や色味、質感などは、写真だけではわからないことも多く、直接見て触れることが失敗しないポイントです。
【体験談あり】口コミで評判のランドセル3選|写真付きレビューで紹介
ランドセル選びで参考になるのが、実際に購入した人の口コミや体験談です。
ここでは、特に評判の高い3つのモデルを厳選して、写真付きレビューで紹介します。
1. スゴ軽スウィートスウィーツ|セイバン
甘くて可愛いスイーツがモチーフになった「スゴ軽スウィートスウィーツ」は、軽さとデザイン性を両立した女の子向けランドセル。
アイスクリームやクッキー型の飾り鋲、パステルカラーの豊富なカラーバリエーションが特長です。
スゴ軽スウィートスウィーツ(シャーベットミント×ミルキーブラウン)
・満足度:★★★★☆(4点/5点満点)
・見た目や大きさはイメージ通りでしたか?
イメージしていたとおりの色でした。
大きさもイメージ通りでした。
・背負ってみて重さや背負い心地はどうでしたか...
スゴ軽なので本革のランドセルなどよりは軽く感じました。
背中のクッションがフワフワなので気持ちいいです。
・お子さんの反応はどうでしたか?
とても喜んでいて小学校に行くのが楽しみになってました。
・気になった点はありましたか?
特になし
(※画像をタップすると拡大表示されます)
※本レビューは2024年度モデルの体験談です。現在販売中のモデルは仕様の一部が変更されていますが、セイバンらしい軽さと背負いやすさは継承されています。
▶ 編集部コメント
「スゴ軽スウィートスウィーツ」は、軽さと可愛さのバランスが取れた人気モデル。
口コミでは、背中のクッションの柔らかさや軽さに満足している声が多く見られます。
シャーベットミントの爽やかなカラーも好評で、見た目の可愛さと機能性の両立を重視する家庭におすすめです。
「初めての通学が楽しみになった」というコメントからも、お子さんの気持ちを高めてくれるデザイン性が伝わります。
2. スーパーフラッシュ|ふわりぃ
視認性・安全性に優れた360度反射モデル。軽量&大容量でコスパも◎。
■スーパーフラッシュ
・ランドセルの良かった点はどこですか?
息子大満足の希望通りのカラー。私は、軽さと大容量なんといっても値段。
・ランドセルの気になった点はどこですか?
気になるというほどのことではありませんが、鍵前が一方の方向に回さないと開かないので、息子は「どっち?右?左?どっちに回すの?」と言いながら、カチカチ試していました。
慣れだと思いますが、どちらに回しても開くことができればよりベストだと思いました。
・ランドセルの大きさ、重さ、形などは想像通りでしたか?
展示会に参加して、ふわりぃのランドセルをたくさん背負って写真を撮っていたので、想像通り。
想像以上に色もデザインもカッコよく、大満足でした。
・このランドセルに決めた理由を教えて下さい
息子の希望する黒×マリンブルー。色が重要でメーカーやデザインはなんでもいい。
私の希望するクラリーノタフロックでなるべく軽く、大容量、できれば5万円以下のもの。
展示会に参加した際には、どこのメーカーにしようかと迷っていましたが、ネットで型落ちのランドセルが半額で買える!と分かってからは、とりあえずメーカーは「ふわりぃ」にしようと決めました。
ふわりぃのランドセルの中で2人の希望条件にあてはまる、スーパーフラッシュとプラチナセレクト、プレミアムコレクションと迷いました。
値段もあまり変わらないので、それならば360度全方向反射がついたスーパーフラッシュにと、最終的に私が決めました。
・その他の写真
(※画像をタップすると拡大表示されます)
▶ 編集部コメント
フィット感や軽さで高評価の多い「ふわりぃ」は、コスパ重視派の家庭に人気。
実際の口コミでも、背負いやすさや子どもの反応の良さが強調されていました。
3. スムース牛革ワイド(現:キューブ型)|黒川鞄
※こちらの体験談は「スムース牛革ワイド」購入時のもので、現在は名称が「スムース牛革キューブ型」に変更されています。
工房系の老舗ブランド「黒川鞄」の中でも、女の子人気が高い上質モデル。
シンプルな外観とかわいらしい内装のバランスが魅力で、本革の高級感や耐久性も抜群。
雨や雪にも強い「スムース牛革」は、雪国・富山発のブランドならではのこだわりです。
■スムース牛革ワイド
・ランドセルの良かった点はどこですか?
本人は、色、デザイン(ハートづくしの内装、ポケット、背中面、そしてキーホルダー!)
親は、シンプルでありながら機能面も充実していること(詳しくは決めた理由のところに書きました)本人も喜ぶデザインだったこと。
・ランドセルの気になった点はどこですか?
自動でくるっと閉まるというオートリターンロックですが、最初少し戸惑いました。(慣れれば問題ないのですが)
子どもには、事前に練習させようかなと思っています。
ランドセルとは直接関係ないですが、資料請求をしたら、かなりの頻度でメルマガが届いて、(ほぼ毎日?)
しかも長文なので、ちょっとだけうっとうしく感じてしまいました(^^; とはいえ、そこに展示会の情報なども入っていたので役には立ちましたが。
・ランドセルの大きさ、重さ、形などは想像通りでしたか?
実際に展示会や、直接店舗に行った際に見ていたので、想像通りでした。
・このランドセルに決めた理由を教えて下さい
(親が富山県出身のため)地元富山のメーカーで昔からCMなどで聞きなじみがある老舗メーカーであったこと。
また、こちらのサイトで見て、工房系人気ナンバーワンと知り、商品を見る前から気持ちが傾いていました。
実際に商品を見て、
- シンプルでありながら質実剛健な作り(工房系なら牛革と決めていたので)
- 合成皮革などに比べて重さを感じにくくさせる工夫(はばたくランドセル)がされている
- 雪国のメーカーなので、雨や雪にも強い丈夫な本革
- 刺繍などの装飾がない
その上で本人が望むかわいらしさを兼ね備えているという点から「ワイド」タイプに決めました。
スムース牛革でいうと機能面の充実した「ビッグ」の方が人気のようですが、デザイン的なかわいらしさから本人は「ワイド」を希望しました。
身長も小さめなので、よりコンパクトなワイドタイプでうちはよかったかなと思っています。
本人だけの希望で言えば、キラキラ系の別メーカーを選んでいたかもしれませんが、6年間使うことを考えある程度メーカーは親の方で絞り込んで、本人に色やデザインを選ばせるという形を取りました。
・その他の写真
(※画像をタップすると拡大表示されます)
▶ 編集部コメント
「黒川鞄」は、老舗ならではの信頼感と素材・製法へのこだわりが際立ちます。
実体験では、本革でも背負いやすい工夫や、シンプルながら高機能な設計が評価されていました。
家族で話し合いながら、親の目線と子どもの希望を両立させた選び方も印象的です。
他の人気ブランドの口コミもチェックしたい方はこちら
実際に購入・試着された体験談を、各ブランドごとにまとめています。
ランドセル人気ランキング2026の総まとめ
2026年度モデルも、例年通り「大手メーカー系」「工房クラシック系」「工房モダン系」の3ジャンルに分けて、多彩なランドセルが登場しました。
今年特に注目を集めたのは、セイバン「モデルロイヤル」シリーズをはじめとする大手メーカーの高機能モデル。
一方で、池田屋・黒川鞄・鞄工房山本など、品質に定評のある工房系ブランドも根強い人気を誇ります。
選び方のポイントや口コミ体験談を参考に、デザイン・軽さ・価格・素材のバランスを見ながら、後悔のない1品を選びましょう。
![]() |
監修者
長谷川 弘幸
ランドセルの通知表編集部の監修者。2012年からランドセル業界の取材・記事監修を担当。
展示会レポート、ブランドインタビュー、購入レビュー等実績多数。 |