サンリオランドセルの口コミ・評判と魅力|ララちゃん製キャラクターモデルを徹底解説

2026年最新版 サンリオランドセルの口コミ・人気モデル・価格比較と選び方

、[PR]

【年中・年長の方へ】2027年度モデルは展示・カタログからチェック

サンリオ公式モデルは、毎年人気が集中しやすい限定シリーズのため、早期に情報収集を始めるのがポイント。

まずはカタログや展示会で、実物のデザインやサイズ感を確認しておきましょう。

「マイメロディやクロミのランドセルが気になるけど、品質や機能性は大丈夫?」と不安に思う方も多いのではないでしょうか。

サンリオのランドセルは、老舗ブランド「ララちゃんランドセル」によって製造されており、6年間安心して使える耐久性・保証制度を備えた本格派の工房系ランドセルです。

この記事では、ララちゃん製のサンリオ公式コラボランドセルについて、口コミや評判、スペック、選び方のポイントをわかりやすく解説します。

サンリオランドセルとは?|ララちゃんが手がけるキャラクターライン

キャラクターモデル展開:クロミ・マイメロディ・キティ・他

ララちゃんランドセルでは、サンリオ50周年記念モデルをはじめ、クロミ・マイメロディ・ハローキティ・シナモロール・ポチャッコなど、人気キャラクターをモチーフにした公式コラボランドセルが展開されています。

本体カラーや内装、刺繍などにそれぞれの世界観が詰まっており、サンリオファンにとって特別な一品となっています。

ララちゃん公式での仕様と保証

製造元のララちゃんは、1950年創業の老舗ランドセルメーカーであり、すべてのモデルに対して6年間完全無料保証を提供しています。

肩ベルトやかぶせ、金具部分の修理・交換にも対応し、万が一のときには代替ランドセルも貸し出し可能。

デザインだけでなく実用性・保証体制も充実しているため、安心して選ぶことができます。

シブヤ限定モデルなど取扱例

公式モデルのほかにも、シブヤランドセル限定モデルなど、販売店独自のサンリオモデルも展開されています。

モデルによって素材・重さ・仕様が異なるため、ララちゃん公式との違いを比較検討するのが賢い選び方です。

仕様・性能|公式仕様から見る強みとスペック

本体素材と重量・寸法(例:重さ 約1,280g、マチ幅 約12.5cm)

ララちゃん製サンリオモデルの多くは、人工皮革(クラリーノ)を採用し、軽量で扱いやすいのが特長。

重さは約1,280g前後で、A4フラットファイル対応・マチ幅約12.5cmと十分な収納力があります。

肩ベルト・背あてにはクッション材が入り、通学時の負担を軽減する設計が施されています。

360度反射材、金具、かぶせ裏キャラデザインなどの付加仕様

サンリオランドセルには、360度反射材や、ワンタッチロック・Dカンなどの便利な機能が標準装備されています。

また、かぶせ裏やファスナー引き手などにキャラクターの刺繍・プリントが施されており、見えない部分にも“ときめき”を感じられるデザイン性が魅力です。

保証とアフターサポート|6年間の無料修理対応と貸出サービス

安心の6年間保証と保証対象外の注意点

ララちゃん製のサンリオランドセルには、6年間の無料修理保証がついています。

肩ベルトや金具の破損、ファスナーの不具合など、通常使用による破損にはすべて対応しています。

ただし、鋭利なものでの切り傷や明らかな誤使用・故意による破損など、一部のケースは保証対象外となるため、詳しくは公式サイトの「よくある質問」で事前に確認するのがおすすめです。

修理申請の流れと代替ランドセルの貸し出し

修理が必要になった場合は、公式サイトの専用フォームや電話窓口から申請ができます。

その際、無料で代替ランドセルを貸し出すサービスも用意されており、「修理中に通学ができない」といった不安を解消できます。

修理完了後は、元のランドセルが自宅に返送されるため、6年間安心して使える体制が整っています。

保証付きモデルを比較できるカタログ一覧はこちら

口コミ・評判|満足の声と気になるポイントをチェック

「デザインが可愛い」「キャラがさりげない」と好評

購入者の口コミでは、「キャラクターの主張が強すぎず、上品でかわいい」という声が目立ちます。

外観はシンプルながら、刺繍や内装にサンリオの世界観を取り入れたデザインになっており、「高学年になっても飽きずに使えそう」という評価もあります。

また、「マイメロやクロミが好きな娘が一目惚れした」「公式展示会で実物を見て決めた」など、デザインの魅力と品質の両立が購入の決め手になっているようです。

「やや重い」「人気モデルは売り切れやすい」との声も

一方で、「他ブランドの軽量モデルに比べると重く感じた」という声もありました。

装飾が多く華やかなデザインモデルでは、重量がやや増す傾向にあるため、軽さ重視で選びたい方は他ブランドとの比較も検討した方がよいかもしれません。

また、「春の展示会で狙っていたモデルがすでに完売していた」という口コミもあり、サンリオコラボモデルは毎年人気で早期に売り切れる傾向があります。

そのため、展示会情報や販売スケジュールは春〜初夏にチェックしておくのがおすすめです。

全国の展示会スケジュール・開催地一覧を確認する

購入方法・流通チャネル|公式・百貨店・限定取扱店での選択肢

ララちゃん公式オンライン・取扱店舗での購入方法

ララちゃんランドセル公式オンラインショップでは、サンリオとのコラボモデルの一部を予約・購入することができます。

予約期間や発送時期はモデルによって異なるため、事前に公式サイトで確認しておくことをおすすめします

また、展示会で実物を確認・試着することも可能ですので、背負い心地やカラーなどを実際に確かめたいご家庭には最適です。

展示会は予約制が中心となっていますので、都道府県別の開催スケジュールをあらかじめご確認ください。

シブヤランドセルでの限定モデル購入事例(sr1338 など)

ランドセル専門店のシブヤランドセルでも、サンリオキャラクターとの限定コラボモデル(例:SR1338)が販売されています。

特に、マイメロディ・シナモロール・クロミ・ハローキティなどの人気キャラクターをあしらったデザインが揃っています。

装飾が多めなデザインの場合は、重さや耐久性、保証内容なども事前に確認しておくと安心です。

また、限定モデルは流通量が少なく、取り扱いのある店舗も限られているため、早めのチェックが重要です。

人気ランドセルブランドのカタログ一覧はこちら

まとめ|サンリオランドセルはキャラクター好き家庭向けの実用モデル

サンリオのランドセルは、可愛らしいデザインと、安心の機能・サポートが両立している点が特長です。

特に、ララちゃんとのコラボモデルは、職人の手仕事による高品質な仕立てと、キャラクターの世界観を活かした上品なデザインで人気を集めています。

おしゃれでキャラクターのランドセルを選びたい
子どもが気に入ったモデルで楽しく通学してほしい

とお考えのご家庭には、サンリオランドセルは満足度の高い選択肢といえるでしょう。

一部のモデルは早期完売や流通限定となることもあるため、展示会・カタログ・公式サイトの情報を早めにチェックしておくことをおすすめします。

展示会で試着・購入できるブランド一覧を見る

ラン活を始める時期・準備の流れを確認する


監修者 長谷川弘幸(イラスト)
監修者
長谷川 弘幸
ランドセルの通知表編集部の監修者。2012年からランドセル業界の取材・記事監修を担当。
展示会レポート、ブランドインタビュー、購入レビュー等実績多数。