※2026ランドセルカタログ申し込み受付中!
土屋鞄では、2026ランドセルのカタログ申し込みを受付中。
シンプルからおしゃれなモデルまで、さまざまなランドセルがあります。
カタログは無料なので、気になる人はぜひチェックしてみてください!
財布やバッグなどの革製品を扱う土屋鞄では、ランドセルも製作しています。
平均価格は8~10万円と他に比べ高いのですが、口コミでは品質の高さと信頼感が評価されています。
土屋鞄の主な特徴
- 300以上の工程をかけてランドセルを作成
- ミナ ペルホネンとコラボモデルもあり
- とても丈夫な手づくり仕上げ
- 身体への負担が少なく、背負い心地が良い
- 快適な使い心地を重視した基本機能
- 6年間ずっとサポートを受けられる
このページでは、常にランドセルの最新情報をチェックしている編集部が、土屋鞄のおすすめモデル、口コミ評判などを紹介していくので、ぜひチェックしてみてください!
土屋鞄の2026年新作ランドセル、最新ニュース
2026年度のアトリエシリーズは、新しいデザイン1柄と過去に人気のあったデザイン2柄が内装に採用され、全部で7モデルが展開されます。
さらに、2026年度は人気の「RECO」シリーズに、プリズムピンクとプリズムモカの新色が追加されました!
最新ニュースとしては、。土屋鞄のランドセル職人である下田歩さんが「WE CHANGE AWARDS 2025」の個人部門で受賞。
また、土屋鞄の発売約1ヵ月の傾向を調査したところ、2026年度は水色ランドセルの人気が高まっているとのことです!
全国各地で「ランドセル展示会」も開催されているので、ぜひ足を運んでみてください。
- 4月5日:三重(津)、岡山(岡山)
- 4月6日:滋賀(大津)、岡山(岡山)
- 4月12日:千葉(幕張)、山形(山形)
- 4月13日:福島(郡山)、埼玉(さいたま)
- 4月19日:青森(青森)、奈良(奈良)
- 4月20日:岩手(盛岡)、京都(京都)
- 4月26日:北海道(札幌)、静岡(清水)
- 4月27日:北海道(札幌)、群馬(高崎)
- 4月29日:山口(山口)
男の子向け人気デザインベスト5
RECO牛革ハイブリッド
税込価格 | 87,000円 |
---|---|
素材 | 牛革、人工皮革、合成皮革 |
重さ | 1,290グラム前後 |
カラー | ブラック、ネイビー、ブラウン、グレー【新色】ブランク×ディープレッド、【新色】ブラウン×ネイビーネイビー、【新色】グレー×アッシュブルー、【新色】アイビーグリーン、【新色】アッシュブルー、【新色】プリズムモカ、【新色】チャコールグレーなど全22色 |
ここがおすすめ!
RECOはシンプルながらも洗練されたデザインのランドセルです。2026年度よりカラーバリエーションが全22色に増え、個性に合ったカラーをえ選びやすくなりました。
マチ幅は12.5㎝で収納力もバッチリ。牛革ハイブリッド仕様で、軽くて背負いやすい牛革モデルです。
オリジナルモデル牛革
税込価格 | 80,000円 |
---|---|
素材 | 牛革、人工皮革 |
重さ | 1,340グラム前後 |
カラー | 黒×白、アンティーク黒、黒×水色、紺×水色など全8色 |
ここがおすすめ!
昔ながらのシンプルでオーソドックスなデザインのランドセルです。
カラーバリエーションも赤や黒などの定番カラーが中心ですが、背あてや内装に水色やピンクなどのカラーを使用して、さりげなくオシャレを楽しめるカラーも用意されています。
オリジナルモデルコードバン
税込価格 | 150,000円 |
---|---|
素材 | コードバン、牛革、人工皮革 |
重さ | 1,490グラム前後 |
カラー | アイビーグリーン、インディゴネイビー、ガーネット |
ここがおすすめ!
希少部位であるコードバンを使用した高級ランドセル。コードバンならではの滑らかな質感と艶を楽しめる特別なモデルです。
カラーは落ち着いた雰囲気の3色。3色とも性別に関係なく背負えるジェンダーレスカラーです。
HERTE(ヘルテ)
税込価格 | 190,000円 |
---|---|
素材 | 牛革 |
重さ | 1,480グラム前後 |
カラー | ストーングレージュ、フロストブルー |
ここがおすすめ!
サイドに施された六角形の型押しが目を引くモダンなランドセル。
伝統的な意匠に現代の完成を融合させ、上品で美しい特別感のあるデザインです。カラーはストーングレージュとフロストブルーの2色。
オリジナルモデルクラリーノエフ
税込価格 | 69,000円 |
---|---|
素材 | 人工皮革 |
重さ | 1,130グラム前後 |
カラー | 黒×白、黒×水色、紺×水色、モスグリーン、【新色】ディープブルー、【新色】キャメルなど全13色 |
ここがおすすめ!
クラリーノエフを使用して作られた、土屋鞄最軽量、最安値のシンプルなランドセルです。
人工皮革モデルですが、土屋鞄の技術はしっかり駆使されていて、細部の縫い目まで美しい上品な佇まいに仕上がっています。カラーバリエーションも全13色と豊富。
女の子向け人気デザインベスト5
RECO牛革ハイブリッド
税込価格 | 87,000円 |
---|---|
素材 | 牛革、人工皮革、合成皮革 |
重さ | 1,290グラム前後 |
カラー | ブラウン、ディープレッド、プリズムオレンジ、プリズムカーキ、プリズムブルー、プリズムインディゴ、【新色】クランベリー、【新色】ミントブルー、【新色】ラベンダー、【新色】プリズムピンク、【新色】ピスタチオなど全22色 |
ここがおすすめ!
RECOはシンプルなデザインの中に、上品さと美しさを併せ持つランドセル。カラーバリエーションが全22色に増え、より個性を表現しやすくなりました。
マチ幅が広く大容量なのに、ハイブリッド構造で軽くて背負いやすい高機能モデルです。
アトリエタフガード
税込価格 | 87,000円 |
---|---|
素材 | タフガード |
重さ | 1,220グラム前後 |
カラー | パープル、ピーチ、キャメル、チェリー、【新色】コットンブルー、【新色】キャンバス、【新色】スモーク |
ここがおすすめ!
「ミナ ペルホネン」とコラボしたポップでオシャレなランドセル。ランドセルを開けたとたんに広がる世界観に、ワクワクが止まりません。
2026年度は3つの内装デザインと7つのカラーが用意されています。
オリジナルモデル牛革
税込価格 | 80,000円 |
---|---|
素材 | 牛革、人工皮革 |
重さ | 1,340グラム前後 |
カラー | 赤×さくら、茶×ピンク、赤×白、アンティークレンガなど全8色 |
ここがおすすめ!
シンプルなデザインですが、背あてや内装のカラーにピンクやあめ色を採用したコンビカラーモデル。
背負っている時は昔ながらのオーソドックスなランドセルですが、かぶせを開けるとコンビカラーが見えてオシャレなランドセルに早変わり。
オリジナルモデルヌメ革
税込価格 | 130,000円 |
---|---|
素材 | 牛革、人工皮革 |
重さ | 1,450グラム前後 |
カラー | キャメル |
ここがおすすめ!
防水加工などは一切施さず、革本来の美しさや質感を楽しむことができるヌメ革を使用したモデル。
使えば使うほど味わい深く、手入れするほど愛着の湧く特別なランドセルです。
オリジナルモデルクラリーノエフ
税込価格 | 69,000円 |
---|---|
素材 | クラリーノ・エフ、ソフト牛革 |
重さ | 1,130グラム前後 |
カラー | 赤×さくら、赤×白、茶×ピンク、ミスティピンク、【新色】キャメル、【新色】チェリー、【新色】ライラックなど全13色 |
ここがおすすめ!
軽くて耐久性に優れたクラリーノエフを使用したランドセル。防水性にも優れているのでお手入れも必要ありません。
カラーバリエーションは全13色もあり、定番の赤やピンクに加え、珍しいイエローやグリーンも用意されています。
土屋鞄の口コミ、体験談(11件)
実際に土屋鞄でランドセルを購入した人の写真付き体験談と、人気モデルの口コミを紹介します。
これから購入を検討する人は、ぜひ参考にしてください。
プレミアムカラー牛革
・ランドセルの良かった点はどこですか?
デザインやステッチの色、金具の色がくすんだゴールドで良い。無駄な飾りがない。付属したカバー、冊子、箱などもセンスが良く満足。
・ランドセルの気になった点はどこですか?
ランドセルの教科書を入れる部分の内側の皮が波打っていた為交換してもらいました。連絡したところ、すぐ交換していただけたので良かったです。
・ランドセルの大きさ、重さ、形などは想像通りでしたか?
思ったとおりでした。
・このランドセルに決めた理由を教えて下さい
母親です。色は子供が決めました。
・その他の写真
ベーシックカラー牛革
・ランドセルの良かった点はどこですか?
落ち着いた雰囲気と、いわゆる「普通」父母も祖父母もみんな馴染みのある雰囲気が全員一致の良かった点。
本人も(女児)、オレンジかキャメルか茶かで迷ってましたがピンクの手提げ鞄と合うんじゃない?というアドバイスに「ピンクの鞄(手提げ鞄)とこれ!ママうわばき入れもピンクで」と大納得。
・ランドセルの気になった点はどこですか?
重さ、最近ニュースで何かと話題だったので、今のランドセルがどんなものか気になってました。
・ランドセルの大きさ、重さ、形などは想像通りでしたか?
A4フラットファイルも入るし、重さもクラリーノと天然皮革だと違うと聞いていたので500g~1キロくらい違うならクラリーノにしようかなと思ってましたが、差は300g、幸い娘も小柄ではなかったのでこどもの足で10分の登校なら素敵な革にしようと思いました。
・このランドセルに決めた理由を教えて下さい
基本的には両親(父母)の意見が最優先です。でも背負うのは子供なのでなるべく折り合いつけたい・・・といった所でした。
なんたって娘はピンク大好きなので両親の趣味に合わすのは難しそうだと。ただ、どうしても持たせたくないキラキラ、欲しいと言いかねないと思いあえてキラキラは見せず。
土屋鞄のピンクならいいかなと思い、一緒にお店訪問。とはいえ、6年使うと言っても今欲しいものを「欲しい!」というのが子供心だと思います(笑)
ただ、母の日ごろのお洋服選びが「〇〇ちゃんお洒落」「かわいい」と言われる事に本人もまんざらでもなかったらしく、私の「似合うよ!ピンクの手提げと可愛い」というピンクに本人ご満悦、「これー!」と。
オレンジとかレンガ色も良かったんですが、折り合い着いたんだと思い、沢山背負って記念撮影させてもらって帰りました。
・その他の写真
アンティークモデル牛革
・ランドセルの良かった点はどこですか?
最近のランドセルは色々と装飾が付いているものが多いですが、土屋鞄のランドセルは無駄な装飾がなく私好みでした。
その中でもアンティークモデルは金具やステッチにもこだわっていて、おしゃれな作りがとても良いです。
縫製もとても丁寧で、温かみがあります。
・ランドセルの気になった点はどこですか?
今のところは重さです。それ以外はまだ学校が始まったばかりなのでありません。
・ランドセルの大きさ、重さ、形などは想像通りでしたか?
大きさと形はあらかじめカタログで見ていた通りでした。
重さについては実際に店舗で本人が背負ってみて、特に何も言わなかったので、許容範囲かと思いました。
うちの子は大きめの男子なので問題ないのかと。
下の子は女子なのですが、下の子にもアンティークモデルを検討してますが、小さいので重さは気になります。
ただ他のランドセルも革であれば、重さについては大差ないと思っています。
・このランドセルに決めた理由を教えて下さい
まだ子供が小さいうちから、土屋鞄のシンプルなランドセルに母親の私自身がすごく惹かれていたのと、友人の口コミから、ランドセルは土屋鞄で、と決めていました。
実際に対象年齢になり、カタログを取り寄せて、私自身はアンティークモデルが気になっていましたが、最終的に決定するのは本人と思っていました。
息子自身が色は黒でと言っており、アトリエシリーズとアンティークモデルで迷っていました。
実際に店舗で実物を見た際に、本人はとにかく色が黒ならどっちでも良いと言ったスタンスだったので、最終的には母親の私がアンティークモデルに決定しました。
どちらも良かったのですが、アトリエシリーズのランドセルの横のステッチが赤よりも、アンティークモデルのカフェオレ色のステッチが良かったので。完全に私の好みです。
・その他の写真

深みのあるピンク色で、一般的に思い浮かぶコーラル(珊瑚)のピンクに比べ落ち着いた色合い。背あてのベージュとのコントラストはただただ美しく、まさにプレミアムです♪
牛革ならではの風格があり、使い込んでいく毎に風合いも増してきそう!艶を抑えたゴールドの金具はとても上品です。
よく見ると、肩ベルトのバックルには受けのパーツがついており、体に直接あたらないようにできています。
ランドセルのつくりがしっかりしていることは言うまでもありませんが、こういう細かいところへの気配りを見るにつけ、真摯なメーカーさんなんだなあと感動しております。
- コーラルピンク
- 8万円台
※現在こちらのカラーは販売しておりません

「ブラウンのランドセルがいいよね」と、色だけは決まっていました。一口に茶色と言っても様々で、なかなかしっくりくるものがありませんでした。そんな中見つけたのが、土屋鞄のランドセルでした。
カタログとホームページで確認したところ、茶色に深みがありかなりよさそう。
本当は実物を確認してから買いたかったのですがなかなかその機会がなく、息子もこれまでになくかなり乗り気でしたので思い切って購入しました。
持ち手や立ち上がり背カン、S字肩ベルトなど今どきの機能は揃っており、他とそう大差ないだろうという判断からです。
結果は大成功。手作りの牛革ランドセルなのに、7万円台というのも決め手の一つです。
- 茶×白
- 8万円台

土屋鞄さんのアンティークモデルで無事ラン活が終わりました。濃い目のレンガ色とベージュのステッチ、そしてアンティークゴールドの金具がとてもいいハーモニーです。
大人カバンにもそのまま流用できそうな組み合わせで、なかなか通好みだと思うんですが、娘のセンスも侮れません。笑。
背中もふかふかでとても背負いやすそう。凹凸があるので通気性もよさそうです。
想像以上に大容量で、これなら高学年になっても手ぶらで通学できそうです。大好きなランドセル、6年間大事に使ってね!
- レンガ
- 8万円台

背あてと内装に彩りをプラスしているのでベーシックカラー「プラス」らしいです。
おっしゃる通り、本体の紺色と、背あてや内装のスカイブルーの組み合わせはコントラストが効いていてとても爽やかです。当然ステッチの色もスカイブルーですよ~♪
職人さん手作りによるランドセルはしっかり作りこまれていて、存在感が半端ないです。男の子なので乱暴に扱うかもですが、これなら心配なさそう。
牛革なのに防水加工もされていてお手入れも比較的楽そうです。色々悩みましたが、最後にいいランドセルに出会えてよかった♪
- 紺×水色
- 7万円台
※現在こちらのカラーは販売しておりません

工房系でキャメル色のランドセルという大まかな希望はあったのですが、対象商品は数多くあり決めかねていました。
造りもしっかりしていてデザインもシンプルな土屋鞄さんに狙いを定めた後も、コードバンは眼中にありませんでした。
コードバンなのにキャメル色という珍しさが気になり、予算オーバーではありましたがこれにしました。
娘自身は色にはこだわりがあるものの素材にはなく、どうでもいいという感じでしたが(笑)コードバンの手触り・質感はさすがの一言で、いい買い物をしたと自負しております。。
- キャメル
- 14万円台

父母にとっては初孫ということもあり、「せっかくの機会だから本物を」と大プッシュ。子どもにはもったいないという気持ちもありましたが、今となっては感謝しかありません。
コードバンの質感は圧巻であり、肌目が細かく、手触りはとてもなめらかです。革のダイヤモンドとはよく言ったものだと思います。
最高級モデルということもあってか、細部にいたるまで丁寧に仕上げられています。ステッチのラインどりがきめ細やかで、職人の気概を感じます。
じいじとばあばにありがとうという息子を見てウルっと来ました。
- 黒
- 15万円台

防水などの加工をしていない自然な風合いが素晴らしいです。きちんと手入れしていれば、使い込むほどに色艶が増し、味わい深い表情に変わっていくそうです。
たしかに素晴らしいのですが、子どもが使うものなのでやはり防水機能がないのは失敗だったかなと思っています。
男の子が使うものなので、革の傷や痛みも逆に味があっていいかもしれないと自分を納得させています。
- キャメル
- 12万円台
土屋鞄のランドセルの特徴
まず最初に土屋鞄に対して、みなさんがどんなイメージを持っているのか、アンケートを行った結果から紹介します。
最も多かったのは「デザインが好き」という回答でした。
土屋鞄のランドセルは、昔ながらのシンプルなデザインで高級感があり、実際の値段も工房系の中ではトップクラスとなっています。
では、なぜ値段の高い土屋鞄が人気なのか、その理由をまとめていくので、購入する際の参考にしてもらえばと思います。
300以上の工程をかけてランドセルを作成
土屋鞄のランドセルは、300以上の工程と150を超えるパーツで作られています。この細部までこだわった作業が、土屋鞄の確かな品質を支えています。
1つ1つの作業を紹介すると大変な量になるので、ここではピックアップしてこだわりを紹介します!
曲線で優しい印象に
土屋鞄ではステッチや背当てのパーツ、肩ベルトの形などさまざまなところで曲線を取り入れています。
曲線にすることで、角張ったランドセルが優しい印象を与えてくれます。
高級感漂うフォルム
土屋鞄のランドセルは一見しただけで、高級感を与えます。それは「盛り芯」と言った技法や、ミリ単位までの正確な縫い目によるものです。
盛り芯とは、ランドセルの縁に芯材を入れて丸みを出す技法で、熟練した技術が必要です。
また、縫い目はその場所に収まる数まで決められており、縫う場所によって糸の太さを変えたり、縫い目の幅を変えるほどのこだわりようです。
このような細かい作業をいくつも重ねて、土屋鞄のランドセルは作られています!
とても丈夫な手づくり仕上げ
300以上の工程の中で、特に負担がかかる部分は熟練した職人が、一針一針ていねいに力を込めて、しっかり締めながら縫っています。
土屋鞄の丈夫さは保証内容にも反映していて、不注意による故障や故意の破損でも無料で対応してくれるほどです。
丈夫さに相当の自信がないと、故意の破損まで無料で対応できないはずです。
土屋鞄の創業者が「現代の名工」に選出
土屋鞄の創業者である土屋國男さんが、厚生労働省の令和4年度「現代の名工」に選ばれました。
現代の名工は1967年に、技能者の地位や技術水準の向上を目的に設置され、業界団体や都道府県が推薦した候補を審査する形になっています。
毎年約150人ほどが選出されており、令和4年度は土屋國男さんがその中の一人に選ばれています。
土屋鞄の売り切れ予想はいつ頃?
土屋鞄では、一つ一つ手作業でランドセルを作るため、年間の製造予定数が決められています。
注文受付数が予定本数に達したモデルから販売終了となり、2025年度は4月初旬には完売モデルが出始め、10月頃には半分以上のモデルが全色完売となっていました。
最新の在庫状況は公式サイトで常に更新されているので、早めにチェックしておきましょう。
土屋鞄のランドセルの重さ、価格を他社と比較
土屋鞄のランドセルの中から、以下のモデルを選択して他社ランドセルと比較します。
- 男の子人気No.1モデル
- 女の子人気No.1モデル
- 最軽量モデル
- 最安値モデル
- 最高値モデル
今回比較するブランドは、同じ工房系の「黒川鞄」と「羽倉」です。
両ブランドともに、土屋鞄と同じ条件でランドセルを選ぶので、ぜひ参考にしてみてください。
男の子人気No.1モデル
男の子人気No.1モデル比較
【土屋鞄】
RECOベーシック牛革ハイブリッド【黒川鞄】
総コードバン【羽倉】
オーダーランドセル
土屋鞄 | 黒川鞄 | 羽倉 | |
---|---|---|---|
モデル | RECOベーシック牛革ハイブリッド | 総コードバン | オーダーランドセル |
価格 | 87,000円 | 398,000円 | 64,900円 |
重さ | 1,290g | 1,780g | 1,310g |
素材 | 牛革ハイブリッド | コードバン | 耐性牛革 |
カラー | 22色 | 2色 | 24色 |
男の子人気No.1モデルを比較してみると、牛革ハイブリットの土屋鞄が最も軽く1,290g、羽倉は耐性牛革で1,310g、黒川鞄はコードバンモデルなので1,780gで最も重いです。
価格は、羽倉が最も安価で6万円台、土屋鞄は8万円台、黒川鞄は約40万円の高額モデルとなっています。
黒川鞄は、希少なコードバンをかぶせと本体に使用した贅沢なモデルで、品質が高くとても人気のあるランドセルです。
土屋鞄は、牛革と人工皮革を併用した軽いモデルで、2026年度よりカラーバリエーションが22色に増えて充実のラインナップとなりました。
羽倉はオーダーメイドでメインカラー数が多く、個性的なカラーが取り揃えられています。
どのブランドも完売や品薄になる傾向が早いので、気になる人は早めにチェックしておきましょう。
女の子人気No.1モデル
女の子人気No.1モデル
【土屋鞄】
RECOベーシック牛革ハイブリッド【黒川鞄】
総コードバン【羽倉】
オーダーランドセル
土屋鞄 | 黒川鞄 | 羽倉 | |
---|---|---|---|
モデル | RECOベーシック牛革ハイブリッド | 総コードバン | オーダーランドセル |
価格 | 87,000円 | 398,000円 | 64,900円 |
重さ | 1,290g | 1,780g | 1,310g |
素材 | 牛革ハイブリッド | コードバン | 耐性牛革 |
カラー | 22色 | 2色 | 24色 |
女の子人気No.1モデルを比較してみると、男の子と同じモデルがランクインしています。
できるだけ安いモデルを購入したいという場合は羽倉、素材にこだわりたい場合は黒川鞄、シンプルで落ち着いたデザインを求めているのなら土屋鞄をチェックしてください。
ちなみに、土屋鞄も羽倉にもコードバンのモデルがあるため、素材を軸に検討してみるのもおすすめです。
最軽量モデル
最軽量モデル比較
【土屋鞄】
オリジナルモデルクラリーノ・エフ【黒川鞄】
クラリーノFキューブ型【羽倉】
はねかるArte(アルテ)
土屋鞄 | 黒川鞄 | 羽倉 | |
---|---|---|---|
モデル | オリジナルモデル クラリーノ・エフ | クラリーノFキューブ型 | はねかるArte |
価格 | 69,000円 | 78,000円 | 62,700円 |
重さ | 1,130g | 1,280g | 1,160g |
素材 | クラリーノエフ | クラリーノエフ | コードレ |
カラー | 13色 | 15色 | 12色 |
最軽量モデルを比較してみると、3ブランドとも人工皮革モデルで、土屋鞄と羽倉が同じ1,100g台、黒川鞄は1,280gで少し重めです。
シンプルなデザインで軽いランドセルを探している人は土屋鞄、カラーにこだわりたい人は羽倉や黒川鞄をチェックしてみてください。
カラーは、それぞれのブランドで表現の違いがあるので、WEBサイトで見比べてお気に入りをみつけてみるのもおすすめです。
最安値モデル
最安値モデル比較
【土屋鞄】
オリジナルモデル クラリーノ・エフ【黒川鞄】
クラリーノFキューブ型【羽倉】
耐性牛革Fine
土屋鞄 | 黒川鞄 | 羽倉 | |
---|---|---|---|
モデル | オリジナルモデル クラリーノ・エフ | クラリーノFキューブ型 | 耐性牛革Fine |
価格 | 69,000円 | 78,000円 | 52,800円 |
重さ | 1,130g | 1,280g | 1,310g |
素材 | クラリーノエフ | クラリーノエフ | 耐性牛革 |
カラー | 13色 | 15色 | 2色 |
最安値モデルを比較してみると、土屋鞄と黒川鞄が人工皮革、羽倉が牛革モデルで素材が異なっています。
3ブランドの中で羽倉の牛革モデルが最も安く5万円台、続いて土屋鞄が6万円台、黒川鞄は7万円台です。
牛革モデルのランドセルを安く手に入れたい人は羽倉、シンプルで軽いランドセルを探している人は土屋鞄、多くの種類のカラーから選びたい人は黒川鞄がおすすめです。
最高値モデル
最高値モデル比較
【土屋鞄】
HERTE(ヘルテ)【黒川鞄】
総コードバン【羽倉】
エイジングコードバン
土屋鞄 | 黒川鞄 | 羽倉 | |
---|---|---|---|
モデル | HERTE(ヘルテ) | 総コードバン | エイジングコードバン |
価格 | 190,000円 | 398,000円 | 110,000円 |
重さ | 1,490g | 1,780g | 1,460g |
素材 | 牛革 | コードバン | コードバン |
カラー | 2色 | 2色 | 3色 |
最高値モデルを比較してみると、土屋鞄が牛革、黒川鞄と羽倉はコードバン素材となっています。
黒川鞄と羽倉は同じコードバンモデルですが、価格が大きく異なっているのはコードバンを使用している量や細かい部分の素材の違いがあるためです。
土屋鞄が牛革にも関わらず高いのは、ランドセルの文様にこだわっているから。家紋のデザインの専門家に作成を依頼した特注モデルとなっています。
土屋鞄のサイズと色、モデル数一覧
ここからは土屋鞄のサイズや色、モデル数をまとめていきます。それぞれ気になる項目をチェックして、ランドセル選びの参考にしてみてください。
土屋鞄のランドセルの大きさは?小さいって本当?
土屋鞄のランドセルのサイズは、基本的に以下で統一されています。
- 横:23.2㎝
- 縦(高さ):31㎝
- マチ幅:11.5㎝
※時間割表あり
RECOシリーズ、アトリエ牛革ハイブリッド、HERTEはマチ幅が12.5㎝と少し広く、時間割表がないスッキリとしたタイプになります。
工房系のランドセルと聞くと、「サイズが小さいのでは?」と不安な人もいるかと思いますが、全てのモデルでA4フラットファイル対応となっていて、しっかりした収納力があります!
他社との対比
サイズについても重さや価格と同様に黒川鞄と羽倉と比較してみました。どのブランドもA4フラットファイル対応サイズとなっています。
内寸
単位は先ほど同様に㎝となります。
土屋鞄 | 黒川鞄 | 羽倉 | |
---|---|---|---|
横 | 23.2 | 23.5 | 23.2 |
縦 | 31 | 31~31.3 | 30.6 |
マチ幅 奥行 |
11.5~12.5 | 11~13 | 12~13 |
外寸
土屋鞄 | 黒川鞄 | 羽倉 | |
---|---|---|---|
横 | 26 | 25.5~26.5 | 26.5 |
縦 | 32.3 | 34~34.5 | 31.7 |
マチ幅 奥行 |
18.1~19.1 | 20 | 21 |
※【サイズ】選び方のポイント
各ブランドを比較してみると、どのブランドもA4フラットファイル対応サイズとなっていて、サイズに大きな差はありません。
土屋鞄は、他のブランドと比較すると外寸の奥行きが小さく、コンパクトで扱いやすいというメリットがあります。
各社収納力を確保するためにさまざまな工夫をしています。実際に見比べて気になるランドセルを見つけてみることをおすすめします!
土屋鞄で取り扱っている色一覧
土屋鞄で取り扱っているカラーを一覧にしてみました。
気になるカラーがある場合は、公式サイトのカラー別検索機能を活用してみてください。
男の子向けカラー
系統 | カラー |
---|---|
ブラック | 黒、ブラック、グレー、チャコールグレー、スモーク、ストーングレージュ |
ブルー | 紺、ネイビー、インディゴネイビー、ディープブルー、アッシュブルー、ミントブルー、プリズムブルー、プリズムインディゴ、フロストブルー |
グリーン | モスグリーン、アイビーグリーン、ピスタチオ、プリズムカーキ |
ブラウン | 茶、ブラウン、キャメル、プリズムアンバー、プリズムモカ |
レッド | ディープレッド、ガーネット |
その他 | ジャスミンイエロー、プリズムオレンジ、オレンジ、キャンバス |
女の子向けカラー
系統 | カラー |
---|---|
レッド | 赤、アンティークレンガ、ガーネット、ディープレッド |
ピンク | ピーチ、チェリー、コーラルピンク、ミスティピンク、クランベリー、プリズムピンク |
パープル | パープル、ラベンダー、ライラック |
ブルー | ミントブルー、アッシュブルー、インディゴネイビー、ネイビー、プリズムインディゴ、プリズムブルー、フロストブルー、コットンブルー |
ブラウン | 茶、キャメル、ブラウン、プリズムアンバー、プリズムモカ |
グリーン | アイビーグリーン、モスグリーン、ピスタチオ、プリズムカーキ |
その他 | チャコールグレー、ジャスミンイエロー、グレー、プリズムオレンジ、ストーングレージュ、キャンバス、スモーク |
土屋鞄のシリーズ数を比較
土屋鞄のモデル数を性別、素材別に分けて一覧にしました。
黒川鞄と羽倉も同様に表にまとめてみたので比較してみてください。
土屋鞄 | 黒川鞄 | 羽倉 | |
---|---|---|---|
男の子 | 0 | 1 | 0 |
女の子 | 0 | 0 | 0 |
男女兼用 | 7 | 13 | 7 |
人工皮革 | 2 | 1 | 2 |
牛革 | 4 | 7 | 4 |
コードバン | 1 | 6 | 1 |
※【モデル数】比較のポイント
黒川鞄の1モデルを除いて全ブランド男女兼用モデルで、性別を問わないシンプルなデザインのモデルが中心となっています。
どのブランドも牛革が主力ですが、人工皮革が候補なら「土屋鞄」か「羽倉」、コードバンが候補なら「黒川鞄」がモデル数が多いのでおすすめです!
土屋鞄のランドセル一覧
土屋鞄のランドセルを一覧にしてまとめるので、ランドセル選びの参考にしてもらえばと思います。
※重さに関しては多少前後するので目安にしてください
名称 | 税込価格 | 重さ | 素材 |
---|---|---|---|
オリジナルモデルクラリーノエフ | 69,000円 | 1,130g | クラリーノエフ |
オリジナルモデル牛革 | 80,000円 | 1,340g | 牛革 |
アトリエタフガード | 87,000円 | 1,220g | タフガード |
RECO牛革ハイブリッド | 87,000円 | 1,290g | 牛革ハイブリッド |
オリジナルモデルヌメ革 | 130,000円 | 1,450g | ヌメ革 |
オリジナルモデルコードバン | 150,000円 | 1,490g | コードバン |
HERTE(ヘルテ) | 190,000円 | 1,490g | 牛革 |
なお、上記モデルの他、過去に販売していた「STOCK LUCK」ランドセルもあります。
土屋鞄のオプション品
土屋鞄では、ランドセルのメンテナンスグッズやランドセルカバーなどのオプション品が用意されています。
皮革用のクリーナーやヌメ革メンテナンスキットなどは、ヌメ革を扱っている土屋鞄ならではのオプション品。
お手入れが必要なランドセルを購入する際に併せて購入することがおすすめです。
ランドセルカバーは透明でアクセントに縁巻きテープがされ、型押しロゴがワンポイントで入っています。反射材も付いているので安心安全です。
オプション品 | 税込価格 | 特徴 |
---|---|---|
ランドセルカバー | 3,900円 4,300円 |
反射材付きの透明のランドセルカバー。全10色 |
おやこリフレクター | 1,300円 | 車のライトで反射する交通安全グッズ。親子や兄弟で分け合える2個セット。全5種類 |
雨カバー | 1,500円 | 雨の日でも安心のランドセルカバー |
ランドセル肩パッド | 1,800円 | 肩への負担を軽減してくれるオリジナルパッド |
ランドセル背中パッド | 2,100円 | 背中への負担を軽減してくれるオリジナルパッド |
体操服入れ | 6,300円 | 体操服がしっかりと入り、中身も出にくい巾着型。全3種類。 |
レッスンバッグ | 5,300円 9,900円 |
収納力抜群のレッスンバッグ。机に掛けられるループ付き。全3種類。 |
皮革用クリーナー | 1,650円 | 擦らずに汚れを落とす本革専用クリーナー |
ヌメ革メンテナンスキット | 6,200円 | ヌメ革専用のお手入れセット |
ポリッシングクロス | 770円 | ランドセルの乾拭きに使える綿100%のクロス |
カタログ、展示会、店舗の一覧
土屋鞄のカタログ、展示会、店舗の情報をまとめるので、ランドセル選びの参考にしてもらえばと思います。
カタログ情報
土屋鞄のカタログは数量限定となっており、1月下旬から順次配送予定となっています。
カタログには全てのランドセルがチェックできる一覧表もついており、家族で相談するのにとても便利です!
これから取り寄せる人は、「土屋鞄のカタログ」ページをチェックしてみてください。
なお、土屋鞄と他のブランドを比較したい人は、各メーカーのカタログ申し込み先を一覧にしてまとめている「カタログ資料請求」ページをチェックしてみてください!
展示会情報
土屋鞄の展示会に参加するには、公式サイトで事前の予約が必要です。
なお、展示会は急きょ中止となる場合があるので、足を運ぶ前に公式サイトの最新情報を確認することをおすすめします。
開催地域
それぞれの日程や詳細な場所に関しては、「ランドセル展示会一覧」ページでまとめているので、あわせてチェックしてみてください!
北海道、東北地方
- 北海道(札幌)
- 青森
- 岩手
- 山形
- 福島
関東地方
- 東京
- 埼玉
- 千葉
- 群馬
- 栃木
- 茨城
中部地方
- 静岡
- 愛知
- 岐阜
- 三重
- 新潟
- 富山
- 石川
関西地方
- 滋賀
- 京都
- 大阪
- 奈良
中国、四国地方
- 岡山
- 山口
- 香川
- 愛媛
九州、沖縄地方
- 熊本
- 長崎
- 大分
- 宮崎
- 鹿児島
店舗(ショールーム)情報
土屋鞄の店舗(ショールーム)は、来店予約制となっています。
実際に足を運んでランドセルをチェックしたい人は、「土屋鞄の店舗」ページでの事前予約が必要です。
なお、今年は以下の常設店舗の他、「土屋鞄・鎌倉」が3/1~7/31までの期間限定で展開します。
営業時間や定休日は店舗によって異なるので、詳細は公式サイトにてご確認ください。
店舗名 | 住所 | 電話番号 |
---|---|---|
童具店・仙台 | 宮城県仙台市青葉区本町1-14-30 1F | 022-281-9036 |
西新井本店 | 東京都足立区西新井7-15-5 | 03-5647-5124 |
童具店・中目黒 | 東京都目黒区青葉台3-19-8 1F | 03-3463-8871 |
童具店・南町田 | 東京都町田市鶴間3-4-1 グランベリーパーク グリーンリビング2F | 042-850-6120 |
童具店・立川 | 東京都立川市緑町3-1 GREEN SPRINGS 2F | 不明 |
童具店・横浜 | 神奈川県横浜市西区みなとみらい5-3-3 1F B(パシフィックロイヤルコートみなとみらい アーバンタワー内) | 045-640-1012 |
TSUCHIYA KABAN 鎌倉店(期間限定) | 神奈川県鎌倉市由比ガ浜1-10-2 | 不明 |
キシル浜松店 | 静岡県浜松市中区佐鳴台5-30-21 | 053-415-8187 |
童具店・名古屋 | 愛知県名古屋市中区錦1-10-27 1F | 052-228-6831 |
軽井澤工房店 | 長野県北佐久郡軽井沢町発地200 | 0267-44-6081 |
童具店・大阪 | 大阪府大阪市北区大深町4-20 グランフロント大阪 南館6F | 06-6131-5933 |
童具店・神戸 | 兵庫県神戸市中央区下山手通4-13-9 1F | 078-381-7515 |
童具店・広島 | 広島県広島市西区観音町7-29 1F | 082-961-3750 |
童具店・福岡 | 福岡県福岡市中央区今泉1-18-25 季離宮 下離宮1F | 092-738-6362 |
なお、展示会に参加できない、店舗に足を運べない場合は、自宅で試着できる「ランドセルレンタル」のサービスを活用してみてください。
レンタルサービスは土屋鞄の他、いろいろなメーカーがサービスを行っているので、ぜひ参考にしてもらえばと思います。
なお、ランドセルの通知表では、自宅でランドセルを試着する際のチェックポイントを分かりやすくまとめています。
詳しく知りたい人は、「ランドセル人気ブランド」ページをチェックしてみてください!
土屋鞄に関するよくある質問
土屋鞄のランドセルはアウトレットセールで買える?
土屋鞄ではアウトレットセールは行っていませんが、過去に販売していたランドセルを当時の価格で再販するような取り組みを行っています。
再販品は「STOCK LUCK(ストック・ラック)」シリーズとして購入できます。
「STOCK LUCK」シリーズは、土屋鞄のSDGsの一環で、生産計画のずれや、やむを得ないキャンセルなどの理由で在庫となっていたランドセルを、当時の価格で販売するというものです。
詳細が気になる人は、公式サイトをチェックしてみてください。
土屋鞄とグリローズのランドセルはどう違うの?
「grirose(グリローズ)」は土屋鞄がプロデュースしているブランドで、フランス・パリをイメージしたデザインのランドセルを扱っています。
ブランド名の由来はフランス語のgris(グレー)とrose(ピンク)を掛け合わせていて、嬉しいことも悲しいことも大切な思い出になるように…という意味が込められています。
グリローズについてはこちらのページでまとめているので、気になる人はあわせてチェックしてみてください。
土屋鞄のランドセルは重いの?
土屋鞄のランドセルは人工皮革、牛革、コードバンと3つの素材タイプがあります。
最も軽いのは人工皮革モデルで1,130gとなり、この重さなら他のブランドと比較しても軽めと言えます。
牛革は1,200~1,400g台、コードバンモデルは1,490gとやはり重くなります。
特別重いというわけではありませんが、他ブランドと同程度の重量があります。
購入に失敗した?ランドセルが届かない場合
土屋鞄ではランドセルの配送時期を、選択可能な期間から選ぶことができます。なお、出荷日が月末になる場合は、翌月になることがあります。
具体的な配送日に関しては、出荷期間の前月の下旬にメールで連絡がくるようになっています。
【例】9月1日~10月31日希望の場合(製造状況で異なる)
9月出荷なら8月下旬頃に出荷日の連絡がメールで届く。
10月出荷なら8月下旬頃に10月出荷するとの連絡が届き、9月下旬頃に出荷日の連絡メールが届く。
もし連絡メールが届かない場合は、修理のところで紹介するお客様サポート係に電話して状況を確認してみてください。
ランドセルが壊れた時の修理はどうする?
土屋鞄では6年間保証がついていて、不注意による故障や故意の破損でも基本的に無料で対応してくれます。
実際の修理の流れは、以下の流れになり、代替ランドセルも手配してくれるので安心です。
- お客様サポート係(0120-907-647)に電話で連絡
- 代替えのランドセルを配送
- 家に届いたら修理するランドセルを送付
- 職人が4週間ほどで修理
- 修理したランドセルが家に届いたら代替えランドセルを返却
6年後のランドセルはどんな感じ?
購入する際に気になるのが、ランドセルの6年後の状態ではないでしょうか?
気になる人のために編集部がいろいろ調査してみたのですが、今のところ見つけることができませんでした。
なお、土屋鞄では6年間使用したランドセルのリメイクに対応しています。
自社で購入したもののみとなりますが、思い出のランドセルのリメイクを検討している人は、「ランドセルリメイク」のページをチェックしてみてください!
土屋鞄の大人ランドセルの評判は?
土屋鞄には、「ランドセルの機能美をまとった仕事かばん」をコンセプトにした大人用のランドセル(OTONA RANDSEL)があります。
- OTONA RANDSEL 001wide
- OTONA RANDSEL 002wide
- OTONA RANDSEL 003(防水)
001はヌメ革、002はバケッタ・ミリングレザー、003は防水スムースレザーを使用。価格は187,000~253,000円と高めですが、スーツとの相性もバッチリ。
後ろ姿もスッキリとした印象を与える、スタイリッシュなデザインのランドセル型バックパックとなっています。
カラーは、ビジネススタイルに合う落ち着いた色が2色ずつ用意されていて、ランドセル技術を応用した背負い心地のよい背あての機能も搭載。
メインの収納スペースには、ノートPCやA4クリアファイルを入れることができ、003のlargeサイズにはA4フラットファイルが入ります。
土屋鞄のOTONA RANDSELに興味にある人は、こちらのページをチェックしてみてください。
まとめ
土屋鞄は飽きの来ないシンプルなデザインかつ、とても丈夫なランドセルとして工房系の中でもずっと高い評価を得ているブランドです。
「なぜ土屋鞄のランドセルが人気なのか?」と考えた場合、特に以下の4点が支持されているのではないかと編集部は感じています。
- 6年生になっても似合う色
- 子供の不注意による故障でも受けられる無料修理保証
- 他社と比較しても特別重たくない(クラリーノはむしろ軽量)
- A4フラットファイルやタブレットも収納できる収納力
なお、製造予定数に達したランドセルから順次受付終了となるので、検討している人は早めのチェックがおすすめです!