鞄工房山本のランドセルの口コミは?人気モデルや評判・展示会情報

2026年最新版 鞄工房山本ランドセルの口コミ・人気モデル・価格比較と選び方

、[PR]

【年長の方へ】人気モデルはすでに在庫わずか!

鞄工房山本のランドセルは、毎年夏に入り完売モデルが続出しています。

希望のカラー・デザインがある方は、今すぐチェックしておきましょう。

【年中の方へ】2027年度カタログ請求スタート!

職人仕上げの本革ランドセル全モデルを紹介する2027年版カタログの請求受付が始まりました。

現在、年末の発送に向けて予約受付中です。早めに取り寄せてラン活をスムーズに進めましょう!

今すぐカタログを請求する(無料)

鞄工房山本の公式サイトを見る

鞄工房山本は、創業以来「本物の革」と「職人の手仕事」にこだわり続ける老舗ランドセルメーカーです。

奈良の自社工房で一つひとつ丁寧に作られたランドセルは、上質で落ち着いたデザインが魅力。

6年間安心して使える品質とサポート体制で、多くの家庭から高い支持を集めています。

このページでは、鞄工房山本について、人気の理由や評判、選ばれるポイントを詳しく紹介します。

より詳しい情報を知りたい方は、以下の各特集ページもあわせてご活用ください。

■鞄工房山本の各特集ページもあわせてチェック!

気になるテーマを選んで、目的に合ったランドセル情報を確認しましょう。

失敗や後悔は?鞄工房山本の口コミ、体験談(13件)

実際に鞄工房山本でランドセルを購入した人の写真付き体験談と、人気モデルの口コミを紹介します。

これから購入を検討する人は、ぜひ参考にしてください。

■ブラウニー(黒)

鞄工房山本ブラウニー背負ったところ

・見た目や大きさはイメージ通りでしたか?

高級感があり本革のよさを感じられるランドセルでした。

華奢な子供なので少し大きく感じました。

・背負ってみて重さや背負い心地はどうでしたか...

重さはやはり気になります。

ただ背中にフィットしているので背負い心地は良さそうです。

・お子さんの反応はどうでしたか?

兄と色違いの憧れのランドセル。大喜びでした。

兄より小さめなので重さが気になり他ブランドも検討したのですが本人の強い希望でおそろいにしました。

自分が選んだのでとても嬉しいようです。

・気になった点はありましたか?

やはり重さと、馴染むまでの革の固さは気になりました。

・満足度は何点ですか?

★★★★☆(4点/5点満点)

・その他の写真

(※画像をタップすると拡大表示されます)


鞄工房山本ブラウニー(黒)のかぶせデザイン


鞄工房山本ブラウニー内装

■ラフィーネ

鞄工房山本ラフィーネを背負った女の子(後ろ姿)

・ランドセルの良かった点はどこですか?

何より子供が気に入ったところです。かぶせの王冠の刺繍、中のお花のボタン、留め金が自動でカチッと閉まる所が気に入ったポイントとのこと。

・ランドセルの気になった点はどこですか?

重さが少し気になります。パンフレット上の記載は1.4キロで、ランドセルが空の状態では問題なく背負えますが、今後教科書や学童弁当が入ると、身長112センチの小柄な娘には重いかもしれません。

・ランドセルの大きさ、重さ、形などは想像通りでしたか?

重さは覚悟していたので、想像通りでした。

・このランドセルに決めた理由を教えて下さい

子供が気に入ったため。ショールームや販売店を数件見学し、最終的に子供が決めました。

・その他の写真
(※画像をタップすると拡大表示されます)


ラフィーネの側面(花のステッチと反射鋲付きナスカンが確認できる)


ラフィーネの背面全体(肩ベルトと背あての立体構造、ハート金具付き)


ラフィーネのかぶせ裏と時間割(バラ柄の内装とピンクの時間割表)


ラフィーネの付属品(ランドセルカバー、時間割表、しおりなどが入った透明ポーチ)

 

ここからは人気モデルの口コミを紹介していきます。

リベルタ

一見すると不思議なフォルムのランドセルだけど、デニム調という点に惹かれました。子供にもデニムの良さがわかるのか…と感心したほどです。


上質なヌメ革が使われていて、カッコ良さに加えて革の品質の高さもうかがえます。牛革と人工皮革のランドセルでは結構違いが出てきますよね。


立ち上がり背カンのおかげで体にかかる負担が小さくなり、子供も通学しやすいと思います。


肩ベルトに防犯ブザーをつける金具があるので、常時防犯ブザーを装着し、いざというときに備えています。


とても丁寧な仕事をされているので、感謝しています。

★★★★★(5点/5点満点)
デニム調・黒
7万円台
ラフィーネ

鞄工房山本さんで1番人気のモデルだそうです。だから選んだ・・・というわけではないのですが、実際に触れてみて人気があるのに納得できました。


他にもたくさんのランドセルがある中、娘の目が一番輝いたのがこのラフィーネのワイン色でした♪かぶせにあるお花とティアラのステッチがすごく気に入っています。


ワイン地にピンクのステッチがとても映えていて、中央のスワロフスキーがさりげなく光っています。パール調ソフトシルバーの金具も落ち着いていていい感じ。


かぶせ鋲とチャームが四葉のクローバーになっていて、幸せを運んできてくれそうです♪持ち手を付けられたのもラッキーでした♪

★★★★★(5点/5点満点)
ワイン
7万円台
レイブラック

艶消しのマットなブラック生地がとても上品。ブルーの差し色が、さらに上品さを際立てています。背中の部分や内側も黒になっていて、とことん黒にこだわったランドセルです。


青のランドセルを欲しがっていたのに、これを見た途端一発で気に入ったようで、他のランドセルを見ようとはしませんでした。笑。「ただの銀じゃない」と、アンティークブロンズの金具も気に入っているようです。

造りがとてもしっかりしていて、職人さんが丁寧に手作りしているのがよくわかります。素材断面を青に塗り上げているのも芸が細かくて最高。軽いのに荷物がたくさん入るし、言うことありません。

★★★★★(5点/5点満点)
黒×ブルー
7万円台
フィオーレ・コスモス

カタログ集めから始まったラン活。工業製品ではない、手作りのランドセルを娘には使ってもらいたくて、なんとなく工房系のほうがいいかなと思っていました。


いろんなカタログを見ているうち、娘が一番気に入ったのがフィオーレコスモスのハーバーブルーでした。ブルーがきれいで、他の色と違ってお花が目立っててかわいいのが良かったみたいです。


赤系のほうが無難かなとの思いもあり、いろいろ実物を見てから決めてもらうことにしたのですが、結局選んだのは第一希望のこれでした。


実際見てみるとブルーがとても鮮やかで、娘の言う通りコスモスのモチーフが一番際立っているのがこの色でした。温もりのあるランドセルをありがとうございます。

★★★★☆(4.5点/5点満点)
ハーバーブルー
7万円台
アンティークブロンズ・カスタム

兄が山本鞄工房のランドセルを使っていてとても良かったので、今回もこちらで決めていました。


モスグリーンとブラウンの配置がブリティッシュでトラディショナルな雰囲気を出してます。「カッコいい」を息子は連発していて、一目でこれに決めたようでした。


前回は持ち手を付けたのですが、ほとんど使わないようなので、今回はあえて付けませんでした。

★★★★☆(4.5点/5点満点)
モスグリーン×ブラウン
6万円台
オールコードバン

夢のようなコードバンのランドセルを購入しました。12万円もしましたが、主素材=コードバンなので納得です。


つや消しタイプのためいやらしさも感じず、デザイン性にも富んでいます。


撥水性も抜群で、雨の日に少し濡れても問題ありません。


小学生にはまだコードバンの魅力は分からないと思いますが、いずれ気づいてくれると嬉しいです。


重さは少し気になったものの、背カンや肩ベルトなどの機能性が優れていて、意外と大丈夫でした。


卒業するまで間違いなく使い続けられそうです。

★★★★☆(4点/5点満点)
12万円台
アンジェール

ピンクが大好きなうちの娘。同じピンクでもチェリーピンクではなくパウダーピンクを選ぶだろうなあと思っていたら、案の定こちらを選びました(笑)


パステルアイボリーの内張りは水玉模様になっていてとてもかわいいです。モチーフのリボンもとてもかわいいのですが、かぶせのヘリのデザインがアシンメトリーになっているのもポイント高いです♪


しっかりと作りこまれているのに驚くほど軽くて、楽々背負えちゃってます。売り切れる前に買うことができてよかった!大好きなランドセル、6年間大事に使ってね♪

★★★★☆(4点/5点満点)
パウダーピンク
6万円台
オックスフォード

息子の希望でネイビーのランドセルをいろいろ探していくうち、山本鞄さんのオックスフォードにたどり着きました。


かぶせのメダリオンやサイドのアーガイル柄など大人びたデザインで、子ども受けするのかな?と疑問でしたが、むしろそういうところに惹かれたようです。


色はウォルナットとブルーで最後まで悩んでいましたが、「こっちのほうが人気なさそう」とブルーに決めました。「どんな理由だよ!」と吹き出しそうになりました♪


内側の濃紺生地はざらざらしていて特徴的。最近の流行だと背あても紺にしそうなところですが、あえてアイボリーにしているところも紺を引き立てていて素晴らしいです。

★★★★☆(4点/5点満点)
紺×ブルー
7万円台
ドゥ・ラフィーネ

どうしても紺色のランドセルが欲しかった我が娘。女の子用は数少なく、あっても男女兼用だったりして、無理やり男の子用を使うみたいでなんだかな~という感じでした。


そんな中ようやく見つけたのが山本鞄さんのドゥ・ラフィーネでした。お花モチーフの可愛らしいランドセルで、「これほしい!」とすっごく喜んでいました。


サイドのお花のステッチは立体的になっていてとてもかわいいですよ!人工皮革で軽いところも、体の小さい娘にはありがたいです。

★★★☆☆(3.5点/5点満点)
マリンブルー
6万円台
ピコ

軽くて丈夫、シンプルなデザインで値段も手ごろなランドセルを探していました。職人の手作りでつくりもしっかりしているうえ、学習院型なので耐久性にも期待できます。


収納力も十分で、可動式背カンや立体的な肩ベルトなどで背負いやすく、反射材や高負荷で外れるナスカンなど機能面も隙なし。


まさに質実剛健、シンプルイズベスト。持ち手を付けても5万円そこそこなのでコスパはとても高いです。

★★★☆☆(3.5点/5点満点)
5万円台
オールコードバン 夢 こうろ染

紫のこうろ染め部分は独特の色合い。光の強弱により風合いが変わり一見の価値ありです。


コードバンをかぶせだけでなく大マチにも使用しており、一般的なコードバンモデルよりも高級感があります。


もちろんそれは値段にも十分反映されており、ここまでくると保護者というかペイヤーの単なる自己満足な気もします。

★★★☆☆(3点/5点満点)
19万円台

鞄工房山本のランドセルが選ばれる理由

本革へのこだわりと高いデザイン性

鞄工房山本では、牛革・コードバンなどの天然素材を中心に、本革ならではの風合いや質感を生かしたランドセル作りを行っています。

シンプルで上質なデザインが多く、カラーバリエーションも落ち着いたトーンが中心。

子どもらしさを残しつつ、大人が見ても美しいデザインが親からも支持されています。

自社工房製造による品質の安定感

全てのランドセルを奈良県橿原市の自社工房で一貫製造しており、細部まで丁寧に作られているのが特徴です。

パーツの強度や縫製の美しさ、背負いやすさに至るまで職人の技が活かされており、6年間安心して使える品質を確保。

大量生産では得られない「ものづくりの信頼感」が、多くの家庭の決め手になっています。

6年間無料保証などのサポート体制

使用中に破損や不具合があった場合でも、無償で修理対応してくれる「6年間無料保証」も大きな安心材料です。

万が一修理中も代替ランドセルを貸し出してくれるなど、ユーザー目線のきめ細かい対応も好評です。

アフターサポートの手厚さは、初めてのランドセル選びでも安心感につながります。

2026年版 鞄工房山本ランドセル全モデル一覧

鞄工房山本の2026年モデルランドセルを、男の子・女の子別に「重さが軽い順」「価格が安い順」で一覧表にまとめました。

クラシックで洗練されたデザインと、熟練職人による丁寧なものづくりが魅力の鞄工房山本

牛革やコードバンなどの上質素材を使い、長く使える堅牢性と美しさを兼ね備えたランドセルがそろっています。

それぞれのモデルの重さ・税込価格・素材を比較しながら、子どもにぴったりのランドセル選びにご活用ください。

\人気モデルだけを知りたい方はこちら/

▶ 鞄工房山本の人気モデル比較・おすすめポイントをチェック

【重さが軽い順】鞄工房山本ランドセル比較表

男の子向け|軽いモデルランキング

※モデル名をクリックすると、鞄工房山本公式販売ページ(外部サイト)に移動します。

名称 重さ 税込価格 素材
レイブラック・ノイ 1,280g 69,900円 人工皮革
ブラウニー・ノイ 1,280g 69,900円 人工皮革
ユニ 1,360g 84,900円 牛革
ニューアンティーク 1,360g 84,900円 牛革
レイブラック 1,380g 79,900円 牛革

▶ もっと見る

女の子向け|軽いモデルランキング

※モデル名をクリックすると、鞄工房山本公式販売ページ(外部サイト)に移動します。

名称 重さ 税込価格 素材
NEW!!
マカロン
1,180g 74,900円 人工皮革
ドゥ・アンジェール 1,180g 74,900円 人工皮革
ユニ 1,360g 84,900円 牛革
ニューアンティーク 1,360g 84,900円 牛革
ブロッサム 1,380g 79,900円 牛革

▶ もっと見る

【価格が安い順】鞄工房山本ランドセル比較表

男の子向け|安いモデルランキング

※モデル名をクリックすると、鞄工房山本公式販売ページ(外部サイト)に移動します。

名称 税込価格 重さ 素材
レイブラック・ノイ 69,900円 1,280g 人工皮革
ブラウニー・ノイ 69,900円 1,280g 人工皮革
レイブラック 79,900円 1,380g 牛革
ブラウニー 79,900円 1,380g 牛革
ユニ 84,900円 1,360g 牛革

▶ もっと見る

女の子向け|安いモデルランキング

※モデル名をクリックすると、鞄工房山本公式販売ページ(外部サイト)に移動します。

名称 税込価格 重さ 素材
NEW!!
マカロン
74,900円 1,180g 人工皮革
ドゥ・アンジェール 74,900円 1,180g 人工皮革
ブロッサム 79,900円 1,380g 牛革
コスモス 79,900円 1,380g 牛革
プリンセスラフィーネ 84,900円 1,380g 牛革

▶ もっと見る

人気モデルランキング TOP5

1位:レイブラック(牛革)

価格:約79,900円(税込)/重量:約1,380~1,450g
オールブラック×アクセントカラーで、男の子に圧倒的人気。
撥水・耐傷加工された牛革、肩ベルトまで真っ黒な統一感と、プッシュ式錠前の扱いやすさが好評です。

2位:ニューアンティーク

価格:約84,900円(税込)/重量:約1,360g前後
マリンブルーや大人びた色合いで、クールな印象を求める男女問わず支持されるモデル。落ち着いたフォルムとブロンズ調金具が特徴です。

3位:プリンセスラフィーネ

価格:約84,900円(税込)/重量:約1,380g前後
ティアラ刺繍とクリスタルガラスが輝く、女の子に人気の華やかな牛革モデル。両サイドにお花モチーフがあり、開くたびワクワクするデザインです。

4位:コスモス

価格:約74,900円(税込)/重量:約1,450g前後
「コスモス」モチーフをあしらった牛革モデルで、落ち着きつつも華やかさがあるデザイン。シンプルながら存在感のある一品です。

5位:オールコードバン

価格:約180,000円(税込)/重量:約1,540g前後
馬2頭分の最高級コードバンを使用し、圧倒的な高級感と「革の宝石」を実感できる至高のモデル。ステータスを重視するご家庭におすすめです。

さらに詳しいモデル別比較はこちら

他ブランドとの違い|土屋鞄・黒川鞄と比較

デザイン・価格帯の違い

鞄工房山本は「個性&品格派」の工房系ランドセルとして、シンプルながらもステッチや金具など細部に高級感と遊び心を取り入れています。

一方、土屋鞄はナチュラルカラーや伝統的な風合いを重視、黒川鞄は美しいフォルムと最高級コードバンを特徴とします。

中心価格帯で比較すると:

  • 鞄工房山本:6~8万円台
  • 土屋鞄:7~13万円台(牛革中心、人工皮革ハイブリッド含む)
  • 黒川鞄:9~15万円台(コードバン含む)

→ 価格面では山本が、「本革でも比較的手が届きやすい牛革~プレミアムまで」というバランスが魅力です。

素材や保証内容の比較

鞄工房山本は牛革・コードバン・人工皮革の3種展開で、全製品に6年間無料保証+修理中代替貸出サービスを提供。

土屋鞄も同様の6年保証+リメイク対応、黒川も6年保証付きです。

山本独自のポイントは:

  • 牛革は薄く加工し、軽量化と耐久性を両立
  • コードバンは希少馬革使用で厚みはあるが光沢・質感が魅力
  • 保証中の代替ランドセル貸出、フィッティング相談も可能

→ 全社とも安心の保証体制ですが、代替貸出サービスや軽量工夫まで含めた手厚さは山本の強みです。

鞄工房山本VS他社ブランドの詳しい比較はこちら

軽いランドセルはある?

鞄工房山本の軽量モデル紹介

山本の人工皮革モデルは約 1,180~1,280g、牛革モデルは1,360~1,380g、コードバンモデルでも1,480~1,540gと、工房系としては軽量寄り

公称値に加え、肩ベルト形状や取り付け位置の工夫によって「体感はさらに軽く感じる」という声もあります。

「アンジェール」など、人工皮革の軽量モデルもあり、デザイン性をキープしつつ軽さを追求できます。

他ブランドと比較した重さの特徴

参考までに、池田屋のクラリーノモデルはさらに軽量な約 810gと圧倒的ですが、耐久性や高級感では工房系に譲ります。

また、山本牛革モデルが1,400g前後なのに対し、他社工房ブランドは同等~100g軽い傾向が見られます。

しかし、レビューでは「300g程度の差は背負っていても気にならない」「質感の良さが勝る」との意見も多く聞かれます。

→ 軽さ重視なら「人工皮革+軽量設計モデル」、質感重視なら「牛革・コードバン」がおすすめ。実際に背負って比べることが選びやすくなるポイントです。

展示会・店舗情報/カタログ請求案内

全国展示会&直営店で実物を体感

鞄工房山本は毎年2月~6月に全国各地で展示会を開催しており、実際に背負って質感や重さを確かめられる絶好の機会です。

直営店(奈良本店・銀座・横浜・梅田)でも同様に試着対応可能。

店舗スタッフが背負い方やモデルの違いも丁寧に説明してくれるため、不安な点もじっくり相談できます。

2026年度モデル スケジュール&予約方法

  • 2024年8月:カタログ請求受付スタート
  • 2024年12月上旬:展示会・ラインナップ公開
  • 2025年2月~6月:全国展示会実施(即日注文も可能)
  • 2025年7月以降:ランドセル発送開始

人気モデルは展示会初期で売り切れる可能性が高いため、早めの来場・注文がおすすめです。

展示会のスケージュールを確認

カタログ請求方法と内容

公式サイトでは、**2026年度向け無料電子カタログ**を配布中。

従来の紙カタログは終了し、電子版+革サンプル(有料500円)対応に切り替えられています

カタログには33色・102モデル掲載。カラー感・革質・サイズ感を事前にチェックできるので、展示会前の予習にも最適です。

カタログ請求ページを確認

今すぐ試してほしい理由

展示会やカタログ請求を通じて、「本革モデルでも想像以上に軽い」「背負いやすい」と驚く体験が得られるという声が多く寄せられています。

また、革サンプルの利用で実際の革質を手に取って確認でき、カラー選びの失敗を防げます。

まとめ|鞄工房山本はこんな方におすすめ

  • 天然素材の質感やデザイン性にこだわりたい
  • シンプルで上品、性別問わず使えるモデルを探している
  • 展示会で気になるモデルを背負って選びたい
  • カタログや革サンプルでじっくり検討したい
  • 6年間安心の保証・代替貸出が充実している方が安心

まずは電子カタログを請求して、気に入ったモデルを展示会や店舗で実際に背負ってみましょう

気に入ったモデルが見つかったら、公式サイトや店舗ですぐに注文も可能で、ラン活をスムーズに完了できます

鞄工房山本の公式サイトを見る


監修者 長谷川弘幸(イラスト)
監修者
長谷川 弘幸
ランドセルの通知表編集部の監修者。2012年からランドセル業界の取材・記事監修を担当。
展示会レポート、ブランドインタビュー、購入レビュー等実績多数。