子どもが小学校に入学する前には、小学校から説明のあった物品の購入とともに、それらすべてに名前を書かなければいけません。「一体どこに名前を書けばいいの?」と思うようなものから、あまりに細か過ぎて書いた名前が読み取れないものもあります。
そのため、最近ではシールに名前を印刷したものを使い、手っ取り早く名前つけする方法が一般的です。この「お名前シール」を作るには、どうすれば良いのでしょうか?業者に作ってもらう方法、自分で作る方法などを紹介します。
お名前シールは、どんなものに貼るの?
基本的には小学校で使うすべてのものに、名前を書かなければいけません。これは、小学校入学を控えた子どもを持つ家庭の一大プロジェクトとして、早い時期に任務を与えられます。
それだけ大変なことなので、きちんと余裕を持って取り組めるようにとの配慮から、初秋の入学説明会などで話があるはずです。特に、小さい名前シールがたくさんいるものは文房具です。お道具箱のハサミや定規の他、鉛筆や色鉛筆、クレヨン、絵の具すべてに、1本ずつ記名が必要です。
なかでも一番大変な思いをして作業することになるのは、「算数セット」です。計算カードやおはじき、細長い棒状のものなど、様々な形のものがあります。それらの1つ1つ、1枚ずつに名前が必要です。下に小さいお子さんがいる時は、広げて作業していて目を離したすきに誤飲しないよう、気をつけましょう。
業者に注文して作ってもらう
お名前シールは、専門の業者に依頼して作ってもらえます。いろいろなシールのタイプや大きさを選び、そこに入れたい文字を指定するだけで、きれいにシール印刷してくれるので便利です。目印になるマークを入れたり、色を変えたりすることもできます。
算数セットに対応したシールも各種出ています。ピッタリ合わせて印刷してくれたものを貼り付けるだけなので、時短になります。
お名前シールはどこで作ってもらえるの?
年賀状や名刺を作成している印刷所や、写真を現像するプリントサービスを行っているような店舗で受け付けています。また、インターネットで営業している業者に注文し、完成品を送ってもらうこともできます。
お名前シールの注文方法は?
一般的な流れとしては、印刷したいシールのタイプを選び、入れたい文字と文字フォントを指定し、フレームのデザインや色、入れたいマークの絵柄などを注文します。小さいシールにはフルネームではなく名前だけ、のように指定することもできます。
小学1年生の場合は、ひらがなが多いでしょう。我が子の名前にカタカナを使っている人でも、他のお友達が読みやすいようにひらがな表記にすることを指示している学校もあるので、注文前に学校に確かめておきましょう。
お名前シールを作るメリット
おはじきぐらいの小さなものの空いた余白に、小さく名前を書かなければならないこともあります。そんな時は、極細の油性ペンを使って書いても、失敗すると字がつぶれて読めなくなりますし、修正するのも大変です。さらに数が多いので、すべてに記名するのもかなり大変です。
そのようなものでも、形に合わせた大小様々の名前シールがあれば、簡単に名前つけができます。上に兄姉がいれば、楽しんでシールを貼るお手伝いをしてくれるかもしれません。
お名前シールを作るデメリット
シールのサイズが、学校指定の算数セットにちょうど収まる形なら良いですが、業者によってはサイズが若干合わず、ずれたりはみ出たりするものがあります。また、小さ過ぎるシールは、目的の位置にきれいに貼れないこともあります。
ピンセットを使って変な折り癖がつくなどすると、はがれやすくなることもあります。そのため、できれば算数セットの種類にあったシールを扱っている業者を選びましょう。さらに、完成したものが送られてこないと、実際の品質などは分からないことがほとんどです。
業者によってシールの素材が若干異なるため、粘着力の弱いものは外れてしまうこともあります。貼ったつもりが他のものと擦れ合って変なところに貼り付いたり、はがれ落ちてしまったりする事態も考えられます。また、シール面に印刷した文字が、徐々に薄くなってしまうこともあるでしょう。
自分でデザインして作ることもできる
プロの印刷業者でも、パソコンで名前シールを作っているところが多いです。そのため、自宅にパソコンとプリンターを持っている人なら、自分で作ることができます。パソコンで年賀状を作ったことがある人や、名刺等のラベルなどを作って印刷したことがある人なら、簡単にできるでしょう。
シールはどこで売っているの?
パソコン関係のプリンター用紙を取り扱っている家電量販店やパソコンショップ、大きめの文具店などに行くと、ラベルシールなどと一緒に販売されています。通販サイトでも、名前シールやラベルシールとして売られています。
また、ラベルシールメーカーでは、ホームページ上で1枚のシールサイズが詳しく明記されているので、必要なサイズのものを購入することができます。新入学用に、いろいろな大きさのシールがセットになっているものもあります。
一方、フリーラベルで大きな1枚のシールを自分の好きな大きさに切って使うタイプのものもありますが、算数セットを考えた場合、四隅を丸くしないとはがれてきてしまうため、おすすめできません。初めから切り込みの入っているものを選んで、サイズを合わせた方が簡単です。
簡単な作り方は?
自宅のパソコンで年賀状作成ソフトを使ったことがある人なら、用紙の設定でシールメーカーの名前とシールの型番品番を入れると、ピッタリ印刷位置が合うように指定できるでしょう。それを適応したシールにセットすると、画面上にその大きさの枠が現れます。
その中に自分の好きな字体やフレームの枠、目印となるイラストなどを自由に配置して、レイアウトすることができます。シール1枚1枚のデザインを変えて印刷することもできますし、1種類にしてすべてのシールに同じものを印刷することもできます。
年賀状作成ソフトがなくても、ワードやエクセルなどでも作ることができますが、シールメーカーが提供するソフトをダウンロードして使うのが一番簡単です。インターネット上では、いろいろなイラストや字体のフォントなどを、無料素材で見つけることができます。
気に入ったものを組み合わせて、オリジナルなものを作ってあげるのも楽しいでしょう。これができる人は、体操服や給食ナプキンなどの布小物にも転写ができる「アイロン転写シール」などが、簡単に作れるようになります。
自分で名前シールを作るメリット
自分や子どもの好きなようにデザインした、オリジナルのものを作ることができます。子どもが使いたいイラストや顔写真も入れられるでしょう。また、必要な時に必要な分だけを、安く作ることができます。
高学年になった時に、漢字の名前シールを作り直して貼り替えることもできますね。5年生頃からは、家庭科の授業で裁縫セットを購入し、まち針の1本1本に名前をつける必要も出てきます。その際にも、新たに業者に注文しなくても自分で作ることができます。
粘着力の弱いものや強いもの、メーカーに関わらず、いろいろなタイプの用紙に自由自在に試して、それぞれに合ったものを作れるメリットもあります。
自分で名前シールを作るデメリット
シールの位置合わせが難しい場合があります。特に小さいシールは、プリンターにセットする時にほんの少しずれただけで、文字がはみ出してしまいます。そうなると、シール用紙1枚分まるまる失敗して使い物にならなくなり、無駄が生じてしまいます。
また、画面上で見た色と実際に印刷された時の色が思ったものと違うと、それに近づくまでに何度も試し刷りをすることになり、シールが無駄になってしまいます。
シールの向きを反対に入れてしまったり、位置調整が難しくて失敗をくり返したりしていると、結局業者に頼んだ方が早いし安上がりだったということにもなりかねません。印字面が乾く前にうっかり触ると、汚れてしまうこともあります。
早まらないで!学校の指示を聞いてから準備しよう
算数セットは、入学と同時に用意する学校もあれば、ひととおりのひらがなの読み方を覚え、学校生活が始まって落ち着いた頃に、学校を通じて販売のお知らせがあることもあります。その時になって、算数セットが過去に使っていたものとモデルチェンジして新しいものになっていたり、違うメーカーのものに変わっていたりすることがあります。
このように、上の兄弟が使っていたものと必ずしも同じではないことがあるので、早まって名前シールを注文しなくても良いかもしれません。
記名のルールが予め決まっていることも
学校や担任の先生の方針により、記名のルールが決められていることがあります。必ずフルネームで書かなければならなかったり、下の名前だけで良かったり、同じ名前の子が他にいるため区別をつけるために一定のルールを設けたりということもあります。
そのため、通学することになる小学校での入学説明会前に、早まって名前シールを注文するのは避けた方が良いといえるでしょう。
今までの算数セットと業者を変えることもある
算数の指導要領の変更や教科書の出版社の選定によって、使い勝手の良い算数セットに変わることもあります。また、業者がモデルチェンジをしている場合もあります。その算数セットに応じたシールと思っていても、後から違うものになっていれば、サイズが違って使えないこともあるので注意しましょう。
算数セットに名前シールの注文用紙が入っている
算数セットの中に、名前シールが入っていることもあります。もしくは、そこに業者への注文用紙が入っていることもあります。その場合、その算数セットに適した大きさのシールを、安く印刷してもらえます。
スタンプや手書きの方が楽だと感じるものもある
シールは大きいものに貼るのは楽ですが、小さいシールを小さい隙間に貼るのが苦手な人もいます。ピンセットを使って慎重に貼らなければいけない場面もあり、失敗すると何枚も無駄になりがちです。
そのような時には、細い油性ペンを使って手書きした方が簡単だと思う人もいるでしょう。最終的には、子どもの希望を聞いたうえで臨機応変に、作業する人がやりやすい方法を選ぶことをおすすめします。ひらがなの五十音がスタンプになっているものを利用するのも良いでしょう。
新入学の時期には注文が殺到するからと、少しでも早いうちに準備したい人もいるようですが、そんなに早まる必要はありません。まずは、同じ小学校に通う上の子がいるママに聞いてみましょう。
普段からパソコンを扱い慣れていて、毎年凝った年賀状を作っている人なら、名前シールもぜひ手作りにチャレンジしてください。働いていたり、育児や介護などで忙しかったりするママは、注文して作ってもらった方が時短になり、便利ですよ。