埼玉でランドセルを買うなら?展示会・店舗・ブランド情報

2026年版 埼玉のランドセル選び方と人気モデル

、[PR]

埼玉エリアは展示会+事前比較が選びやすさのカギ

都心と近く、選択肢も多い埼玉では、展示会で実物を体験しつつ、カタログやランキングで情報整理することがスムーズな選び方につながります。

効率よくラン活を進めるための情報をまとめてチェックしておきましょう。

埼玉県はランドセルの展示会や取扱店舗が非常に充実しており、大宮・浦和・川越・春日部・所沢など県内各地で有名ブランドのランドセルを試着・購入できます。

とくに毎年春から初夏にかけては、セイバン・フィットちゃん・池田屋・土屋鞄・モギカバンなど人気ブランドの展示会が集中し、「どれを選ぶべきか迷ってしまう」という声もよく聞かれます。

このページでは、埼玉県内のランドセル展示会スケジュールをはじめ、試着できる店舗一覧・人気ブランド・よくある質問まで、これからランドセル選びを始めるご家庭に役立つ情報をわかりやすくまとめています。

2026年度ご入学予定のお子さま向けに、ぜひご活用ください。

2025年開催のランドセル展示会(埼玉会場)

スマホの方は右にスクロールさせると詳しい情報が確認できます。

開催日 ブランド 会場
1月11日黒川鞄埼玉会館(さいたま市浦和区)
2月2日池田屋ウェスタ川越(川越市)
2月15日・16日モギカバン大宮ソニックシティ 第5展示場(さいたま市)
2月16日フジタ大宮北ハウジングステージ(さいたま市北区)
2月22日黒川鞄埼玉会館(さいたま市浦和区)
3月1日・2日フィットちゃんさいたまスーパーアリーナ(さいたま市中央区)
3月1日・2日池田屋大宮ソニックシティ B1(さいたま市)
3月1日土屋鞄ホテルブリランテ武蔵野(さいたま新都心)
3月15日池田屋ふれあいキューブ(春日部市)
3月15日・16日鞄工房山本大宮ソニックシティ 第5展示場(さいたま市)
3月16日ララちゃんウェスタ川越(川越市)
3月20日ふわりぃ所沢市民文化センター ミューズ(所沢市)
3月22日ふわりぃウッドスクェア(越谷市)
3月29日モギカバン浦和パルコ 7F 催事場(さいたま市)
3月29日池田屋JA共済埼玉ビル(さいたま市)
3月29日ふわりぃ久喜総合文化会館(久喜市)
3月30日土屋鞄ホテルブリランテ武蔵野(さいたま新都心)
3月30日サンポケットランドセルJA共済埼玉 第12会議室(さいたま市)
4月5日池田屋さいたまスーパーアリーナ TOIRO(さいたま市)
4月13日土屋鞄さいたまスーパーアリーナ 展示ホール
4月13日池田屋所沢市民文化センター ミューズ(所沢市)
4月19日池田屋SKIPシティ(川口市)
4月19日・20日鞄工房山本大宮ソニックシティ 第5展示場(さいたま市)
4月26日・27日フィットちゃんウェスタ川越(川越市)
4月27日ふわりぃ埼玉会館(さいたま市浦和区)
4月29日このさきレイボックホール 展示室(さいたま市)
5月6日フィットちゃん川口駅前市民ホール フレンディア
5月6日フィットちゃんふれあいキューブ(春日部市)
5月6日ふわりぃウェスタ川越(川越市)
5月6日ふわりぃさくらめいと(熊谷市)
5月10日・11日このさきウェスタ川越(川越市)
5月11日サンポケットランドセル春日部市民文化会館
5月11日ララちゃんウェスタ川越(川越市)
5月17日・18日モギカバン大宮ソニックシティ 第5展示場(さいたま市)
5月24日・25日セイバン大宮ソニックシティ 第4・5展示場(さいたま市)
6月8日フィットちゃんウェスタ川越(川越市)
6月14日・15日セイバンウェスタ川越(川越市)
6月15日ララちゃんウェスタ川越(川越市)
6月22日ふわりぃ大宮北ハウジングステージ(さいたま市)
6月28日池田屋さいたまスーパーアリーナ TOIRO(さいたま市)
6月29日ふわりぃウェスタ川越(川越市)
7月6日池田屋TKPガーデンシティPREMIUM大宮(さいたま市)
7月19日・20日セイバンTKPガーデンシティPREMIUM大宮(さいたま市)
7月20日池田屋熊谷スポーツホテルパークウィング(熊谷市)

※会場や開催日は変更になる場合があります。最新情報は各ブランドの公式サイトでご確認ください。

埼玉でランドセルを購入できる主な店舗一覧(2025年版)

埼玉県内でランドセルを試着・購入できる代表的な店舗を、人工皮革系・本革/工房系・流通系メーカー別にまとめました。

実物の背負い心地やカラーもチェックできるので、展示会情報と併せて回ってみると安心です。

人工皮革系メーカー・ブランド

  • セイバン(天使のはね)
    住所:さいたま市浦和区仲町1‑4‑10 ザ・パークハウス浦和タワー 1F
    営業時間・定休日等:定休日水曜日/10:00‑18:00 等。詳細は公式サイトで確認。

  • フィットちゃん
    住所:さいたま市大宮区仲町2‑15 矢島ビル1F
    特長:光るモデル「安ピカッ」などデザイン豊富。

  • キッズアミ(ナース鞄工)
    住所:さいたま市大宮区桜木町2‑335‑1 イニシアコート大宮 EAST 102
    特長:大容量かつ背負いやすさに定評あり。

  • ララちゃん
    住所:川口市南鳩ヶ谷3‑22‑1
    特長:成長に合わせてベルト交換できるモデルが人気。

本革系・工房ブランド

  • 樋口鞄工房
    住所:川口市元郷2‑4‑18
    特長:高品質でシンプルな本革ランドセル。工房見学可能なところもあり。

  • 神田屋鞄(神田屋)
    住所:越谷市レイクタウン8‑6‑1
    特長:オーダーメイド対応が進んでおり、既製品も多く扱う。

  • ガルソン
    住所:さいたま市中央区下落合4‑3‑13
    特長:比較的マチ幅狭め(例:11.5cm)でコンパクトな本革モデル。

  • 松崎ランドセル
    住所:ふじみ野市亀久保1792‑7
    特長:デニム系・カラーオーダーも可能な工房系。

流通系・大型店舗・百貨店

  • イオンレイクタウン
    住所:越谷市レイクタウン3‑1‑1
    特長:ランドセルの人工皮革・人気ブランド品揃えが豊富。

  • アリオ川口
    住所:川口市並木元町1‑79
    特長:イトーヨーカドーも併設。定番モデルのチェックに便利。

  • そごう大宮
    住所:さいたま市大宮区桜木町1‑6‑2
    特長:百貨店の落ち着いた雰囲気で高級ブランドを中心に展示あり。

その他の店舗・工房・取扱店

  • 天地堂 — 所在地/商品の取扱店として記載あり。

  • フジクラ鞄店 — 地元工房・既製品取扱あり。

※ 営業時間・定休日・取り扱いモデルは各店舗によって異なりますので、ご来店前に公式サイトまたは店舗へ確認することをおすすめします。

埼玉で人気のランドセルブランド

スマホの方は右にスクロールさせると詳しい情報が確認できます。

ブランド名 展開 店舗 特徴
セイバン 展示会・取扱店 大宮ソニックシティ、川越ほか 軽量×丈夫な「天使のはね」搭載モデル
フィットちゃん 展示会・取扱店 春日部・川口・川越ほか 光るモデルや男女別シリーズが豊富
黒川鞄 展示会 埼玉会館(浦和) 希少なコードバンや上質牛革が人気
池田屋 展示会 大宮・川越・所沢・熊谷など 防水×軽量。6年間無料修理保証
鞄工房山本 展示会 大宮ソニックシティ 伝統的なクラシックデザインの工房系
土屋鞄 展示会 さいたま新都心/スーパーアリーナ 職人の手仕事。革の質感が際立つ
グリローズ 展示会 大宮ソニックシティ 女子人気No.1。くすみカラーが話題
モギカバン 展示会・直営ショールーム 大宮ショールーム・浦和パルコ 埼玉発祥。背負いやすさと高品質で人気

よくある質問(FAQ)

埼玉でランドセルを実際に試着できる場所はありますか?

伊勢丹浦和店・そごう大宮・イオン浦和美園などの百貨店・量販店でランドセルの試着が可能です。

また、モギカバン大宮ショールームや、キッズアミ・セイバン・フィットちゃんの取扱店でも試着できます。

展示会では工房系ブランドのモデルも背負えます。詳しくはこちらをご覧ください。

埼玉のランドセル展示会はどこで開催されますか?

大宮ソニックシティ・さいたまスーパーアリーナ・ウェスタ川越などを中心に、多数の展示会が開催されます。

2025年春から初夏にかけて、モギカバン・土屋鞄・鞄工房山本・セイバン・池田屋など多くのブランドが出展予定です。

最新スケジュールは展示会まとめページをご確認ください。

埼玉でランドセルを安く買う方法は?

アウトレット販売・早割キャンペーン・展示品セールを活用することで、通常価格より安く購入可能です。

特に夏以降は、セイバン・フィットちゃん・ニトリ・クーロンなどでアウトレット価格の商品が出ることもあります。

詳しくはアウトレット特集をご覧ください。

埼玉でランドセルを買うなら?まとめ

埼玉県内では、大宮・川越・浦和・春日部・所沢などで数多くの展示会が開催されており、モギカバン・土屋鞄・鞄工房山本・池田屋・セイバン・フィットちゃんなど、人気ブランドの最新モデルを直接試着・比較することができます。

特にランドセル選びが本格化する4〜6月は、展示会・ショールーム・大型店が最も充実するタイミング。

ご家庭の希望にあった「背負いやすくて丈夫なランドセル」を見つけるためにも、試着・比較をしっかり行うのがポイントです。

また、アウトレットや展示品販売を活用すれば、高品質なモデルをお得に購入できるチャンスもあります。


監修者 長谷川弘幸(イラスト)
監修者
長谷川 弘幸
ランドセルの通知表編集部の監修者。2012年からランドセル業界の取材・記事監修を担当。
展示会レポート、ブランドインタビュー、購入レビュー等実績多数。