【2026】ランドセルのカタログ資料請求、一括請求はできる?

2026、2025ランドセルカタログ資料一括請求

※【年中向け】2026カタログ申し込みがスタート!

現在年中さん向けのカタログ申し込みが早くもスタート。
カタログは無料なので、ぜひいろいろ申し込んでチェックしてみてください。

【カタログ人気ブランド】

その他のブランドのカタログ情報は「請求先リスト一覧」でまとめています。

このページではカタログに関する最新情報をまとめているので、ラン活中の方はぜひチェックしてみて下さい。

なお、今のところ一度で複数のメーカーからカタログを取り寄せる「一括請求」というサービスはありません。

少し手間ですが、気になるメーカーに1つずつ申し込みをしていく形となります。

たくさんのランドセルを比較したいという方は、こちらに「全ブランドの請求先リスト」をあいうえお順で作りましたので、ぜひ参考にしてください。

人気ブランドのカタログは早期になくなってしまうこともあるので、気になるところは早めに申し込みしておきましょう!

2026カタログ請求先情報

2026ランドセルのカタログ請求情報をまとめます。

ちなみにこちらで紹介している人気ブランドのカタログは全て無料です。

複数のブランドに申し込んで、取り寄せるのもアリなので、ぜひチェックしてみてください!

土屋鞄

工房系で人気の土屋鞄のランドセルカタログは、以下の2部構成となっています。

  • 2026年ご入学用ランドセルカタログ
  • 大判ラインアップ一覧表

土屋鞄ではランドセルカタログの他、全てのランドセルが比較できる便利な一覧表もついています。

カタログは無料なので、迷っている人はとりあえず申し込んでおく事をおすすめします!

土屋鞄のカタログ請求はこちら

黒川鞄

黒川鞄は電子カタログのみとなっており、たくさんの画像や動画が掲載されています。

実際にランドセルを購入した人の状況が確認できるコンセプトブック「te・te・te」も用意されており、ぜひチェックしておきたいところです!

黒川鞄は販売開始直後に売り切れとなるランドセルもあるので、今のうちから買い逃がさないよう準備しておくことををおすすめします。

黒川鞄のカタログ請求はこちら

セイバン

「天使のはね」でおなじみのセイバンは、全学年でシェアNo.1の大手ランドセルブランドです。

シンプルなデザインからオシャレなデザインまで幅広く用意されていて、男の子女の子ともにおすすめです。

セイバンのデザインや機能が気になる人はカタログを取り寄せて確認してください。

セイバンのカタログ請求はこちら

フィットちゃん

フィットではカタログ申し込む際にメルマガに登録すると、生地見本も一緒にもらえます。(※数量限定)

また、メルマガに登録してランドセルを購入した方には、2,750円相当のチェストベルトをプレゼントするキャンペーンも開催しています!

フィットちゃんのカタログ請求はこちら

グリローズ

グリローズは女の子に人気のブランドで、カタログを申し込むと以下のものが届きます。

  • ランドセルカタログ
  • ランドセルラインナップ一覧表
  • カバー&リボンの着せ替えシール
  • STORE、1DAY POP STORE会場一覧
  • 早期請求特典 フレグランスカード
  • デジタルカタログ(URをメールでお届けL)

毎年、人気モデルは4月頃から品薄となることがあるので、検討している場合は、早めにカタログを取り寄せましょう。

グリローズのカタログ請求はこちら

ふわりぃ

ふわりぃではカタログを申し込むと、公式ショップで使用できるお得なクーポンがもらえます。

カタログもシリーズごとの特徴が比較しやすい仕様となっているので、自分たちの希望するランドセル見つけやすいです。

ふわりぃのカタログ請求はこちら

羽倉

羽倉はカラフルなオーダーメイドが人気で、カタログでは毎年注目度の高い参考例が掲載されています。

特に2025年度は黄色(イエロー)のランドセルが注目を集めていたので、気になる人はカタログを取り寄せてチェックしてみてください!

羽倉のカタログ請求はこちら

ARTIFACT

ARTIFACTでもカタログを申し込む際に、メルマガの登録を選択すると、購入した際にチェストベルト(2,750円相当)がもらえます。

チェストベルトは、ランドセルの背負い心地をアップさせるものなので、購入を検討している人はメルマガ登録も一緒にしておくのがおすすめです!

ちなみにメルマガ登録すると、カタログ到着前に見られるデジタルカタログのプレゼントもあります。(2026年2月下旬配信予定です)

ARTIFACTのカタログ請求はこちら

鞄工房山本

鞄工房山本のカタログは、「カタログのみ」と「カタログ+革サンプル」の2種類が用意されています。

カタログのみは無料ですが、革サンプルとセットの場合は500円かかるので、とりあえずチェックしたい方は「カタログのみ」がおすすめです。

鞄工房山本のカタログ請求はこちら

池田屋

池田屋でランドセルのカタログを申し込むと、以下のものがもらえます。

  • 2026年度ランドセルカタログ(色見本)
  • らんどせるずかん
  • ランドセル色一覧表
  • オリジナル絵本(※)
  • STUDY BOOK(※)

(※)の「オリジナル絵本」と購入者の感想をまとめた「STUDY BOOK」は数量限定で、早い者勝ちとなっています。

池田屋は申し込む時期が早ければ早いほど、お得度が高いブランドです!

池田屋のカタログ請求はこちら

カバンのフジタ

カバンのフジタの2026年度のカタログは、2025年1月末より順次発送予定となっています。

ちなみに今年は2月下旬に販売を開始(※2026年度は未定)したので、スタートまでにカタログが欲しい人は、早めの申し込みがおすすめです。

カバンのフジタのカタログ請求はこちら

香久山ランドセル

香久山ランドセルは、鞄工房山本が展開するブランドで、牛革のキューブ型ランドセルのみを扱っています。

香久山ランドセルの詳細は、鞄工房山本のカタログに掲載されています。そのため請求は、鞄工房山本のカタログ申し込みページからとなります。

鞄工房山本のカタログ請求はこちら

イオン

イオンのランドセルのカタログは電子版のみで、公式サイトに紙カタログの申し込みはありません。

2026年の電子カタログは、販売開始日の2月下旬ごろより閲覧可能になります。

イオンの詳細ページはこちら

全ブランドの請求先リスト一覧(あいうえお順)

このブロックでは、各ブランドのカタログ請求情報、口コミ、発売日情報を一覧にしてまとめます。

ちなみに人気ブランドの2026発売開始情報は、以下のとおりです。

【2026ランドセル販売開始日】
  • 12/25(水):羽倉
  • 1/5(日):鞄工房山本
  • 1/30(木):池田屋ランドセル
  • 2/1(土):カバンのフジタ、萬勇鞄
  • 2/6(木):セイバン
  • 2月上旬:フィットちゃん
  • 2/12(水):土屋鞄、グリローズ
  • 2/28(金):黒川鞄(※圧倒的人気No.1)
  • ※「黒川鞄」では、年中向けの先行販売がスタート!数量・期間が限定なので、ぜひ今のうちにチェックしておきましょう

一部のブランドでは年長用のカタログ申し込みも同時に行っているので、申し込む際は間違わないよう注意してください。

【ア行】

ブランド名 カタログ 口コミ 発売日
ARTIFACT

ARTIFACTランドセルカタログ請求

ARTIFACTランドセル口コミ

1/30
アクタス(ACTUS)

アクタス(ACTUS)ランドセルカタログ請求

アクタス(ACTUS)ランドセル口コミ

2/7
アタラ(キシル)

アタラ(キシル)ランドセルカタログ請求

アタラ(キシル)ランドセル口コミ

未定
アディダス(adidas) 販売店による

アディダス(adidas)ランドセル口コミ

未定
アナスイ 販売店による

アナスイランドセル口コミ

未定
イオン 電子版

イオンランドセル口コミ

未定
生田ランドセル

生田ランドセルカタログ請求

生田ランドセル口コミ

3/1
池田地球

池田地球ランドセルカタログ請求

池田地球ランドセル口コミ

3/1
池田屋

池田屋ランドセルカタログ請求

池田屋ランドセル口コミ

1/30
イトーヨーカドー 電子版

イトーヨーカドーランドセル口コミ

未定
宇野カバン

宇野カバンランドセルカタログ請求

宇野カバンランドセル口コミ

2/1
UMI

UMIランドセルカタログ請求

UMIランドセル口コミ

4/20
エルゴランセル

エルゴランセルカタログ請求

エルゴランセル口コミ

3/1
大峽(おおば)製鞄

大峽(おおば)製鞄ランドセルカタログ請求

大峽(おおば)製鞄ランドセル口コミ

3/1
小田急 なし

小田急ランドセル口コミ

未定
オロビアンコ(orobianco)

オロビアンコ(orobianco)ランドセルカタログ請求

オロビアンコ(orobianco)ランドセル口コミ

2月

【カ行】

ブランド名 カタログ 口コミ 発売日
香久山ランドセル

香久山ランドセルカタログ請求

香久山ランドセル口コミ

1/5
カザマランドセル

カザマランドセルカタログ請求

カザマランドセル口コミ

2/1
鞄工房山本(※)

鞄工房山本ランドセルカタログ請求

鞄工房山本ランドセル口コミ

1/5
カバンのフジタ

カバンのフジタランドセルカタログ請求

カバンのフジタランドセル口コミ

2/1
神田屋ランドセル

神田屋ランドセルカタログ請求

神田屋ランドセル口コミ

2/14
ガルソンランドセル

ガルソンランドセルカタログ請求

ガルソンランドセル口コミ

未定
キッズアミ

キッズアミランドセルカタログ請求

キッズアミランドセル口コミ

未定
Q-pot.

Q-pot.ランドセルカタログ請求

Q-pot.ランドセル口コミ

3/1
京都ランドセル工房

京都ランドセル工房カタログ請求

京都ランドセル工房口コミ

未定
クーロン

クーロンランドセルカタログ請求

クーロンランドセル口コミ

未定
grirose(グリローズ)
(女の子に大人気)

グリローズランドセルカタログ請求

グリローズランドセル口コミ

2/12
くるピタランドセル

くるピタランドセルカタログ請求

くるピタランドセル口コミ

未定
黒川鞄
(圧倒的人気No.1)

黒川鞄ランドセルカタログ請求

黒川鞄ランドセル口コミ

2/28
コクホー

コクホーランドセルカタログ請求

コクホーランドセル口コミ

未定
コクヨ×あんふぁん

コクヨ×あんふぁんランドセルカタログ請求

コクヨ×あんふぁんランドセル口コミ

未定
ごとうじゅうランドセル

ごとうじゅうランドセルカタログ請求

3月
このさき(conosaki)

このさき(conosaki)ランドセルカタログ請求

このさき(conosaki)ランドセル口コミ

2/7

【サ行】

ブランド名 カタログ 口コミ 発売日
澤田屋ランドセル

澤田屋ランドセルカタログ請求

澤田屋ランドセル口コミ

未定
サンリオ 販売店による

サンリオランドセル口コミ

未定
シブヤランドセル

シブヤランドセルカタログ請求

シブヤランドセル口コミ

未定
スガタキ なし

スガタキランドセル口コミ

未定
ずっとランドセル(※)

ずっとランドセルカタログ請求

ずっとランドセル口コミ

2/6
セイバン

セイバンランドセルカタログ請求

セイバンランドセル口コミ

2/6
ソロウーノ(SOLO UNO)

ソロウーノ(SOLO UNO)ランドセルカタログ請求

未定

【タ行】

ブランド名 カタログ 口コミ 発売日
大丸松坂屋 なし

大丸松坂屋ランドセル口コミ

未定
高島屋 電子版

高島屋ランドセル口コミ

未定
ディーゼル

ディーゼルランドセルカタログ請求

ディーゼルランドセル口コミ

2/3
ディズニーランドセル なし

ディズニーランドセル口コミ

未定
土屋鞄

土屋鞄ランドセルカタログ請求

土屋鞄ランドセル口コミ

2/12
ツバメランドセル

ツバメランドセルカタログ請求

ツバメランドセル口コミ

未定
戸塚鞄

戸塚鞄ランドセルカタログ請求

戸塚鞄ランドセル口コミ

未定

【ナ行】

ブランド名 カタログ 口コミ 発売日
ナイキ(NIKE) 販売店による

ナイキ(NIKE)ランドセル口コミ

未定
ナガエかばん

ナガエかばんランドセルカタログ請求

ナガエかばんランドセル口コミ

4/1
中村鞄

中村鞄ランドセルカタログ請求

中村鞄ランドセル口コミ

1/30
ニトリ

ニトリランドセルカタログ請求

ニトリランドセル口コミ

未定
ニノニナ(Nino Y Nina)

ニノニナ(Nino Y Nina)ランドセルカタログ請求

ニノニナ(Nino Y Nina)ランドセル口コミ

未定
ノムラ

ノムラランドセルカタログ請求

ノムラランドセル口コミ

未定

【ハ行】

ブランド名 カタログ 口コミ 発売日
羽倉

羽倉ランドセルカタログ請求

羽倉ランドセル口コミ

12/25
ハネッセル

ハネッセルランドセルカタログ請求

ハネッセルランドセル口コミ

未定
林カバン店

林カバン店ランドセルカタログ請求

林カバン店ランドセル口コミ

未定
樋口鞄工房

樋口鞄工房ランドセルカタログ請求

樋口鞄工房ランドセル口コミ

未定
ヒダカーフ(HIDA Calf) なし

ヒダカーフ(HIDA Calf)ランドセル口コミ

未定
プーマ(PUMA)

プーマ(PUMA)ランドセルカタログ請求

プーマ(PUMA)ランドセル口コミ

2月
フィットちゃん

フィットちゃんランドセルカタログ請求

フィットちゃんランドセル口コミ

2月上旬
フェフェ(fafa)

フェフェ(fafa)ランドセルカタログ請求

フフェフェ(fafa)ランドセル口コミ

2/22
プライベートレーベル 販売店による

プライベートレーベルランドセル口コミ

未定
ふわりぃ

ふわりぃランドセルカタログ請求

ふわりぃランドセル口コミ

2/6
HERZ(ヘルツ) なし

HERZ(ヘルツ)ランドセル口コミ

販売中
ポーター(吉田カバン)

ポーター(吉田カバン)ランドセルカタログ請求

ポーター(吉田カバン)ランドセル口コミ

未定
ポール&ジョー

ポール&ジョーランドセルカタログ請求

ポール&ジョーランドセル口コミ

2/3
堀江鞄

堀江鞄ランドセルカタログ請求

堀江鞄ランドセル口コミ

3/1

【マ行】

ブランド名 カタログ 口コミ 発売日
マリークワント

マリークワントランドセルカタログ請求

マリークワントランドセル口コミ

2/3
萬勇鞄

萬勇鞄ランドセルカタログ請求

萬勇鞄ランドセル口コミ

未定
ミキハウス なし

ミキハウスランドセル口コミ

4月上旬
水野鞄店

水野鞄店ランドセルカタログ請求

水野鞄店ランドセル口コミ

未定
三越伊勢丹

三越伊勢丹ランドセルカタログ請求

三越伊勢丹ランドセル口コミ

未定
村瀬鞄行

村瀬鞄行ランドセルカタログ請求

村瀬鞄行ランドセル口コミ

2/14
メゾピアノ 販売店による

メゾピアノランドセル口コミ

未定
モギカバン

モギカバンランドセルカタログ請求

モギカバンランドセル口コミ

2/1
ももちゃんランドセル

ももちゃんランドセルカタログ請求

ももちゃんランドセル口コミ

2/1
盛田のランドセル

盛田のランドセルカタログ請求

盛田のランドセル口コミ

未定
モンベル なし

モンベルランドセル口コミ

販売中

【ヤ行】

ブランド名 カタログ 口コミ 発売日
ユーアンドアイ

ユーアンドアイランドセルカタログ請求

ユーアンドアイランドセル口コミ

未定
ゆめや なし

ゆめやランドセル口コミ

未定
横山鞄

横山鞄ランドセルカタログ請求

横山鞄ランドセル口コミ

2/1

【ラ行】

ブランド名 カタログ 口コミ 発売日
ララちゃん

ララちゃんランドセルカタログ請求

ララちゃんランドセル口コミ

1/17
Rikomonランドセル
(※新ブランド)

Rikomonランドセルカタログ請求

Rikomonランドセル口コミ

未定
リリコ(LIRICO)

リリコランドセルカタログ請求

リリコランドセル口コミ

2/3

カタログを請求する際の注意点

ここからはカタログ請求する際の注意点をまとめていくので、ぜひ参考にしてみてください。

紙のカタログが欲しい人は早めに請求すること

ランドセルを選ぶ際に、カタログを申し込むことは重要なポイントです。

ランドセルはいろいろなブランドから発売されていて、それぞれカタログを用意。ほとんどが無料で取り寄せることができるようになっています。

気になるブランドのランドセルをきちんと調べるためにも、なるべく早めに紙カタログの申し込みを行うようにしておきましょう。

ちなみに紙カタログがなくなると、電子カタログへと移行していきます。

電子カタログは紙カタログとは違い、届くまでの時間がかからないのですぐ見れるというメリットがありますが、一方で複数のブランドのランドセルを見比べるのには不便です。

家族でいろいろなブランドのランドセルを比較し相談するには、紙カタログの方が便利でおすすめです!

ちなみに展示会や店舗に足を運ぶ際に、紙カタログの気になるランドセルに〇を付けて行く人も多いので、活用法の1つとしてぜひ参考にしてみてください。

さらに早期にカタログを申し込むと、さまざまなお得な特典もついてきます。

フィットちゃんでは、カタログ申し込み時にメルマガ登録を行った場合、カタログと一緒に数量限定の生地見本が届きます。

池田屋は、オリジナルの絵本や体験談を紹介したSTUDY BOOKをこちらも数量限定でプレゼントされます。(※写真は2023年度のものです)

池田屋2023年度カタログ

人気モデルはカタログに載っていても完売している可能性がある

カタログが届いた時には、すでにランドセルの販売が始まっていることがあります。その場合、カタログ掲載の人気モデルはもう完売しているかもしれません。

特に、コードバン素材は数に限りがあるので、販売開始日に購入しないと売り切れてしまって買い逃す場合もあります。(※黒川鞄の人気モデル)

欲しかったランドセルが買えず妥協して買うことのないように、なるべく早めにカタログ申し込みを行い情報を集めておきましょう。

すでに工房系ブランドの鞄工房山本では、2026年度のランドセル販売開始時期が1月5日と発表されています。

ラン活の流れに遅れないように、気になるブランドの情報をしっかりと確認しておきましょう。

以下のページでラン活の流れやランドセルに関する最新情報をまとめているので、合わせてチェックしてみてください!

ラン活に関する最新情報まとめはこちら

カタログに載っている価格は変わる可能性がある

カタログには、ランドセルについてのさまざまな情報が掲載されていますが、価格は通常価格で記載されることが多いです。

しかしブランドによっては、早期割引やクポーンなどを活用することで、カタログ掲載価格より安く購入できることも。

早期割引を行う代表的なブランドは以下で、特に「セイバン」は全学年でシェア1位を獲得するほど人気があります。

なお、「ふわりぃ」では、全てのモデルではありませんが、お得なクーポンやWEB限定の販売価格で購入できます。

お得なクーポンは期間が決まっており、早く購入するほど割引率が大きくなっています。

好みのランドセルを手に入れるためにも、早めにカタログ請求することを忘れないようにしましょう。

カタログ写真と実物では色や質感がイメージが違うことも

カタログを見ただけでランドセルを購入した人の中には、想像していたイメージと異なり失敗したと感じている人もいます。

色や質感の他、背負い心地に関しては、実物をチェックしないと、良い悪いの判断ができません。

そのためできる限り、出張展示会や近くの百貨店などに足を運び、実物をチェックするようにしましょう。

ちなみに、足を運ぶのが難しい場合は、ランドセルのレンタルサービスを利用し、自宅で試すこともできます。

カタログ請求に使ったメールアドレスには宣伝メールが届くことも

カタログを申し込むには、個人情報の入力やアンケートに答える必要があります。

その中で、しっかりしたブランドはメルマガを受け取るか受け取らないかを選択できるようになっています。

メルマガを登録することで、特典を受け取れたりさまざまな役立つメールが届きますが、もし他の宣伝メールが届くのが心配な人は、フリーメールなどを利用することをおすすめします。

カタログ請求は基本無料だが、一部有料のブランドもある

先ほども紹介しましたが、カタログを取り寄せるのは基本無料です。しかし、ごく一部のブランドではカタログを有料で購入することになっています。

インスタグラマーと「こどもと暮らし」がコラボした「ずっとランドセル」では、数量限定のカタログを2025年度版は350円で販売しています。

生地見本も200円の有料ですが、カタログとの同時購入で送料無料となっています。

このようにカタログが有料のブランドもありますが、無料で請求できるブランドがほとんどなので、好みのランドセルが見つかるようにいろいろなブランドのカタログを取り寄せましょう。

ランドセルのカタログに関するよくある質問

このブロックでは、ランドセルのカタログに関するよくある質問をまとめています。

お得なクーポンや特典付きのカタログはどれ?

ブランドによっては、カタログを取り寄せるとお得な特典も一緒についてきます。

特に工房系の「池田屋」は特典が充実しており、毎年申し込みする人が多いです。

  • 池田屋:STUDY BOOKとオリジナル絵本
  • ふわりぃ:プレミアムクーポン、クラリーノ生地見本
  • セイバン:こどもカタログ
  • 鞄工房山本:購入者の体験談冊子
  • 萬勇鞄:革サンプル
  • カザマランドセル:革サンプル

なお、特典は数量限定となっている事がほとんどのため、なるべく早めにカタログを申し込むようにしましょう。

カタログは申し込んでからどれくらいで届くの?

カタログが手元に届くまでの期間は、申し込む時期によって異なります。

  • 年中:販売開始前後
  • 年長:申し込んでから1週間程度

ちなみに2026年度のカタログ発送予定は、羽倉が2024年12月下旬、フィットちゃんやアーティファクト、鞄工房山本は2025年2月頃となっています。

カタログにしか載っていない新作や限定モデルはある?

カタログには新作モデル、限定モデルに関する情報が詳しく掲載されています。

ちなみに毎年多くのブランドで、新作が発売されるので、いち早くカタログで最新情報をチェックすると、ラン活を有利に進めることができます。

なお、カタログ作成後に急きょコラボが決定し、ランドセルがさらに追加されることも。

カタログに掲載されていないランドセルに関しては、「ランドセルの最新ニュース」で情報をまとめているので、気になる人はチェックしてみてください!

近くの展示会で扱いがないモデルでも、カタログに載っていれば取り寄せできる?

展示会になくても、カタログのモデルは取り寄せることができますが、品切れになってしまったモデルは取り寄せできません。

そのため、できるだけ早めにラン活を行うほうが、豊富なモデルの中から選ぶことができるのでおすすめです。

カタログは何冊くらい取り寄せて比較するべき?

ランドセルカタログの必要数は人それぞれ異なりますが、最低限3~5冊は取り寄せておきましょう!

自分たちの予算や好みのデザインにあいそうな3社をピックアップ。その他、人気の高いフィットちゃんやセイバンも念のためチェックしておくと安心です。

ちなみに3~5冊は最低限の目安なので、5冊以上申し込んでも当然OK。

ページ前半で「カタログ人気ブランド」をまとめているので、迷っている人はぜひそちらを参考にしてみてください!

カタログを見れば展示会にはいかなくてもいい?

いろいろなブランドのカタログを比較して好みのランドセルが見つかっても、実際にランドセルに触れてカラーや背負い心地などをチェックしないと失敗する可能性があります。

そのため、繰り返しになりますが、できるだけ出張展示会や百貨店に足を運ぶことをおすすめします。

もし展示会や店舗が近くにない場合は、ランドセルのレンタルサービスを活用してみてください。

レンタルサービスは、試着用のランドセルを自宅に届けてくれる便利なサービスで、自宅で試して色合いや背負い心地をチェックすることができます。

なお、レンタルサービスの詳細は展示会ページでまとめています。

ランドセルの展示会情報一覧はこちら

カタログ請求以外にラン活で大事なことはある?

ラン活を行う上で、カタログを取り寄せる以外にも、ランドセルの最新在庫やセール情報のチェックも必要です。

カタログにはランドセルのことは細かく載っていますが、在庫やセールについては公式サイトを確認しないとわかりません。

カタログからの情報と公式サイトの情報をしっかりチェックして、好みのランドセルを購入できるようにしましょう。

ラン活のポイントに関しては、こちらでまとめているので、あわせて参考にしてみてください。

2026ラン活最新情報はこちら

まとめ

ランドセルのカタログはほとんどが無料となっているので、気になるブランドがあれば、とりあえず申し込んでおくことをおすすめします。

また、早めに申し込むと生地見本や特典がもらたりするので、できるだけ今のうちにチェックしておきましょう!

カタログは紙と電子版の2種類がありますが、家族でランドセルを見比べるのに便利なのは紙カタログです。

ランドセル選びで失敗しないためにも、紙カタログを上手に活用してみてください。