セイバンのランドセルカタログ請求ガイド【2027年度版】

2027年度 セイバンランドセル 無料カタログ資料請求

、[PR]

\ セイバンを検討中の方へ / 無料カタログ請求でじっくり比較!

カタログには、【10%OFFの早割情報】や人気モデルの詳細も掲載されています。

自宅でゆっくり検討できるだけでなく、展示会やオンライン購入にもそのまま使えてとっても便利!

👉 セイバン公式サイトでカタログを請求する(無料)

セイバンの最新カタログを見る

「セイバンのランドセルを検討中だけど、まずはカタログが見たい…」

そんな方に向けて、2027年度版の最新カタログの請求方法をわかりやすく紹介します。

セイバンでは、無料の紙カタログ・デジタルカタログの2種類が用意されており、それぞれにメリットがあります。

人気モデルの写真やスペック、シリーズの違い、展示会情報なども掲載されており、ランドセル選びのスタートとして最適です。

この記事では、カタログで得られる情報から、請求の流れ・注意点まで網羅してお届けします。

セイバンのカタログでわかること

人気モデルの特徴が写真付きでわかる

セイバンのカタログには、男の子・女の子に人気のシリーズが写真付きで紹介されています。

たとえば「モデルロイヤル」や「スゴ軽」シリーズなど、デザインやカラーバリエーション、機能性まで細かくチェック可能。

実際のイメージをつかみやすいため、お子さまと一緒に選ぶ際にも役立ちます。

セイバンランドセルカタログ

シリーズごとの違いを比較しやすい

「たくさんあって違いがわからない…」という方でも、カタログには各シリーズの特長や違いが見やすくまとめられています。

用途や好みに合わせてモデルを選びやすく、比較表なども掲載されているため、迷いがちな方におすすめです。

セイバンランドセルカタログ比較表

展示会・購入方法などの基本情報も掲載

ランドセル選びでは、試着できる展示会情報や、注文方法・サポート内容なども重要です。

カタログにはこれらの情報も掲載されており、事前に全体像をつかんでおくことで、スムーズな購入につながります。

セイバンのランドセル選びで迷ったら?

シリーズごとの特長を比較した特集ページも用意しています。展示会やカタログ請求の前に要チェック!

カタログの請求方法|紙版・デジタル版の選び方

紙カタログの請求手順と到着時期

紙カタログはセイバン公式サイトから無料で請求可能。

例年、11月頃~予約スタートとなっており、配布開始から順次発送。通常は、1週間前後で到着します。

家族でゆっくり見たい方や、実際の紙で一覧比較したい方におすすめです。

デジタルカタログの閲覧方法とメリット

すぐに内容を確認したい方には、Web上で見られるデジタルカタログが便利です。

スマホやPCから手軽に閲覧でき、拡大表示・ページジャンプ機能もあるため、効率的にチェックできます。

外出先や通勤中にも見られるのが魅力です。

両方請求してもOK?

紙とデジタルの両方を請求することも可能です。

デジタル版で気になったモデルを、紙版で家族と共有しながら確認するなど、使い分けがおすすめです。

カタログで候補を絞ったら、次は実物確認を!

カタログ請求で気になるモデルを見つけたら、実際に展示会に参加して比較するのがおすすめです。

セイバンでは全国で展示会を開催しており、実際に背負ってフィット感や質感を確認できます。

セイバンの展示会・店舗情報を見る

他社モデルもチェックして比較を

セイバン以外にも、各人気ブランドでカタログ請求をしています。

早めに資料を取り寄せて、複数ブランドを比較してみましょう。

他社ランドセルのカタログ一覧はこちら

カタログが届かない場合の対処法

申し込み完了メールの確認

紙カタログを請求した場合、セイバンから自動返信メールが届きます。

迷惑メールフォルダなどに振り分けられていないかもあわせて確認してみましょう。

到着までの目安とタイミング

通常は1週間前後で到着しますが、繁忙期や地域によってはもう少し時間がかかることもあります。

申し込みから10日以上経っても届かない場合は、下記の公式サポートへ問い合わせるのがおすすめです。

問い合わせ先(公式サポート)

セイバン公式カスタマーサポートより、カタログ発送状況の確認が可能です。

【セイバンお問い合わせページ】
https://www.seiban.co.jp/pages/inguiry-form

2027年度ランドセル選びはカタログからスタート

セイバンのカタログは、ランドセル選びに必要な情報がすべて詰まった1冊です。

機能やデザインの違い、各モデルの特徴を比較できるため、初めてのラン活でも安心してスタートできます。

少しでも気になった方は、まず無料カタログを請求して、お子さまと一緒にじっくり検討してみてください。

カタログを今すぐ請求(無料)


監修者 長谷川弘幸(イラスト)
監修者
長谷川 弘幸
ランドセルの通知表編集部の監修者。2012年からランドセル業界の取材・記事監修を担当。
展示会レポート、ブランドインタビュー、購入レビュー等実績多数。