【2027年版】鞄工房山本のランドセルカタログ請求|年中から始める申込ガイド

2027年度 鞄工房山本ランドセル 無料カタログ資料請求

\2027年度ご入学向けカタログ請求がスタート!/

鞄工房山本の最新カタログは、全モデル・カラーの詳細情報に加え、

職人のものづくりや素材のこだわりが詰まった一冊です。

おしゃれな紙カタログは無料で自宅に郵送され、比較するのに便利です。

2027年度版カタログを無料で取り寄せる

年中用2027カタログを無料請求する

「ランドセル選び、まずは資料でじっくり比較したい」

そんな方におすすめなのが、鞄工房山本の電子カタログ&革サンプル請求です。

自宅にいながら全モデルのラインナップやカラー・仕様をチェックでき、展示会や購入前の予習にも最適です。

本記事では、2027年、2026年度入学向けの最新カタログの内容から申し込み方法革サンプルの特徴まで詳しく解説します。

後悔しないランドセル選びの第一歩として、ぜひご活用ください。

2027年度版カタログの見どころは?

鞄工房山本の2027年度カタログでは、全モデル・全カラーのラインナップに加え、素材や職人技のこだわりまで丁寧に説明。

紙カタログだけでなく、メルマガ登録でデジタル版も併用可能です。

ちなみに、カタログ請求+メルマガ登録で、以下の3つの特典が受け取れます!

  • 特典1:オリジナルグッズ「防犯ブザー収納キーケース」

    ランドセルをご購入の方にプレゼント!

  • 特典2:最新情報をお届け

    展示会や新作情報など、ラン活に役立つニュースをいち早くお知らせ。

  • 特典3:デジタルカタログ

    スマホ・タブレットからいつでも閲覧できます。

なお、カタログ請求後にメルマガ登録された場合は、特典の対象外となり、オリジナルグッズの内容は変更になる場合があるので注意してください。

オプションで革サンプルにも対応

革の質感やカラーを実際に手に取って確認したい方は、有料オプション(500円)で革サンプルの取り寄せも可能です。

本革の風合いや色味を確かめてから購入したい方におすすめです。

購入スケジュール|いつから準備すればいい?

2027年度ご入学に向けた販売・展示のスケジュールは以下の通り予定されています。

  • 2025年11月1日発表予定:

    ・直営店での最新モデル展示開始日
    ・ご注文受付の開始日

  • 2025年12月下旬発表予定:

    ・2027年度ラインナップ(順次公開)
    ・展示会スケジュール
    ・取扱店舗の最新情報

よくある質問|カタログ請求・購入時の不安を解消

Q. カタログはいつ届きますか?
A. 2025年12月下旬~2026年1月頃にかけて、完成次第、順次発送されます。
Q. カタログ請求だけでもメルマガ特典は受け取れますか?
A. いいえ、請求と同時にメルマガ登録をされた方のみが対象となります。
Q. 年中でもカタログ請求して大丈夫?
A. もちろんOKです。年中の今から情報を集めておくことで、展示会予約や購入のタイミングに余裕が持てます。
Q. 紙のカタログだけ?
A. 紙とデジタルの両方に対応しています。デジタル希望の場合はメルマガ登録が必要です。
Q. 革サンプルは必須ですか?
A. 任意オプションです。より本格的に検討したい方にはおすすめですが、なくてもカタログで充分比較できます。

鞄工房山本のカタログはどんな内容?

全モデル掲載の電子カタログ

2026年度版のカタログは全102モデル・33色を掲載した電子カタログ形式で提供されています。

パソコン・スマホ・タブレットでいつでも閲覧でき、素材や色のバリエーション、価格帯、モデルごとの特徴などを網羅。

展示会や店舗へ行く前に、あらかじめ候補を絞っておくのに最適な資料です。

紙のカタログは廃止されており、現在はWEBカタログ+希望者への革サンプル郵送という形になっています。

希望者限定の革サンプル付き

「実際に革の質感や色を見てみたい」という方には、有料(500円)で革サンプルを請求可能です。

届くのは、人気モデルに使用されている牛革・コードバンなどの現物サンプル。実物に近い感覚で、質感・硬さ・カラーを確認できます。

展示会に行けない家族や、両親・祖父母で意見をまとめたい家族にもおすすめのサービスです。

カタログ請求の申し込み方法

請求手順と注意点

カタログの請求は、鞄工房山本の公式サイトから簡単に申し込み可能です。以下の手順で進めましょう。

  1. 公式サイトにアクセス
  2. 「カタログ請求ページ」からフォームに必要事項を入力
  3. 電子カタログは即時閲覧可、革サンプルは約1週間程度で郵送

革サンプルの郵送は有料(500円)となるため、クレジットカードなどの事前決済が必要です。

なお、電子カタログだけなら無料で利用できます。

請求受付の時期と到着目安

2026年度版のカタログ請求は2024年8月上旬~受付予定です。

革サンプルは通常申込から約5~7日で届くため、展示会前に届くよう早めの請求がおすすめです。

なお、展示会やモデル別の販売状況によっては、人気カラーが先に売り切れる可能性もあるため、カタログを見て気になったモデルは早めに行動しておきましょう。

カタログを活用するメリット

展示会前の予習に最適

鞄工房山本のカタログは、全モデルの情報が一目でわかるよう整理されており、展示会や店舗に行く前の予習ツールとして非常に有効です。

事前にカラーや重さ、デザインの好みを絞り込んでおくことで、当日はよりスムーズにランドセルを選ぶことができます。

特に展示会は30分~60分ほどの入れ替え制が多いため、限られた時間で効率よく比較するにはカタログでの下調べがカギとなります。

展示会のスケージュールを確認

家族でじっくり比較・検討できる

電子カタログはスマホ・タブレット・PCでいつでも確認できるため、家族みんなで見ながら比較検討がしやすいのもメリットです。

革サンプルもあわせて請求しておけば、実物に近い形で質感や色の違いを確認できるので、お子さまの好みに合ったランドセル選びに役立ちます。

複数の候補で迷っている場合は、カタログをもとに家族で話し合う時間をしっかり取っておくのもポイントです。

展示会や購入前にチェックしたいポイント

人気モデルは早期完売の可能性も

鞄工房山本では、展示会開催中に完売するモデル・カラーも毎年出ています。

「気になっていた色が売り切れていた…」という声も少なくないため、カタログを見て気になるモデルは早めにチェック&行動がおすすめです。

展示会予約や店舗来店とあわせて活用

カタログは単なる資料ではなく、展示会・店舗での実物比較をより有意義にするための事前準備ツールです。

展示会の日程が合わない方は、直営店舗への来店予約や、カタログ+革サンプルを活用して自宅で比較することも可能です。

「まだランドセルを見始めたばかり」という方も、まずはカタログを取り寄せて情報を整理するところから始めましょう。

まとめ|カタログで後悔しないランドセル選びを

  • 鞄工房山本の電子カタログは全モデル・カラー・仕様を網羅
  • 革サンプルを使えば、実際の質感や色味も自宅で確認可能
  • 展示会や購入前の予習として活用することで、迷わず選べる
  • 人気モデルは早期に完売するため、早めの請求がおすすめ

後悔のないランドセル選びのためにも、まずはカタログを請求し、家族でじっくり比較検討することから始めましょう。

気になるモデルがあれば、展示会や直営店で実際に背負って、ぴったりの一品を見つけてください。

年中用2027カタログを無料請求する


監修者 長谷川弘幸(イラスト)
監修者
長谷川 弘幸
ランドセルの通知表編集部の監修者。2012年からランドセル業界の取材・記事監修を担当。
展示会レポート、ブランドインタビュー、購入レビュー等実績多数。