コードバンランドセルのお手入れ、掃除方法について

コードバンランドセルのお手入れ方法や掃除の仕方は?

ランドセルのお手入れや掃除方法に関しては、
【保存版】ランドセルのお手入れ、お掃除方法まとめ」で解説しましたが、
素材ごとに異なる注意点もあります。

このページでは、「コードバン」素材を使ったランドセルについて、
主な注意点をまとめたので参考にしてください。

まだランドセルを購入していない人は、
コードバンの人気モデルについてまとめた記事をチェックしてみてください。

コードバンランドセルのおすすめモデルと値段相場

コードバンのお手入れについて

コードバンとは本革の中でも馬のお尻部分の革のことです。
キメ細かい繊維構造で、革のツヤや色合いがよく頑丈なのが特徴です。

ランドセル全体をコードバンで作っているモデルもありますが、
かぶせなどの一部分だけコードバンを使い、本体部分は牛革にしているモデルもあります。

どこに何の革が使われているかは公式サイトなどで確認できるので、
お手入れする前にチェックしておきましょう。

コードバンは牛革と同じく本革ですが、
革の質が違うので、お手入れの方法も変わります。

しっかり確認しておきましょう。

革用クリームなどは不要な場合が多い

気をつけておきたいのが、革製品用クリームの使用についてです。

コードバンはとても高価な革ですし、使い始めの頃はとても硬いので、
革用クリームを使ったほうがいいのでは、と思ってしまいますよね。

ですが、コードバンを扱う多くのブランドでは、
コードバン部分にしっかりした加工が施されている場合が多く、
特別な注意書きがない限り、お手入れは不要なものがほとんどです。

むしろ、しっかり加工してある場合には、
クリームの使用などは逆に革を傷める原因になるので気をつけましょう。

ただし、革用クリームを使ったお手入れが推奨されている場合もあります。
その際は必ず「コードバン用クリーム」を使うようにしてください。

専用クリーム以外だと先ほど同様に、コードバンを傷める原因になります。

「コードバンクリーム」は楽天やアマゾンなどでも手に入りますが、
価格は100gで2,000円くらいです。

雨に濡れたときのお手入れ方法

同じ本革ランドセルでも牛革は雨に弱いですが、
コードバンの場合は、そこまで神経質になる必要はありません。

コードバンは牛革に比べると水濡れに強くて、
撥水加工されているケースが多いからです。

もちろん、雨に濡れた場合は、
できるだけ早めに柔らかく乾いた布で拭き取ったほうが良いですが、
優しく表面の水滴を拭うぐらいのお手入れでOK。

ただし、乾燥方法には少し気をつける必要があり、
ドライヤー以外にも、強い日光に当てないように注意しましょう。

干す時は風通しが良く、直射日光の当たらない陰干しが理想です。

汚れがついてしまったときは?

本革やコードバンのランドセルに汚れがついてしまったときは、
できるだけ革を傷めない方法で適切にお手入れをするのが基本です。

牛革ランドセルでは汚れの種類によって中性洗剤などを使うのですが、
コードバンの場合は特にコードバン用のクリーナーを使うようにしましょう。

コードバンはきめ細やかな質感が人気ですが、
汚れが革に染み込んでしまったときは落としにくいのが弱点です。

かぶせなどの外側だけではなく、ランドセルを内側も定期的にチェックして、
汚れを見つけたらできるだけ早く掃除するように心がけてください。

その上で、落ちにくい汚れができてしまった場合は、
何度も掃除をしたり強力な洗剤を使わずに、
ランドセルをクリーニングに出すようにしましょう。

簡単な掃除は自分で、
汚れがついた場合はクリーニングと考えておくとよいでしょう。

クリーニング店を探している人は、下記の記事でまとめているので参考にしてください。

【保存版】ランドセルのお手入れ、お掃除方法まとめ

耐久性が高い分重たいので注意

コードバンは素材としてとても耐久性に優れていて、
丈夫で長持ちするのが特徴です。

牛革同様に、使っていくうちに馴染んで味が出てくるので、
細かな傷なども目立ちにくくなります。

しかしその反面、クラリーノ素材に比べると重たいことと、
平均的な価格相場が高くなってしまうところがデメリットです。

また、素材として取れる量が少ないため、
コードバンを使ったランドセルは売りきれるのが早い点も注意が必要です。

もしコードバンランドセルの購入を検討しているなら、
出来るだけ早めにチェックして、買い逃さないようにしましょう。