ランドセルのとネイビー、どっちがいい?後悔しない色選びのコツ

2026年版 ブルーとネイビーのランドセルはどっちがおすすめ?

ランドセルの定番カラーといえば「黒」ですが、ここ数年で存在感を増しているのがブルーネイビー

どちらも男の子に人気があり、「爽やかさ」や「落ち着き」など、それぞれ異なる魅力があります。

この記事では、ブルーとネイビーの違い・人気の傾向・おすすめモデルの比較までをわかりやすく解説。

2026年度入学向けにランドセル選びをされている方に向けて、失敗しない色選びのコツもまとめています。

ランドセルはブルーとネイビーどっちが人気?

2026年最新・男の子に人気の色ランキング

2026年度入学向けアンケート調査(複数選択可)によると、男の子に最も人気が高かったのは「黒(139票)」に続き、第2位が「ネイビー(115票)」、第3位が「ブルー(71票)」という結果に。

ネイビーとブルーを合わせると186票と、青系全体で見ると黒に迫る勢いとなっており、ランドセルカラーとしての人気が非常に高まっていることがわかります。

2026ラン活男の子ランドセ人気カラー

また、青・ブルーは女の子にも一定の支持があり、性別を問わないカラーとしての選択肢にもなっています。

2026ラン活女の子ランドセル人気カラー

ブルーとネイビー、どう違う?印象と合わせやすさ

どちらも「青系」ではありますが、ネイビーは濃い青(紺色)で落ち着いた印象ブルーは明るく爽やかな印象が特徴です。

ネイビーは制服との相性が良くフォーマル感があるため、小学校6年間の使用にも安心。

一方ブルーは明るく個性的な印象があり、「人と被りにくいカラーを選びたい」「アクティブな印象にしたい」という方におすすめです。

色味・トーンの違い

実際のブルーとネイビーのランドセルは、ブランドによってトーンや装飾が異なります。たとえば:

  • ブルー:セイバン「モデルロイヤル ドラグーン マリンブルー×ブラック」、フィットちゃん「タフボーイDX(安ピカッ・楽ッション)マリン×マリン」
  • ネイビー:セイバン「モデルロイヤル クラシック ネイビー」、セイバン「モデルロイヤル ナチュール ネイビー」

どちらを選ぶか迷ったら、カタログ請求でカラーを実物比較するのが失敗しない選び方です。

人気モデルのカタログを無料で請求する

ブルーのランドセル特徴

  • 明るく爽やかな印象:元気で活発なイメージを与える色として、低学年の男の子に人気。
  • アクセントカラーが豊富:ブルー×ブラック、ブルー×シルバーなど多彩なバリエーションが魅力。
  • スポーティなモデルが多い:軽量・耐久性に優れたモデルが多く、毎日使いやすい。
  • ブランド例:フィットちゃん、ふわりぃ、カザマランドセルなど。

ブルーランドセルの詳細・おすすめモデルはこちら

ネイビーのランドセル特徴

  • 落ち着いた印象で高学年まで飽きにくい:大人っぽく、制服にも私服にも合わせやすい。
  • 控えめで上品なカラー:黒よりやわらかく、フォーマル感とやさしさのバランスが魅力。
  • 高級モデルにも採用多数:土屋鞄や黒川鞄など、工房系ブランドにも人気。
  • ブランド例:土屋鞄、黒川鞄、池田屋など。

ネイビーランドセルの詳細・おすすめモデルはこちら

こんな方にはこの色がおすすめ!

明るく目立つランドセルを選びたいなら…ブルー

ブルー系は、明るく爽やかな印象を与え、通学中の視認性も高めてくれます。

特に低学年の男の子に人気で、元気で活発なイメージにぴったり。ライトブルーやアクアカラーなど、鮮やかな色味が揃っているのも魅力です。

制服に合う落ち着いた色がいいなら…ネイビー

ネイビー系は、制服や私服にもなじみやすく、飽きのこない落ち着いた雰囲気が特長です。

汚れも目立ちにくく、高学年になっても違和感がないので「6年間安心して使いたい」家庭におすすめ。男女問わず人気があります。

6年間の使いやすさを重視するなら?

使いやすさを重視するなら、色だけでなく機能や素材も要チェックです。

軽量モデルやフィット機能付き、A4フラットファイル対応など、成長に合わせた工夫があるランドセルを選ぶのがおすすめ。

気になるカラーで、機能も納得のランドセルを探すなら、まずはカタログ請求で比較してみましょう。

人気カラーのカタログを無料で取り寄せる

ブルー・ネイビーを扱うブランドと購入方法

ブルー・ネイビー系ランドセルは、大手から工房系まで幅広いブランドで取り扱いがあります。以下は代表的なブランドです。

  • セイバン:モデルロイヤルやナチュール、パイナセルなどバリエーション豊富
  • フィットちゃん:タフボーイやピピフラネなど軽量で機能性◎
  • 黒川鞄:牛革・コードバンを使ったネイビーモデルが人気
  • 土屋鞄:RECOシリーズにネイビーあり。革の質感と背負いやすさを両立

購入は、ブランドの公式サイト・展示会・百貨店・セレクトショップなどさまざま。

とくに初めてランドセルを選ぶ方には、複数ブランドを比較できるカタログ請求がおすすめです。

よくある質問(FAQ)

Q. ブルーとネイビー、どちらが人気ですか?
黒に次いで人気が高いのはネイビーで、ブルーは低学年男の子に人気のカラーです。どちらも年々選ぶ人が増えています。
Q. 汚れや色褪せが気になります。どちらが目立ちにくい?
ネイビーは濃色なので汚れや色褪せが目立ちにくいです。ブルーは明るい色味ほど擦れや日焼けがやや目立ちやすくなります。
Q. 実物の色味を確認したいのですが?
各ブランドの展示会・店舗・カタログで色味や素材感を確認できます。気になる場合は早めの資料請求がおすすめです。

まとめ:ブルーとネイビー、どっちを選ぶ?

ブルーとネイビー、それぞれに異なる魅力があります。

  • ブルー:明るく目立つ。元気な印象で低学年に人気
  • ネイビー:落ち着いた印象。高学年まで使いやすく定番カラーとして人気

最終的には、お子さまの好み・通学スタイル・家族の方針などを踏まえて選ぶのが一番。

家族で相談しながら、納得のいくランドセル選びを進めていきましょう。

無料カタログを請求して、色やデザインを比較する


監修者 長谷川弘幸(イラスト)
監修者
長谷川 弘幸
ランドセルの通知表編集部の監修者。2012年からランドセル業界の取材・記事監修を担当。
展示会レポート、ブランドインタビュー、購入レビュー等実績多数。