上品でヨーロッパ風のデザインが魅力のグリローズ(grirose)。
他ブランドにはない世界観とかわいらしさから、毎年ランドセル選びの本命候補に挙げられています。
本記事では、2026年最新モデルの違いや人気モデルランキング、口コミ・評判、購入先情報までわかりやすく解説。
グリローズの口コミ、体験談(7件)
実際にグリローズでランドセルを購入した人の写真付き体験談と、人気モデルの口コミを紹介します。
これから購入を検討する人は、ぜひ参考にしてください。
■カプリスシマー(メルティピーチ)
・見た目や大きさはイメージ通りでしたか?
カタログで資料請求をしましたが、実際に何件か見学に行ってみて大きさや重さを実感出来たと思います。
つまり、イメージとは少し違う部分もあります。実際に店頭に足を運ぶことが大事だと思いました。
・背負ってみて重さや背負い心地はどうでしたか...
どのメーカーも特徴があり、使いやすそうでした。
個人的には容量もあり、タブレット等も入りやすいものを薦めました。
・お子さんの反応はどうでしたか?
嬉しそうで入学が待ち遠しいようです。
・気になった点はありましたか?
今はありませんが、将来的に使わなくなった場合は記念にバッグ等にリメイクしてほしい。
そんなアフターサービスを希望します。
・満足度は何点ですか?(5点満点)
5点
・その他の写真
ここからは人気モデルの口コミを紹介していきます。

土屋鞄の姉妹店グリローズ。その中目黒のお店に3回も行きました。一回目は祖父母、2回目は家族、3回目は娘と二人。
最終的にカメリアピンクとカシスオペラを気に入り、自分が納得するまで、見比べました。
そして、最終的に選んだのはコフレパールのカメリアピンク。私が本当に良いのかな、と思っていたのを悟られてなのか、こう言われました。
「はじめはツヤツヤのカシスオペラが良いかなと思ったんだけど、よく見たらカメリアピンクも同じくらい好きになった!カシスオペラより薄いピンクなんだよね。
カメリアピンクのふわふわの模様がとっても気に入ったの。雲みたいだし、わたあめみたいだし、好きなの。ランドセルカバーも中のランドセルが見える方が良いの。
見た感じも透明のカバーの方が好き。ママは薄い色の方が好きなんだよね。知ってるけど…(私は同じ種類の薄い色をすすめていました。コフレパールのリトルフラミンゴかフルールグロスのドリームピンク。しかし…)
私はパッとした明るい色が好きなの。カメリアピンクとお花の透明のカバーをセットでおねがい?」と。
自分の中で決めた!と思った本人もとても満足気でした。店舗の販売員の方も笑顔で聞いていて下さいました。
私には二人娘がいます。上の子も土屋鞄。その時は私が良いと思ったランドセルを娘も気に入ってくれる感じでしたので、すぐ決まりました。
下の子は、親や祖父母の思いも知りながら(これは、パパが好きな色だね。これはお姉ちゃんが良いって言ってたね。私はあんまり好きじゃないんだけど、それでも良いよ!)と、周りの人の気持ちもわかってしまう子で、気を使う所があります。
しかし、自分の好みもしっかり持っている子なので、私にとっては難しかったです!我が家は5月のゴールデンウイークには注文できました。
下の子もランドセル選びで益々色に興味を持ち、これは私が選んだランドセルの色だね!いいね?と楽しそうです。
上の子も現在5年生ですが、届いたらたまには貸してね!お姉ちゃんのも貸すからね!!今からお願いしています。届くのは来年2月以降ですが、とても楽しみです。
- カメリアピンク
- 7万円台

グリローズでフルールセミグロスのフレンチグレーを購入!娘のひとめぼれでした。フルールグロスのほうは艶々しているので、こちらを選ばれたらどうしようとドキドキでしたが、セミグロスの方でほっと一息でした。
とは言え、セミグロスの方もそこそこ艶があります。艶がないならないでグリローズ感が薄まりますので、ギリギリのところかなあと思います。
グレーの風合いはとても上品。ゴールド金具も金ピカッという感じではなく上品。全体としてシックなイメージです。かぶせのステッチラインもかわいらしくはありますが子供っぽく感じさせないイメージです。
土屋鞄のサブブランドということですので品質に問題はないでしょう。立ち上がり背カンと湾曲肩ベルトなので背負いやすい工夫もあります。
土屋鞄と違って肩ベルトのDカンが左右についているなど、進化している部分もあります。前ポケットはラウンドファスナー仕様で大容量。自動ロック錠前もついていて使い勝手もよさそうです。
- フレンチグレー
- 6万円台

グリローズという土屋鞄プロデュースのブランドで、コフレパールのレースラベンダーを購入。
ラベンダーはマットな色合いで、青みの強い落ち着いた色です。パール調ではありますが、光沢は他の2種よりも抑えめです。
サイズが大きめというか、奥行きが結構あるので、できれば実物を見て、背負って、確認してから購入したほうがいいです。
かぶせの波型ステッチがモコモコでかわいらしく、3種類の中で最も女性的なデザインかなと個人的には思います。
作りはさすが土屋鞄だけあってしっかりしています。ヘリの縫い上げなどとても丁寧で、コーナーのひだ取りも細かく職人芸が発揮されてます。
容量面は存分に確保されており問題ないでしょう。大マチだけでなく、小マチ、前ポケットも厚みがあり大容量(その分奥行きは増しています)。
大きめフォルムですが、稼働する背カンが付いているので実用面でも問題なさそうです。
- レースラベンダー
- 7万円台

グリローズのフルールグロスを購入しました。指紋が付きそうなくらい艶々したランドセルです(笑)
土屋鞄のサブブランドということで、土屋鞄名義では世に出せないデザインのものを思い切って出してきている気がします。
派手な刺繍や型押しなど一切ないのに、ここまで派手にできるというのはなかなか凄いことです(笑)
かわいらしさいっぱいで、娘のテンションはかなりアゲアゲです。
ドリームピンクはピンクベージュぽいので、少しでも落ち着いた色合いが欲しければ、カシスオペラではなくこちらがおすすめです。
グリローズの特徴ですが、ベロがよくあるY字型ではありません。かぶせ鋲が無いからなんですが、さりげなく新鮮です。
いざこういうデザインのものを見ると、かぶせ鋲って何のためについているのって疑問になりますね。自分で勝手に調べてろって言われそうですが(笑)
- ドリームピンク
- 7万円台

グリローズのランドセルが欲しくて、どうせならテカテカのフルールグロスにするつもりでいたんですが、最終的にコフレパールのアイスブルーにしました。
娘が乗り気じゃないようなので無難なほうにしました。無難と言っても、丸みを帯びた十分個性的なデザインなので、こっちにしといてよかった~と、今では安堵しています。
土屋鞄のガールズラインなので、ふんわりした印象とは違ってとても頑丈にできています。
値段は少し高めで、重さも人工皮革の割に重めですが、体感重量はそんなに重くないみたいです。
- アイスブルー
- 7万円台

光沢が素晴らしいです。大人が使うバッグでも通用しそうです。というか、大人が使うバッグにこそ使うべき素材な気がします。
子どもが毎日使う中、この品質を保ち続けるのは難しいような気がします。
- ドリームピンク
- 7万円台
グリローズはどんなブランド?
ヨーロッパ風の上品なデザインが特徴
グリローズは、ランドセルブランドの中でも「デザイン性の高さ」で注目されるブランドです。
まるでフランスの街角にある雑貨屋のような世界観で、ナチュラルテイストやガーリー系が好きな子どもに人気です。
ランドセルの刺繍やパーツ、カラーにこだわっており、写真映え・SNS映えも意識したデザインが特徴です。
機能性・軽さ・価格のバランスも◎
デザインに目が行きがちなグリローズですが、実は軽量設計(約1,230g)で使いやすさにも定評があります。
すべて人工皮革製で扱いやすく、全モデルがA4フラットファイル対応。
価格も7万円台から選べるので、見た目だけでなく実用面でも安心です。
2026年最新|グリローズのランドセル一覧と違い
グリローズ全5モデルの価格・重さ・素材まとめ
グリローズのランドセルは、以下の5種類に分類されます。
どのモデルも素材や重量はほぼ同じですが、デザインや装飾、カラーバリエーションに違いがあります。
※重さに関しては多少前後するので目安にしてください
名称 | 税込価格 | 重さ | 素材 |
---|---|---|---|
コフレパール | 77,000円 | 1,230g | 人工皮革 |
プルミエマット | 79,000円 | 1,230g | 人工皮革 |
カプリスシマー | 79,000円 | 1,230g | 人工皮革 |
フルールグロス | 80,000円 | 1,230g | 人工皮革 |
ユルバントーン | 83,000円 | 1,230g | 人工皮革 |
グリローズの人気カラー・選び方のポイント
ローズ系・ラベンダー系が毎年人気
グリローズのランドセルでは、毎年人気のある定番カラーとしてローズ系(ピンクベージュ系)やラベンダー系が挙げられます。
特に「プルミエマット」や「コフレパール」といったモデルでは、柔らかく落ち着いた色味が人気で、お姉さんっぽい雰囲気を好む女の子にもぴったりです。
ランドセルの色選びに迷う場合は、親子でカタログを見ながら選ぶのもおすすめです。
実際の色味や質感をしっかり確認できるため、失敗が少なくなります。
姉妹で選ばれる理由とシリーズの違い
グリローズは姉妹でおそろいや色違いで選ばれるケースも多いブランドです。
シリーズごとに刺繍や素材感が少しずつ異なるため、「お姉ちゃんと同じブランドだけど、自分らしさも大事にしたい」というニーズにも応えられます。
例えば、コフレパールは可愛らしい刺繍とつや感のある生地が特徴。
カプリスシマーはより上品で大人っぽい印象に。子どもの好みや個性に合わせて選べるのも魅力のひとつです。
グリローズの購入方法とおすすめの買い方
カタログ請求で最新情報をチェック
グリローズでは、毎年秋頃から年中向けモデルのカタログ配布予約が行われています。
公式サイトから無料で請求できるため、気になる方は早めにチェックしておくと安心です。
カタログには全モデルの写真・スペック・価格がわかりやすく掲載されており、親子で一緒に選ぶ際の参考になります。
購入は公式サイトで
購入先はグリローズ公式オンラインショップに限られています。
展示会が開催される都市もありますが、基本はオンラインでの購入が中心となります。
モデルによっては早期完売も多いため、気になるカラーやデザインがあれば、カタログ請求からの流れで早めに注文するのがベストです。
【まとめ】グリローズはこんな家族におすすめ!
- 女の子らしいおしゃれなランドセルを選びたい
- 周りと被らないデザインを探している
- 姉妹で同じブランドを選びたい
- 軽さと可愛さを両立させたい
こうした家族には、グリローズのランドセルがぴったりです。まずはカタログ請求から始めて、じっくりと子どもと話し合ってみてくださいね。