4LDKの注文住宅の価格相場と間取り例

4LDKの家の間取りについて


マイホームを検討している人向けに、4LDKの家の価格相場、実際の間取り例を紹介します。

特に注文住宅を建てる場合は、どういう間取りにしたらいいのか悩んでいる人が多いかと思います。

これからマイホーム計画を立てる人向けに、初心者でも分かりやすいような内容でまとめていくので、ぜひ参考にしてみてください。

4LDKの家の広さと価格の目安

間取りで悩む人も多いかと思いますので、世帯人数別に必要な坪数と間取りの例を紹介しておきますので参考にしてください。

E-LIFEの「住まいのトレンド調査」によると、新築時に選ばれる間取りの割合は以下のようになっています。

  • 1位:4LDK 39%
  • 2位:3LDK 26%
  • 3位:5LDK 14%
  • 4位:2LDK 13%
  • 5位:その他 8%

4LDKを選択する人が一番多いことがわかります。

ちなみに4LDKの間取り内訳で一番多いのは、「主寝室+子ども部屋×2室+1階の和室」という組み合わせです。

つまり和室の有無で3LDKか4LDKが決まってくると言っても過言ではありません。今回は4LDKについて、価格相場や間取り例を紹介していきます。

最初に家族構成別に必要な広さと間取りの目安を表してまとめました。4LDKの場合だと、4~5人家族が目安となります。

広さ(坪数) 間取り
2人家族 75㎡(22.69坪)
5㎡(16.64坪)
1LDK~2LDK
3人家族 100㎡(30.25坪)
75㎡(22.69坪)
2LDK~3LDK
4人家族 125㎡(37.81坪)
95㎡(28.74坪)
3LDK~4LDK
5人家族 150㎡(45.38坪)
115㎡(34.79坪)
3LDK~5LDK

※国土交通省の「住生活基本計画」に基づいて作成しています

上記の表はあくまでも目安です。

ちなみにハウスメーカーに勤務していた頃の経験では、4LDKだと33坪~37坪の広さの建物を希望する施主が多いように感じました。

ただし、子どもの年齢によっても間取りの考え方は変わってきますし、親戚が多く集まる場合などは広めの間取りにしておくのが理想です。

建物の広さ

同じ4LDKでも、戸建てとマンションでは平均的な広さも違ってきます。

戸建ての4LDKだと平均110~120㎡程度なので、約33坪~36坪ほどの建物になりますが、マンションの4LDK平均は85~95㎡ほどだと言われていますので、約25坪~28坪ほどの広さしかありません。

実際にこの数値に近い間取り図で比較してみましょう。

戸建て

4LDK(2階マルチルームをファミリークローゼット扱い)  117.24m(35.46坪)

住友林業 4LDK+マルチルーム+納戸の家 間取り

住友林業 4LDK+マルチルーム+納戸の家 間取り

※出典:http://sfc.jp/bunjyo/nozomino/plan/type6.html

マンション

4LDK 86.89㎡(26.3坪)

4LDKマンション 間取り

出典:https://suumo.jp/ms/shinchiku/osaka/sc_sakaishinishi/nc_67718590/rooms/detail_003/

同じ4LDKですが、LDKや各部屋がどれくらい広さの違いがあるのか比較してみたいと思います。

マンション4LDK 戸建て4LDK
LDK 17.3帖 17.2帖
和室 4.5畳 4.3畳
主寝室 7.0帖 8.0帖
子供部屋1 6.0帖 6.0帖
子供部屋2 5.0帖 6.0帖
室内以外の収納 0.6帖 7.0帖

マンションと戸建てでは、LDKも部屋もそこまで大きな差はありません。

しかし、収納に目を向けると圧倒的に戸建て住宅に余裕があるのがわかります。

4LDK、35坪の戸建て住宅を建てるとき、各スペースの目安となる広さも紹介しておきます。

玄関 2坪 トイレ1階2階 1.5坪
廊下・ホール 2.0坪 主寝室 4.0坪
階段 1.5坪 子供部屋1 3.0坪
洗面所 1.0坪 子供部屋2 3.0坪
バスルーム 1.0坪 収納 5.0坪
LDK 8.5坪 合計 約35.5坪
和室 3.0坪

※施工床に換算される玄関ポーチ、バルコニーなどは含めていません
※1坪=約2帖となります

4LDKの価格相場

4LDKの価格相場ですが、35坪の建物を目安に紹介しておきます。

同じ35坪でも、大手ハウスメーカーとローコスト住宅では価格も全然違ってくるので、それぞれの価格相場で見てみましょう。

大手ハウスメーカー
本体工事価格(建物のみ) 2,500万円
総建築費(建物+付帯工事+諸経費) 3,100~3,300万円
ローコスト住宅
本体工事価格(建物のみ) 1,550万円
総建築費(建物+付帯工事+諸経費) 1,850~2,100万円

大手ハウスメーカーとローコスト住宅では、建築費全体でみると同じ35坪でも1,000万円以上の価格差があることがわかります。

ちなみにまだ候補となるハウスメーカーが見つかっていないという人は、ポータルサイトの「LIFULL HOME'S」などを利用して、気になるハウスメーカーのカタログを片っ端から取り寄せてみましょう。

すべて無料で取り寄せられるので、色々なハウスメーカー、色々な間取りを比較することが、失敗しないためのコツです。

タイプ別の4LDK間取り集

ここでは価格やタイプ別に4LDKの間取りをいくつか紹介していきますので、参考にして頂ければと思います。

ローコスト住宅

ローコスト住宅の場合、建物が大きくなっても極端に坪単価が下がることはあまり期待できません。

スカイホーム

  • 商品名:不明
  • 間取り:4LDK
  • 床面積:127.53㎡(38.58坪)

スカイホーム4LDK外観

スカイホーム4LDK間取り

出典:https://sky-home.jp/plan/#33tsubo

本体価格が1,800万円なので、諸経費などを含めると2,000~2,100万円くらいで収まりそうです。

ただし、こちらの商品は自由設計の注文住宅ではなく、間取りやデザインが決まっている規格型住宅になります。

24坪~36坪から選ぶことができ、間取り✕坪数✕外観デザインの組み合わせは320パターンにもなるので、希望に合うマイホームプランがみつかることでしょう。

こちらで紹介している間取りだと、2階のホール部分が少し気になります。

ここをホールではなくトイレや納戸、リモートワーク用のスペースにすることで、さらに使い勝手の良い間取りになるのではないでしょうか。

タマホーム

  • 商品名:不明
  • 間取り:4LDK
  • 床面積:122.55㎡(37.0坪)

タマホーム4LDK外観

タマホーム4LDK間取り

出典:https://suumo.jp/chumon/housemaker/rn_tamahome/101745_0000_13/jitsurei/jc_0080/

タマホームの坪単価は45~55万円ほどなので、坪50万で考えるなら、こちらの家は37坪×50万=1,850万円。

諸経費まで合わせると2,100~2,200万円くらいと予想できます。

自由設計の注文住宅ですが、先に紹介しているスカイホームと本体価格はほとんどかわりません。

それでいて家族の希望に合わせた間取りにすることができる点を考えると、やはりタマホームは安いなと感じる人も多いでしょう。

間取りについては、1階が広く、2階スペースを少なくする部分二階タイプなので、総二階の建物に比べると下屋割増しがあるので、坪単価は割高になっていると考えられます。

平屋住宅

平屋の間取りで1番人気なのが3LDKで、4LDKの平屋はあまり多くありません。

大手のハウスメーカーだとそれなりの予算が必要になりますが、ローコスト住宅の平屋であればリーズナブルな価格で購入することができます。

住友林業

  • 商品名:不明
  • 間取り:4LDK
  • 床面積:134.98㎡(40.83坪)

平屋住友林業

平屋住友林業  間取り図

※出典:https://sfc.jp/ie/lineup/grandlife/terracestyle/plan/

住友林業の坪単価は75~100万円ほどなので、90万円で計算すると建物だけで3,700万円ほどになります。

それに諸経費などまで含めると4,000万円以上を想定しておくのが良いでしょう。

平屋で40坪オーバーとなれば、かなり各部屋はゆったりした広さを確保することができますし、土地も建坪の2倍は必要なので、最低でも85坪ほど必要となります。

一条工務店

  • 商品名:不明
  • 間取り:4LDK
  • 床面積:137.38㎡(41.56坪)

一条工務店「ライフスタイル・平屋」

一条工務店「ライフスタイル・平屋」

出典:https://www.ichijo-gunma.com/lifestyle/3387/

一条工務店の平均坪単価は65~80万円ほどなので、70万円として計算すると建物だけで2,900万円ほどになります。

そこに諸経費などを含めると総額は約3,300万円前後になるという試算です。

平屋で40坪超えは費用もそれなりにしますし、何より土地の広さも求められます。

建物だけで3,300万円ほどなので、土地から購入となれば郊外でも5,000万円を軽く超えてくるでしょう。

アイフルホーム

  • 商品名:不明
  • 間取り:4LDK
  • 床面積:99.25㎡(30.0坪)

アイフルホーム4LDKの家

アイフルホーム4LDKの家間取り図

出典:https://suumo.jp/chumon/housemaker/rn_eyefulhome/103708_0000_13/jitsurei/jc_0032/

広めの平屋(4LDK)ばかり紹介してきましたので、最後にローコスト住宅で建物の大きさをなるべく抑えた4LDK平屋パターンを紹介しておきます。

アイフルホームの平均坪単価は32~52万円ですので、50万円として計算すると、建物の建築費だけで1,500万円ほどになります。

そこに諸経費などを含めると総額は約1,800万円前後になるという試算です。

30坪ほどでも4LDKの平屋は十分に可能です。

ただし間取りの画像をみてもらえばわかるように、各部屋の広さはあまり確保できておらず、分譲マンションの4LDKとほぼ同じような印象を受けます。

和風住宅

サイエンスホーム

  • 商品名:不明
  • 間取り:4LDK
  • 床面積:159.00㎡(48.0坪)

サイエンスホーム4LDKの家

サイエンスホーム4LDKの家間取り図

画像:https://suumo.jp/chumon/tn_tokyo/rn_sciencehome/149750_0001/jitsurei/jc_0048/?ichiranIdx=13

延床は48坪とかなり広めの建物になっています。

ですが、サイエンスホームは低コストでの住宅作りに力を入れている会社なので、こちらの和風住宅は建物だけなら1,900万円台とかなりリーズナブルです。

画像をみてもわかるように、本来は壁の中に隠れてしまう柱をあえて見せることで、より和のテイストを高めることができ、これはサイエンスホームが得意としている技法です。

3階建て住宅

三井ホーム

  • 商品名:クレセール
  • 間取り:4LDK
  • 床面積:148.28㎡(44.8坪)

三井ホームクレセール4LDK

三井ホームクレセール4LDK間取り図

画像:https://suumo.jp/chumon/tn_tokyo/rn_mitsuihome/002493_0000/jitsurei/jc_0068/?ichiranIdx=1

3階建ての4LDKです。

今回紹介するこちらの物件は2階リビングを採用されているので、1階に仕事用の部屋が1つ、3階に主寝室と子ども部屋が2つあります。

各階層の床面積は約15坪ほどなので、35~40坪ほどの敷地面積でも建築が可能です。

ただし3階建てにすることで、構造計算なども必要になりますし、建築費に関しては2階建て住宅よりもかなり割高となります。

三井ホームの平均坪単価は70~100万円なので、90万円で計算すると建物だけでも4,000万円ほどになります。

4LDKの家を建てる際の質問

4LDKの家づくりに関して、今回紹介しきれなかった部分や、ネットなどで良く質問されている内容などをまとめてみました。

4LDKのメリットデメリットは?

【メリット】

  • 来客用の客間にできる
  • ワークスペースや趣味の空間がつくれる
  • 建築費は3LDKとほぼ一緒

【デメリット】

  • 動線が難しくなる
  • 広めの土地が必要になる
  • 1部屋あたりの広さが狭くなる
  • 子どもが独立すると空部屋が増える

来客用の客間ができる

4LDKにすることで1階に来客用の客間をつくることができます。また親と同居することになった場合には、その客間を両親の部屋として使うこともできます。

ワークスペースや趣味の空間がつくれる

夫婦+子ども3人というのは、今の時代あまり多くありません。

子どもが3人以下であれば、当然4LDKだと部屋が余ってしまうので、そこをテレワーク用の仕事部屋にすることもできますし、シアタールームなどの趣味の部屋として使うこともできます。

建築費は3LDKとほぼ一緒

同じ35坪の建物であれば、3LDKだろうが4LDKだろうが基本的な建築費はほとんどかわりません。

同じ建築費なら、なるべく多くの用途として利用できる部屋数を増やしておくのもメリットの1つだと考えることができます。

動線が難しくなる

建物の広さが同じ35坪だとした場合、3LDKを無理に4LDKにすることで、部屋数を確保するための間取りになってしまい、どうしても生活動線や家事動線がおろそかになりがちです。

広めの土地が必要になる

4LDKに見合った延べ床面積にする場合、どうしても建物が大きくなってしまうので、それに見合う広さの土地が必要となります。

とくに部屋住宅を希望するのであれば、70坪や80坪の土地が必要になってくる可能性も高いので、それだけ予算が多くなってしまいます。

1部屋あたりの広さが狭くなる

同じ35坪の建物で3LDKと4LDKを比較した場合、4LDKの方が1部屋の面積は狭くなってしまいます。

各部屋で十分な広さを確保したいなら、どこかを削らないといけないので、LDKが希望よりも狭くなってしまったり、何かしら妥協をしなければならないこともあります。

子どもが独立すると空部屋が増える

子ども達はいずれ成長すると、その家を巣立っていきます。そうなったとき使わない部屋が増えてしまう可能性も考えられます。

家は使わないと傷みも早くなりますので、なるべくなら将来空き部屋とならない間取りづくりを心がけましょう。

4LDKで良くある失敗例は?

やはり多いのが当記事内でも触れているように、無理して部屋数を確保するためLDKや家全体の収納スペースを妥協してしまったことによる失敗談です。

建築費のことを考えると建物の広さは変えたくないので、本来16帖で計画していたLDKを14帖に変更した。

建築当時はそれでもよかったのかもしれませんが、将来子どもが増えたことでダイニングテーブルがうまく収まらなかったり、絶対的な収納の数が足りなくなったという話を聞くことがあります。

まとめ

今回は4LDKの間取りや価格相場に解説しました。間取りを4LDKにすることで間取りだけでなく、生活動線や家事動線の選択肢も増えてきます。

ただし、間取りが4LDKでもハウスメーカーや工務店によって、建築費に1,000万円以上の差が出ることがあるので、業者選びは慎重に行うのがポイントです。

比較する1つの手段として、建設予定地または住みたい土地の人気業者のカタログを取り寄せるという方法があります。

いろいろなカタログを家族で見ながら、どんな家にしたいのか話し合うと、ハウスメーカーや工務店の候補が絞れてくると思います。