5LDKの注文住宅の価格相場と新築間取りのポイントまとめ

5LDKの家の間取りについて


マイホームを検討している人向けに、5LDKの家の価格相場、実際の間取り例を紹介します。

特に注文住宅を建てる場合は、どういう間取りにしたらいいのか悩んでいる人が多いかと思います。

これからマイホーム計画を立てる人向けに、初心者でも分かりやすいような内容でまとめていくので、ぜひ参考にしてみてください。

5LDKの家の広さと価格の目安

間取りや建物の大きさ(坪数)で悩む人も多いかと思いますので、世帯人数別に必要な坪数と間取りの例を紹介しておきますので参考にしてください。

E-LIFEの「住まいのトレンド調査」によると、新築時に選ばれる間取りの割合は以下のようになっています。

  • 1位:4LDK 39%
  • 2位:3LDK 26%
  • 3位:5LDK 14%
  • 4位:2LDK 13%
  • 5位:その他 8%

5LDKだとLDKとは別に5つの部屋を確保できるので、子ども3人でも二世帯住宅でもストレスなく暮らすことができます。

もちろん子どもが2人の4人家族でも5LDKにするメリットは多く、最近人気のファミリークローゼットやテレワーク用の部屋をつくることもでき、家づくりの幅が大きく広がります。

広さ(坪数) 間取り
2人家族 75㎡(22.69坪)
5㎡(16.64坪)
1LDK~2LDK
3人家族 100㎡(30.25坪)
75㎡(22.69坪)
2LDK~3LDK
4人家族 125㎡(37.81坪)
95㎡(28.74坪)
3LDK~4LDK
5人家族 150㎡(45.38坪)
115㎡(34.79坪)
3LDK~5LDK
※国土交通省の「住生活基本計画」に基づいて作成しています

上記の表はあくまでも目安です。最近の傾向としては、5LDKだと37坪~42坪の広さの建物になることが多いようです。

ただし、子どもの年齢によっても間取りの考え方は変わってきます。

もし子どもが中高生など大きい場合は、子どもが家を出るまでの年数も考慮しながら間取りを考えるようにしましょう。

建物の広さ

同じ5LDKでも、戸建てとマンションでは平均的な広さも違ってきます。

戸建ての5LDKだと平均120~140㎡程度なので、約37坪~42坪ほどの建物になりますが、マンションの5LDK平均は100~115㎡ほどだと言われていますので、約30坪~35坪ほどの広さしかありません。

実際にこの数値に近い間取り図で比較してみましょう。

戸建て

5LDK 124.88㎡(37.77坪)

5LDK戸建て間取り

出典:https://www.daiwahouse.co.jp/bunjo/kanto/tochigi/scinuduka2-2/plan.html

マンション

5LDK 113.00㎡(34.1坪)

5LDKマンション間取り

出典:https://hiroshima.edion-housing.jp/buy_mansion/292/1208

同じ5LDKですが、LDKや各部屋がどれくらい広さの違いがあるのか比較してみたいと思います。

マンション5LDK 戸建て5LDK
LDK 15.6帖 18.5帖
和室 6.0畳 6.0畳
主寝室 7.7帖 7.0帖
子供部屋1 6.5帖 5.5帖
子供部屋2 5.7帖 5.25帖
子供部屋3 5.7帖 5.0帖
延床面積 113.00㎡(34.1坪) 124.88㎡(37.77坪)

床面積は戸建ての方が10㎡ほど広くなっていますが、各部屋はマンションの方が広くなっています。これは戸建ての方に階段や通路、2階トイレなどあるのが理由だと思われます。

5LDK、38坪の戸建て住宅を建てるとき、各スペースの目安となる広さも紹介しておきます。

玄関 2.0坪 トイレ1階2階 1.5坪
廊下・ホール 2.0坪 主寝室 4.0坪
階段 1.5坪 子供部屋1 3.0坪
洗面所 1.0坪 子供部屋2 3.0坪
バスルーム 1.0坪 子供部屋3 3.0坪
LDK 8.0坪 収納 5.0坪
和室 3.0坪 合計 約38.0坪

※施工床に換算される玄関ポーチ、バルコニーなどは含めていません
※1坪=約2帖となります

5LDKの価格相場

5LDKの価格相場ですが、38坪の建物を目安に紹介しておきます。

同じ38坪でも、大手ハウスメーカーとローコスト住宅では価格も全然違ってくるので、それぞれの価格相場で見てみましょう。

大手ハウスメーカー
本体工事価格(建物のみ) 2,600万円
総建築費(建物+付帯工事+諸経費) 3,000~3,400万円
ローコスト住宅
本体工事価格(建物のみ) 1,670万円
総建築費(建物+付帯工事+諸経費) 1,950~2,200万円

大手ハウスメーカーとローコスト住宅では、建築費全体でみると同じ38坪でも1,000万~1,200万円ほどの価格差があることがわかります。

ちなみにまだ候補となるハウスメーカーが見つかっていないという人は、ポータルサイトの「LIFULL HOME'S」などを利用して、気になるハウスメーカーのカタログを片っ端から取り寄せてみましょう。

すべて無料で取り寄せられるので、色々なハウスメーカー、色々な間取りを比較することが、失敗しないためのコツです。

タイプ別の5LDK間取り集

ここでは価格やタイプ別に5LDKの間取りをいくつか紹介していきますので、参考にして頂ければと思います。

ローコスト住宅

ローコスト住宅の場合、間取りや建物が大きくなっても極端に坪単価が下がることはあまり期待できません。

スカイホーム

  • 商品名:不明
  • 間取り:5LDK
  • 床面積:127.53㎡(38.58坪)

スカイホーム5LDK外観

スカイホーム5LDK外観

出典:https://sky-home.jp/plan/#33tsubo

本体価格が1,800万円なので、諸経費などを含めると2,000~2,100万円くらいで収まりそうです。

ただし、こちらの商品は自由設計の注文住宅ではなく、間取りやデザインが決まっている規格型住宅になります。

間取りに関してあまり強いこだわりがないのであれば、最近の規格住宅は間取りプランも豊富なのでおすすめです。

タマホーム

  • 商品名:不明
  • 間取り:5LDK
  • 床面積:139.53㎡(42.2坪)

タマホーム5LDK外観

タマホーム5LDK外観

出典:https://suumo.jp/chumon/housemaker/rn_tamahome/101745_0000_13/jitsurei/jc_0071/

タマホームの坪単価は45~55万円ほどなので、坪50万で考えるなら、こちらの家は42坪✕50万=2,100万円。諸経費まで合わせると2,300~2,400万円くらいと予想できます。

1階の洋間は主寝室としても利用できるほか、祖父母の部屋にもできますし、仕事部屋としても使えるので重宝するでしょう。

ただ2階に3部屋もあるので、できることなら2階トイレがあると生活導線でもプラスだったと思います。

平屋住宅

平屋の間取りで人気なのが3LDK~4LDKで、5LDKの平屋はあまり多くありません。

5LDKの平屋ですと大手のハウスメーカーはそれなりの予算が必要になりますが、ローコスト住宅であればそれなりに価格を抑えることができます。

アイダ設計

  • 商品名:不明
  • 間取り:5LDK
  • 床面積:不明

アイダ設計5LDK外観

アイダ設計5LDK外観

出典:https://suumo.jp/chumon/tn_tokyo/rn_aida/009179_0000/jitsurei/jc_0026/

アイダ設計の坪単価は35~45万円ほどのローコスト住宅になります。

今回は建物の大きさはわかりませんが、コンパクトにまとめられている間取りなので、延床35坪✕坪単価40万で試算すると、建物だけで1,400万円ほどではないでしょうか。

それに諸経費などを含めると1,650~1,800万円位になると想定できます。

間取りの特徴としては、玄関や通路の広さをみるとバリアフリーをかなり意識されているように伺えます。

ヤマダホームズ

  • 商品名:不明
  • 間取り:5LDK
  • 床面積:114.27㎡(34.5坪)

ヤマダホームズ5LDK外観

ヤマダホームズ5LDK外観

出典:https://suumo.jp/chumon/tn_tokyo/rn_yamadahomes/000733_0000/jitsurei/jc_0176/

ヤマダホームズの平均坪単価は43~55万円ほどなので、50万円として計算すると、建物の建築費だけで1,700万円ほどになります。

そこに諸経費などを含めると総額は約2,000万円前後になるという試算です。

間取りの特徴としては、まず通路部分がほとんどなく、坪数をなんとか少なくして5LDKを確保したという印象です。

各部屋やトイレ、洗面所へリビングから直通になっていて多少不便さも感じられますが、坪数を抑えるにはこれがベストな間取りだと思います。

2階建て住宅

大手ハウスメーカーの場合、建物面積が大きくなるにつれ坪単価もさがる傾向が強いので、3LDK(30坪前後)の建物より、5LDK(40坪前後)の方がお得に建てることができます。

トヨタホーム

  • 商品名:不明
  • 間取り:5LDK
  • 床面積:140.08㎡(42.3坪)

トヨタホーム5LDK外観

トヨタホーム5LDK間取り

出典:https://suumo.jp/chumon/tn_tokyo/rn_toyotahome/108197_0000/jitsurei/jc_0105/

トヨタホームの坪単価は平均60~70万円なので、こちらの建物だと65万✕42坪で計算して2,730万円ほどになり、諸経費まで含めると3,100~3,200万円くらいだと予測できます。

間取りの特徴としては2階リビングになっており、1階に各自の部屋が設けられています。

2階リビングで陸屋根を採用していることから、夏場になると2階リビングの温度も上昇しやすく、天井部分の断熱対策をしっかりしておく必要があります。

桧家住宅

  • 商品名:Z空調の家
  • 間取り:5LDK
  • 床面積:143.26㎡(43.3坪)

桧家住宅5LDK外観

桧家住宅5LDK外観

出典:https://suumo.jp/chumon/tn_tokyo/rn_129404/129404_0000/jitsurei/jc_0014/

桧家住宅の坪単価は平均47~55万円なので、こちらの建物だと50万✕43坪で計算して2,150万円ほどになり、諸経費まで含めると2,400~2,500万円くらいになるでしょう。

間取りの特徴としては、1階にLDKと和室(客間)があり、2階に夫婦の主寝室と子ども部屋があるオーソドックスなタイプになります。

キッチンからパントリーや洗面所に行けるようになっており、家事動線もしっかり考えられている間取りだと思います。

3階建て住宅

レオハウス

  • 商品名:不明
  • 間取り:5LDK
  • 床面積:185.48㎡(56.1坪)

レオハウス5LDK外観

レオハウス5LDK外観

出典:https://suumo.jp/chumon/tn_tokyo/rn_leohouse/129493_0000/jitsurei/jc_0008/

3階建ての5LDKです。

レオハウスの平均坪単価は35~50万円とリーズナブルですが、3階建ての場合は構造計算が必要になるので、建築費に関しては2階建て住宅よりもかなり割高となります。

仮に坪単価60万円として計算すると、60万円✕56坪なので建物だけでも3,350万円ほどになります。

間取りの特徴としては1階のLDK上部を吹き抜けにすることで、開放感のある空間づくりに配慮されていることがわかります。

和風住宅

三井ホーム

  • 商品名:不明
  • 間取り:5LDK
  • 床面積:327.13㎡(98.9坪)

三井ホーム5LDK外観

三井ホーム5LDK外観

出典:https://suumo.jp/chumon/tn_tokyo/rn_mitsuihome/002493_0000/jitsurei/jc_0064/

純和風ではありませんが、いま人気の和モダンを感じさせる外観デザインの住宅です。なんといっても特徴は延床100坪に迫る豪邸になっており、LDK部分だけで30帖あります。

三井ホームといえば大手ハウスメーカーのなかでもハイブランドですので、平均坪単価は70~100万円ほどになります。

平屋なので80万円で計算しても、80万✕99坪の7900万円です。

大きな家ですので、多少坪単価の割引があるとしても、建物価格6,500~7,000万円ほどになると予想できます。

二世帯住宅

レオハウス

  • 商品名:大人気の家
  • 間取り:5LDK
  • 床面積:241.38㎡(73.0坪)

SUUMO「レオハウス実例」

間取り

出典:https://suumo.jp/chumon/housemaker/rn_leohouse/129493_0000_13/jitsurei/jc_0018/

レオハウスの大人気の家で建てた5LDKの二世帯住宅です。

先に紹介した通り、レオハウスの平均坪単価は35~50万円ほどなので、こちらの建物だと40万✕73坪で2,900万円ほどだと思います。

間取りの特徴としては、玄関が2つある分離型の二世帯住宅になっており、1階が親世帯、2階を子世帯の生活空間となっているようで、1階が2LDK、2階が3DKの間取りです。

5LDKの家を建てる際の質問

5LDKの家づくりに関して、今回紹介しきれなかった部分や、ネットなどで良く質問されている内容などをまとめてみました。

5LDKのメリットデメリットは?

【メリット】

  • 間取りの可能性が広がる
  • 将来的な同居にも対応できる

来客用の客間ができる

子どもが3人いても5LDKであれば1部屋あまる計算になります。

1階に来客用の客間をつくることができますが、難しいのは夫婦の主寝室を1階と2階どちらに配置するかだと思います。

バランスが良いのは1階に主寝室と客間、2階に子ども部屋3つではないでしょうか。

どうしても2階に主寝室を設けたい場合は、1階に客間とワークスペース、2階に主寝室と子ども部屋2つという形もあります。

将来的な同居にも対応できる

将来、ご両親と同居することになっても5LDKの間取りがあればどうにでも対応できます。

新築時は各部屋とも埋まっていたとしても、子ども達は将来その家をでて自立を始めます。

空いた部屋を両親の部屋にすることで、二世帯にも対応が可能です。

【デメリット】

  • 動線が難しくなる
  • 広めの土地が必要になる
  • 1部屋あたりの広さが狭くなる
  • 子どもが独立すると空部屋が増える

動線が難しくなる

建物の広さが同じ40坪だとした場合、無理に部屋数を確保するための間取りになってしまい、どうしても生活動線や家事動線がおろそかになりがちです。

広めの土地が必要になる

5LDKに見合った延べ床面積にする場合、どうしても建物が大きくなってしまうので、それに見合う広さの土地が必要となります。

とくに親世帯と同居する二世帯住宅だと、1階の面積も広くなりがちです。

1部屋あたりの広さが狭くなる

同じ40坪の建物で5LDKと4LDKを比較した場合、5LDKだと1部屋の面積は狭くなってしまいます。

最近は4帖くらいの子ども部屋をすすめる住宅会社も増えていますが、モデルハウスなどで実際の部屋の広さを子どもたちに確認してもらうようにしましょう。

完成見学会だと、まだ部屋に荷物がない状態なので広く感じてしまうことが多く、あまりおすすめしません。

子どもが独立すると空部屋が増える

子ども達はいずれ成長すると、その家を出て自立します。

そうなったとき使わない部屋が増えてしまうことで、管理や掃除が大変になります。

家は使わないと傷みも早くなりますので、なるべくなら将来空き部屋とならない間取りづくりを心がけましょう。

5LDKと4LDKで迷っている

5LDKと4LDKで迷っているのであれば、子どもたちの年齢や将来的に親の面倒を誰がみるのかまで考えて決めていくようにしましょう。

子どもたちがすでに中高生だと、実家を巣立っていくまでの期間も短く、自分の部屋を子どもの人数分確保しなくても良いように思いますし、どうしても必要なら可変性に対応できる間仕切りにしておくのもおすすめです。

逆に子どもたちがまだ小さいのなら、その家で過ごす期間も長くなるのですから、ひとり部屋を確保してあげる優先順位も高くなります。

将来的な価値

将来、売却や賃貸を考えているのであれば、5LDKの間取りは部屋数が多いことから少し敬遠されがちなので注意しましょう。

5LDKだから売れない・貸せないという訳ではありませんが、オーソドックスな4LDKや3LDKに比べると、どうしても人気は下がります。

間取りに惑わされないようにする

注文住宅であれば問題ないのですが、建売住宅や分譲マンションを購入する場合、5LDKという間取りに惑わされないようにしましょう。

一般的に3LDKや4LDKよりも5LDKの方が広いと考える人が一定数いるからです。この場合は間取りではなく、建物全体の面積で比較するようにしましょう。

まとめ

今回は5LDKの間取りや価格相場について話をしてきました。

5LDKに合う建物の広さは40坪~50坪くらいだと思いますが、延床35坪あれば無理なく5LDKの間取りにすることは可能です。

あまり建物が大きくなると、それだけ建築費も高額になってしまいます。

希望の間取りばかりに気を取られると建物が大きくなり、予算を大幅にオーバーしてしまうなんてことにもなりかねませんので、まずは複数社からカタログを取り寄せ、自分たちの予算内で希望の間取りを固めていくようにしましょう。

ポータルサイトの「LIFULL HOME'S」などを使えば、予算別に人気業者のカタログを取り寄せることができて、間取りの実例なども多く紹介されているので便利です。