注文住宅を建てる場合の全体的な流れと竣工までの期間

注文住宅を建てる場合の全体的な流れと竣工までの期間

注文住宅を建てたいけど、「何から始めていいのかわからない」、「どれくらいの期間かかるのだろう」と、不安に思っている人も多いです。

そこでここでは、注文住宅を建てるときにはどれくらいの期間がかかり、どのような流れで注文住宅づくりが進んでいくのかについて、詳しく解説します。

【目次】注文住宅を建てる場合の全体的な流れと期間
  1. 注文住宅のスケジュール
    1. 家づくりの計画
    2. 比較検討
    3. 契約関連
    4. 着工までの最終打ち合わせ
    5. 工事期間
    6. 受け渡し・引っ越し
  2. 家の工法や土地の有無で工期が大幅に変わる
    1. 工法別の工期
    2. 土地から探す場合は期間が長引く
  3. まとめ

注文住宅のスケジュール

注文住宅の場合、着工してから完成するまでに平均4ヶ月~6ヶ月ほどかかります。

しかし、家を建てるためにはハウスメーカー選び、間取り作り、設備等の打ち合わせ、住宅ローンの申し込みなど、きっと皆さんが想像しているより長い期間を要することになります。

まずは注文住宅がどのような流れで完成していくのか知っておきましょう。

大きく分けて下記のような流れで注文住宅づくりが進んでいきます。

  • 家づくりの計画
  • 比較検討
  • 契約関連
  • 着工までの最終打ち合わせ
  • 工事期間
  • 受け渡し・引っ越し

それぞれどんな内容があるのか詳しく解説していきます。

家づくりの計画

家づくりの計画にかかる期間は1ヶ月程度です。

  • 資金計画
  • 希望の家のイメージ作り
  • ハウスメーカー選び

まずは資金計画から考えてみましょう。住宅ローンを利用するにしても無理なく返済できるのか、だいたいどれくらいの金額までなら借入が可能なのかを、事前に計画しておきます。

また、理想の間取りを自分で書いてみたり、家のデザインや知名度などでもいいので、気になるハウスメーカーを数社選んでおくと良いでしょう。

あわせて読みたい記事

比較検討

比較検討にかける期間は1ヶ月~2ヶ月弱です。

  • ラフプランや概算見積り
  • ハウスメーカー決定
  • 土地探し
  • 住宅ローン仮審査への申込

間取りプランは、どのハウスメーカーも大差ないと思いますので、間取り図よりも価格や標準仕様などをみて、ハウスメーカーを決めていきましょう。

また、土地から探すという場合は、不動産会社だけでなく、ハウスメーカーにお願いすると営業さんが候補地をピックアップしてくれます。

LIFULL HOME'Sなどのポータルサイトを利用すれば、予算別に人気ハウスメーカーのカタログを取り寄せることができるので、まずは気になるところをいくつか比較してみましょう。

契約関連

契約には土地と建物でかかる期間が異なりますが、数週間かかると考えておきましょう。

  • 土地売買契約
  • 建築請負契約

契約するハウスメーカーが決まったら請負契約を締結します。建築条件付きの土地だからといって、プランも見積りもできてない段階で、建物の契約までするのは絶対にやめましょう。

また、土地の売買契約がある場合、先に土地の決済をしなければならないので、その段階前にハウスメーカーを決めておき、スケジュールなどに関しては営業さんからアドバイスをしてもらうようにしましょう。

あわせて読みたい記事

着工までの最終打ち合わせ

着工までの最終打ち合わせにかかる期間は1ヶ月~1ヵ月半を見ておきましょう。

  • プラン最終決定
  • 仕様最終決定
  • 地盤調査
  • 地鎮祭
  • 確認申請と住宅ローン本申込

かかる期間を1ヶ月~1ヵ月半と書きましたが、契約してから着工まで、かなり時間がかかるケースがあります。

この期間には、壁紙やカーテンの色を決めたり、コンセントの位置を決めたり、細かな打ち合わせを何度となく繰り返すので、仕事などであまり時間の融通が利かない場合、打ち合わせだけで数ヶ月に及んでしまうこともあります。

打ち合わせの回数は人それぞれですが、平均して総時間20時間~30時間くらいは見ておくのが無難です。それでも足りないかもしれません。注文住宅づくりを考えている人は、工事が始まるまで、仕事が休みの日は打ち合わせで一日潰れてしまうと考えていたほうがいいです。

工事期間

工事期間はおおよそ3ヶ月~6ヶ月かかります。

  • 着工(地盤・基礎工事)
  • 上棟式
  • 中間検査
  • 外溝工事

工事期間は工法によって違いますので何ともいえませんが、注文住宅だと、どんなに早くても3ヶ月はみておく必要があります。

年始から春先にかけてはマイホームを購入する人が多く、建物は完成しているのに外注工事の業者が手配できず、工期が大幅に遅れてしまうこともあります。

雨や台風が多い時期などは、建築途中だと作業が中断されることもあるので、建築する季節も考えましょう。

受け渡し・引っ越し

家の完成後の受け渡しや、引っ越しなどにかかる期間はおおよそ1ヶ月です。

  • 竣工(完成検査)
  • 住宅ローンの決済
  • カギの引渡し
  • 引っ越し

注文住宅の7割ほどが、工期に遅れが出ると思っておきましょう。

竣工日が決まっているからといって、その日に合わせて引っ越し業者を予約する人も多いのですが、引っ越し業者などの手配はハウスメーカーと相談した上で依頼することをおすすめします。

業者の都合で工期が遅れるのであれば、引っ越し業者のキャンセル料などもハウスメーカーに出してもらうこともできます。

完成したらすぐに引っ越せると思っている人も多いですが、入居できる日は基本的に住宅ローンの実行日次第だと考えておきましょう。完成してから融資実行までに1ヶ月以上かかることもあります。

全体通してかかる期間はおおよそ9ヶ月~12ヶ月

以上が注文住宅を建てる際の全体的な流れになります。計画段階から引っ越し(入居)までだと、多くの方が9ヶ月~12ヶ月ほどかかかってしまいます。

子供が小学生に上がるタイミングで、「来年の春先までにマイホームを購入したい」というように時期を決めている場合は、そこから逆算して、遅くても1年前から計画を始めておくようにしましょう。

予定をギリギリで設定してしまうと、子供の新学期までに完成させたいという焦りから、業者選びや間取り決めなど、時間をかけなければいけない部分がおろそかになってしまいます。

「焦り」は、失敗や後悔をする原因にもなりますので、予定はあくまで予定として考え、余裕を持って注文住宅づくりを進めていきましょう。

家の工法や土地の有無で工期が大幅に変わる

着工~竣工まで3ヶ月~6ヶ月と解説しましたが、注文住宅の工法(構造)や、土地から探す場合になると、工期にかなりの差が出てきます。

工法別の工期

木造や軽量鉄骨(プレハブ系)など、工法によって工事の期間は大幅に変わります。

着工~竣工まで3ヶ月~6ヶ月と解説しましたが、これは木造の注文住宅を想定した期間です。軽量鉄骨やユニット工法となれば、工期をもっと短縮することができます。

  • 木造(在来工法)…平均5ヶ月程度
  • 木造(2×4工法)…平均4ヶ月程度
  • 軽量鉄骨(プレハブ工法)…平均4ヶ月程度
  • 鉄骨系(ユニット工法)…平均2ヶ月半程度
  • 鉄筋コンクリート(RC)…平均6ヶ月程度

しっかりした基礎を作る必要があるRC造や、現場で一から組み上げていく木造軸組住宅は、どうしても他の工法より工期が長くなりがちです。

鉄骨系のユニット工法の工期が2ヶ月ととても短い期間です。この工法で家を建ててくれるのは、セキスイハイムなどが該当します。家の大部分が工場で作られ、現場ではそれらユニットを組みあげるだけなので、わずか1日で家の大枠は完成してしまいます。

下の写真は木造軸組とユニット工法ですが、建て方がまったく異なり、工期にも差が出るということがわかってもらえると思います。

木造軸組の棟上


出典:http://ichijo.jp/technology/term/index.html

ユニット工法の上棟


出典:http://www.sekisuiheim.com/naruken/

土地から探す場合は期間が長引く

管理人もハウスメーカーや不動産会社の営業マンをしていた経験があるので言えることですが、注文住宅で土地から購入する場合は、完成までのスケジュールが大幅に長引く可能性が高いです。

これはあくまでも、営業マン時代の経験上の統計になりますが、土地ありと土地なしでは、計画から引渡しまでのスケジュールが3ヶ月以上違っていました。

  • 土地ありの場合…8ヶ月~10ヶ月
  • 土地なしの場合…1年~1年半

お客さんが始めて住宅展示場を訪れてから、家が完成して引き渡すまでの目安期間です。土地ありのお客さんに比べて、土地なしのお客さんは4ヶ月~6ヶ月くらい引渡しまでの期間が長くなります。

理由は言うまでもなく、土地を探すのに時間がかかるからです。注文住宅を計画した段階で、意中の土地があれば話は早いのですが、候補の土地もない状態だと、土地が決まるまでに相当時間を要するケースがほとんどでした。

なかには、建物の仮契約だけ済ませたのですが良い土地が見つからず、その後3年以上何の進展もないというお客さんもいました。3年は長すぎるかもしれませんが、これは決して特別なことではありません。

ですので、土地から購入する予定の人は、逆算してスケジュールを組むときに、最低でもプラス4ヶ月~6ヶ月ほど早めに行動することをおすすめします。

ご存知の方も多い思いますが、土地が確定しなければプラン図などもまったく書くことができません。

最初にプランを考えてしまうと、そのプランが入る土地という縛りができてしまうことで、さらに土地探しが困難になります。土地の形状に合わせてプランを考えるのが一般的です。

まとめ

注文住宅づくりは計画するのが一番大変なのですが、それが一番楽しい部分でもあり、最も重要な部分でもあります。

計画の部分をどれだけ考えて進めていけるかによって、自分の理想としている家がどのくらい実現できるかに関わってきます。

ここでは全体的な流れを解説しましたが、注文住宅づくりを進めていくうえで、細かい部分で疑問や不明点がたくさん出てきます。

当サイトでは、注文住宅の基本的なことから、成功させるためのポイント、注意点など、様々な視点で注文住宅づくりに参考になる情報を解説していますので、疑問に思ったことがあれば参考にしてもらえたらと思います。

理想の家を建てられるように、余裕を持って焦らず、注文住宅づくりを進めていきましょう。